図書・雑誌

  • 国文学研究資料館が提供する各種データベースの一覧です。
    「日本古典籍総合目録」、「国文学論文目録データベース」
    「歴史人物画像データベース」など、多数公開されています。
     
     
    提供元:国文学研究資料館
  • 国立公文書館が所蔵する特定歴史公文書等の目録情報の検索と、資料原本のデジタル画像を閲覧できます。

    ご利用案内・サポート>>

  • 複数の米国大学図書館が協同して公開している電子図書館です。コンテンツの大半はGoogleブックスプロジェクトでデジタル化されたHathiTrust参加館の蔵書です。Internet Archiveによりデジタル化された資料や、参加館が独自にデジタル化した資料も含まれます。いずれも、著作権保護対象外のものをオンラインで全文提供しています。
     
    提供元:HathiTrust
  • JCRは、学術雑誌の重要度・影響度を計る指標(Impact Factor : インパクトファクター)を提供するツールです。

     

    簡易マニュアル
    クイック・リファレンス・ガイド~インパクトファクターの調べ方(PDF:2MB)>>

     

    提供元: Clarivate Analytics

  • 熊本大学附属図書館統合検索OPAC熊本大学が所蔵する図書・雑誌・電子ジャーナル・電子ブック(一部))を検索することができます。
     
     
    使用方法及び新機能
     
    キーワードを入力して検索
    OPACPLUS00.png
     
    検索結果は、左側の「ファセット」により、容易に絞込みが可能
    OPACPLUS01.png
     
    一覧表示で、所在情報・貸出中の情報等も表示
    OPACPLUS02.png
     
    詳細表示で、関連する資料をコンピュータが自動でピックアップ
    OPACPLUS04.png
     
    メールでの送信や文献管理ソフト・ソーシャル連携もサポート
    OPACPLUS05.png
     
    その他の機能については、ヘルプもご覧ください。
  • 朝日新聞社が提供する新聞と雑誌のデータベースです。

    以下の内容を本文まで閲覧することができます。

    利用後は必ずログアウトしてください。

    同時アクセス数:1

    朝日新聞クロスサーチの使い方>>

     

    • 朝日新聞(1985年~)、AERA(1988年5月~)、週刊朝日(2000年4月~)

    思いついた言葉で検索できる全文検索方式で、記事テキスト本文を表示して読むことができます。
    東京本社発行朝刊の主要ニュースが当日9時には検索可能になります。
    北海道を除いた都府県の全地域面を収録しています。北海道は道庁所在地版のみの収録となります。沖縄県は地域面がありません。
    2005年11月以降の記事については、切り抜きイメージ(PDF形式)表示で写真や図表も確認できます。
    ※著作権の関係から本文表示ができない記事が一部ありますが、見出しまでの検索は可能です。

     

    • 朝日新聞縮刷版 昭和元年~平成11年(1926~1999)

    掲載日や見出しのほか、人名や地名、事象名などのキーワード、分類で検索し、ヒットした記事が載った紙面イメージ(PDF)を拡大・縮小しながら閲覧できます。
    昭和(戦前)は広告の検索も可能です。
    明治・大正(1876~1926)は契約外のため利用できません。

     

    • 知恵蔵

    刻々変化する社会の最新用語と基本用語を解説した現代用語事典。8千語を収録しています。

     

    提供元:朝日新聞社

     
  • Kinoden(Kinokuniya Digital Library)は紀伊國屋書店が提供する電子ブックです。令和5年2月現在で75タイトル利用が可能です。利用可能なタイトルについては、熊本大学のOPACの検索結果から確認できます(一部登録作業中)。また、Kinodenのサイトから、キーワード無入力で検索しても確認可能です。
    学外からの利用は学認による利用が可能となっています。
  • Mendeley(メンデレー) 機関版 は、学術論文の管理とオンラインでの情報共有を目的とした文献管理ツールです。論文執筆に必要な文献をオンラインで管理し、引用文献リストを簡単に作成できます。

    • 「ScienceDirect」や、「Scopus」から書誌情報をダイレクトインポートできます。
    • その他各種データベースからファイルをダウンロードし、インポートすることができます。
    • ワードで論文を執筆しながら、レファレンスの挿入、引用文献リストも作成できます。
    • 引用文献リストのスタイルは7000種類以上です。
    • インターフェイスは英語のみです。
    アカウント登録

    【1】ユーザー登録

    まず、Mendeleyにアクセスし、ユーザー登録を行います。 (※ScienceDirect/Scopusのユーザー名と共通)

    • 学内ネットワークに接続されている端末から接続するか、または学認による接続を行った上で、ユーザー登録を行ってください。
    • [Create a free account]をクリックし、必要事項を画面に従い入力してください。
    • アカウント登録後、[Continue to Mendeley]をクリックし、詳細情報(所属機関・職務区分・研究分野等)を入力し、登録を完了してください。

      ※すでにMendeley(無料版)のアカウントを取得済みの方は、熊本大学のネットワークからアクセスすれば自動的に機関版にアップグレードされます。(ログイン後12か月間有効)

    【2】Mendeley(機関版)にアクセス

    Mendeleyにアクセスし、[Sign in]から登録済みのIDとパスワードを入力してください。

    • 学内ネットワークから1年に一度Mendeley(機関版)にアクセスすることで利用を継続できます。
    • 最後のアクセスから1年以上経過すると、自動的に無償版Mendeleyの機能にダウングレードされます。
    利用マニュアル

    提供元: Elsevier

  • EndNote onlineは、文献管理・論文作成支援ツールです。論文執筆に必要な文献をオンラインで管理し、引用文献リストを簡単に作成できます。

    • 「EndNote」には複数の種類があります。熊本大学に所属している学生・教職員は、Web of Science導入機関向けのEndNote online(機関版)を利用できます。
    • EndNoteの種類によって、利用できる機能が異なります。詳細については、機能比較表(PDFファイル)でご確認ください。比較表に掲載されている「EndNoteデスクトップ版」は、個人で購入して使用する有償ソフトウェアです。

    アカウント登録

    【1】Web of Scienceユーザー登録
      まず、Web of Scienceのユーザー登録を行います。
      https://www.webofscience.com/wos/woscc/basic-search

    • 学内ネットワークに接続されている端末から接続するか、または学認による接続を行った上で、ユーザー登録を行ってください。
    • 画面右上に表示される「登録」をクリックし、メールアドレスとパスワードを設定してください。。
    • ここで登録したIDとパスワードをEndNote(機関版)で使います。

      ※すでにWeb of Scienceのアカウントを取得済みの方は、現在取得しているアカウントをEndNoteのアカウントとして利用できます。

    【2】Endnote online(機関版)にアクセス
      Endnote online(機関版)にアクセスし、登録済みのIDとパスワードを入力してください。
      https://access.clarivate.com/login?app=endnote

    • 学内ネットワークから1年に一度EndNote onlineにアクセスすることで、Web of Scienceに付帯した機関版の利用を継続できます。
    • 最後のアクセスから1年以上経過すると、自動的に無償版EndNoteの機能に変更されます。
    利用マニュアル

    提供元: Clarivate Analytics

  • Web of Science は、厳選した20,000誌以上の学術雑誌を収録する学術文献データベースです。影響力のある学術雑誌を対象に、テーマから検索することはもちろん、文献の引用回数や引用文献をたどって研究の発展や経過を調べることができます。

    熊本大学では1980年まで遡り、自然科学分野(Science Citation Index Expanded)を利用できます。

    簡易マニュアル
    Web of Science クイック・レファレンス・ガイド [PDF]

     

    提供元: Clarivate Analytics