000 一般・総記

010 通史

  1. 日本書紀 15冊 1,7,10
  2. 三代実録 20冊 107,19,2
  3. 新撰姓氏録 3冊 102,57,14
  4. 泰平年表 4冊 1,9,3 天文11年〜天保8年
  5. 泰平年表 4冊 4,1,34 天文11年〜天保8年
  6. 続続太平年表 5冊 1,9,2 嘉永6年
  7. 室町殿日記 5冊 4,5,36 許九斉 天保8丁酉年秩7月下旬写之
  8. 日本略史 4冊 102,40,11
  9. 日本略史 2冊 102,40,25
  10. 日本略史訳語 1冊 102,40,13
  11. 日本略史字引 2冊 102,40,1〜2
  12. 日本志略 4冊 103,5,23
  13. 校刻日本外史 12冊 104,9,1
  14. 日本外史 5冊 1,7,8
  15. 校刻日本外史 12冊 1,7,14 弘化元年12月
  16. 日本外史補 8冊 103,3
  17. 読史余論 3冊 103,3
  18. 神皇正統記 6冊 103,3
  19. 日本外史独学大全 4冊 103,5,26
  20. 日本政記 8冊 107,15,1 頼山陽
  21. 大日本史 100冊 102,56 水戸藩 嘉永5年版
  22. 大日本史 244冊 1,8,1 正徳5年
  23. 大日本史 261冊 102,41
  24. 大日本史 6冊 102,51,9
  25. 大日本史 12冊 107,19,6
  26. 群書類従 2冊 107,22,27
  27. 歴朝名分款譜 3冊 102,50,17
  28. 歴史綱鑑補 20冊 5,1,6
  29. 歴史綱鑑補 20冊 5,1,9
  30. 近世史略 1冊 107,19,3
  31. 古史通 5冊 1,7,7 新井白石
  32. 和漢年契全2冊 4,1,75 寛政8年10月版 日本と中国の年表
  33. 野史〔大日本史野史〕 30冊 107,11,1 飯田忠彦(徳山藩士) 嘉永5年
  34. 扶桑皇統記図会前編 6冊 104,3,6
  35. 扶桑皇統記図会後編 7冊 104,3,7
  36. 堂上方御由緒 1冊 4,7,9
  37. 皇朝史略 10冊 107,19,5
  38. 皇武史略 5冊 107,19,4
  39. 本朝国郡建置沿革図説 2枚 8,4,丁19 文政年版
  40. 本朝三字経 1冊 102,40,29
  41. 本朝謚号雑記 1冊 4,1,9
  42. 本朝通紀 30冊 107,16
  43. 本朝語園 1冊 8,2,96
  44. 本朝軍器考 2冊 107,12,4
  45. 本朝軍器考標疑口序 1冊 100,12,131
  46. 本朝鍛冶考 12冊 4,1,49 寛政8年
  47. 本朝法華伝 5冊 101,19,20
  48. 本朝列侯伝 31冊 3,1,6
  49. 本朝年代紀 9冊 1,7,12 貞享元年版
  50. 大日本人名辞典 1冊 102,51,1
  51. 史談速記録送致簿 11冊 100,11,10
  52. 続皇朝史略 5冊 1,7,11 天保2年
  53. 続日本王代一覧後記 6冊 1,7,6
  54. 続王代一覧 6冊 1,7,5
  55. 公卿建白 1冊 106,5
  56. 仁徳天皇高き屋の図 1枚 109,9
  57. 武家補任 4冊 1,3,7 元和元年〜元禄迄
  58. 名義大意 2冊 2,7,56 色川御蔭 明治6年7月 天皇と臣民の別を上古以来維新に至る政権変遷を通じて跡づけたもの
  59. 南朝遺史 3冊 104,9,11
  60. 南朝公家補任 4冊 1,4,5
  61. 公卿補任 55冊 1,5,1
  62. 後鑑 1冊 14,20,60−2
  63. 太政三遷史 1冊 102,50,21
  64. 川端史記抄 1冊 100,4,11
  65. 漢書 50冊 105,10
  66. 前漢書 20冊 107,30,9
  67. 後漢書 40冊 108,1,9
  68. 三国志(箱入) 40冊 107,30,2
  69. 十八史略 7冊 108,1,7
  70. 二十二史纂略 2冊 107,34,23
  71. 中華民国記 1冊 101,19,22
  72. 英史 5冊 103,14,12
  73. 泰西史鑑(上,中,下) 28冊 103,14,9
  74. 萬国新史 8冊 103,14.5

020 地誌・地図・紀行・伝記

021 地誌

  1. 出雲国風土記 1冊 107,36,6
  2. 豊後国風土記 1冊 107,36,6
  3. 兵庫名所記 1冊 3,2,46 宝永七年版
  4. 山州名跡志 20冊 3,2,42 正徳元年版
  5. 玄同放言 3冊 4,1,21 文政元年刊行 地誌・動植物誌・古人伝記その他雑録。
  6. 常安町開発之記 1冊 8,1,157
  7. 豆州熱海誌 1冊 102,50,8
  8. 京之水 2冊 3,2,70 秋里湘夕著 京都地誌(木版刊本)
  9. 九重緯条路之部 1冊 3,2,44 京都地誌
  10. 東海道名所図会 6冊 3,2,12 寛政9年
  11. 東海道鳴海駅図 1枚 8,4,乙11
  12. 東海道分間絵図 1折 8,4,丙27
  13. 東海遣分間之図 1折 8,4,丙17
  14. 三河後風土記 6冊 3,2,68
  15. 汐路之記 1冊 3,2,66 辻柳障子著 元文3年版(小型本・絹表紙) 瀬戸内・東海,北海等の航路,港,城下への道程,潮の干満等を記せし航海便覧
  16. 奥州一円誌 1折 8,4,丙5
  17. 越後一円誌 1枚 8,4,丙3
  18. 筑柴紀行図誌 5冊 3,213
  19. 日光山志 5冊 3,2,3
  20. 江戸名勝志 3冊 3,2,48 延享3年版
  21. 武蔵野草分 1冊 2,3,41 元祿9年3月
  22. 市尹要覧 1冊100,11,35 吉原傾城屋,葺屋町木挽町芝居,浅草弾左衛門等由緒について
  23. 江戸砂子 8冊 3,2,40 菊岡光行(江戸の俳人)著 享保17年刊行江戸の地誌
  24. 江戸砂子 13冊 103,17,4 菊岡光行(江戸の俳人)著 明和9年(増補版)江戸の地誌
  25. 拾遺続江戸砂子 5冊 3,2,41 菊岡光行 享保20年
  26. 江戸町艦 2冊 3,2,47 明和8年版
  27. 東京府地誌略 3冊 104,1,15
  28. 東京府地誌略字引 2冊 102,40,1
  29. 愛知県地理誌 1冊 102,40,35
  30. 坤輿図識 7冊 3,2,6 古賀煌著 弘化2年版世界地誌
  31. 輿地誌略 7冊 102,7
  32. 輿地誌略 6冊 103,14,3
  33. 地理初歩 1冊 102,40,22
  34. 合衆国政治小学 3冊 103,14,11
  35. 西洋新書 4冊 104,1,9
  36. 美理哥国総記和解 3冊 106,5
  37. 日本地誌略 2冊 103,5,25
  38. 日本地誌略字引 1冊 102,40,3
  39. 鎚地球説略 2冊 3,2,16 文久2年
  40. 地文新論 2冊 103,14,15
  41. 見聞雑記 1冊 4,5,125
  42. 従諸国城下江戸迄之道程御書付等之覚  1冊 14,3,甲11 元祿15年

022 地図

  1. 熱海之絵図 1枚 8,4,乙16 宝暦8年
  2. 箱根・熱海温泉道案内 1冊 102,50,7. 1冊 107,18,3
  3. 漂客奇賞図 1冊 3,3,156 寛政版 旅行観光の書。
  4. 伊勢之国大地図 1枚 8,4,丙2 文政13年版
  5. 冨士見十三州輿地之全図 1枚 8.4,丙1 天保13年版
  6. 長防両国絵図 1折 8,4,丙4
  7. 駿河国全図 1折 8,4,丙10
  8. 京都之図 1枚 8,4,丁54
  9. 摂津河内大和河筋堤水盛絵図 3枚 8,4,乙2
  10. 摂州大坂大絵図 1枚 8,4,丙19
  11. 北陸道・山陽道・西海道,山陰道・南海道 41枚 8,4,丙41−2
  12. 松山巡覧図誌 3冊 3,2,72
  13. 松嶋之図 1巻 8,4,丙36
  14. 結城より筑波山下妻迄順路之図 1枝 8,4,丁38
  15. 吉利根川中川通絵図 1枚 8,4,丁34
  16. 浜名湖周辺地図(木版) 1枚 8,4,丁72−11
  17. 江戸大絵図 1枚 8.4,丙18 天和2年
  18. 拾遺都名所図会 5冊 3,2,14 天明7年版
  19. 分間江戸大絵図 2折 8,4,丙44 安政6年版
  20. 江戸切図 29折 8,4,丙42 嘉永3年版
  21. 江戸町分割切図 8枚 8,4,丙11−2 安永5年
  22. 江戸上野之図 1枚 8,4,乙9
  23. 古河領村絵図 1枚 8,4,乙20 武蔵・下総・下野の内古河領内図。
  24. 伊豆七島全図 1折 8,4.丙13 束条信耕著か
  25. 木曽道勝景行程記 1折 8,4,丙28
  26. 青龍寺図 1枚 神45番 山城背竜寺村絵図。
  27. 花洛一覧図 1折 8,4,丙26
  28. 京町御絵図細見大成 1折 8,4,乙28 慶応4年 再版洛中洛外図
  29. 中昔京師地図 1冊 107,12,23
  30. 京図鑑綱目 1枚 8,4,乙8
  31. 大坂より品川迄海上覚 1冊 8,4,丙15 寛延3年3月
  32. 大坂より江戸迄海路図 1折 8,4,丙14
  33. 海瀕舟行図 4折 8,4,丁5
  34. 壱州勝本より対州迄佐須奈より山浦迄船路之仮図 1枚 8,4,丁76
  35. 輿地航海図 1折 8,4,丁23
  36. 輿地航海図 18軸 7,上3
  37. 海上大絵図 1折 8,4,丙9
  38. 豊後国之内海岸絵図 1枚 8,4,丁3
  39. 豊後国絵図 4枚 14,12,甲22
  40. 豊後国絵図 1枚 8,4,丙64
  41. 筑後境水道之図 1枚 8,4,丁78
  42. 小絵図 28枚 14,12,甲21
  43. 種々の図面及碑文写 1袋 8,1,77
  44. 御家老揚之図 1枚 8,4,丁11
  45. 万国綜覧 1軸 7,上,5
  46. 萬国輿地全図 1軸 7,上,2
  47. 萬国輿地全図 2枚 8.4,丁20.106,5
  48. 改正地球萬国全図 1析 8,4,丁24
  49. 世界国尽 3冊 102,40,34
  50. 改正日本輿地路程全区 1枚 8,4,丁16 安永4年版
  51. 地球全図 1析 8,4,丙43 文化7年
  52. 地球分図 29折 8,4,丙30 文化8年
  53. 国郡全図 2冊 3,2,9 文政11年版
  54. 新製輿地全図 1枚8,4,丁26 天保15年版
  55. 大日本国郡輿地路程全図 1折 8,4,丁15 嘉永5年
  56. 輿地図 1巻 8,4,丁27 嘉永4年
  57. 清十八省輿地全図 1折 8,4,丁25 明冶7年11月版
  58. 大日本輿地細図 2冊 101,16,1
  59. 改正日本道中行程記 1折 8,4,丙25
  60. ■(口へんに咼)蘭新訳地球全国 1析 8,4,丁22
  61. 唐土名勝図絵 6冊 3,2,74
  62. 唐土歴代州郡沿革地図 1折 8,4,丁18 寛政元年版
  63. 地球図 1折 8,4,丁21
  64. 地球万国方図 1軸 7,上,4
  65. 諸国地理図 6枚 8,4,丙89
  66. 萬国幟印之図 1軸 8,4,丙33

023 紀行

  1. 御典薬橘立庵老従江戸薩州江御下之節御往来共御領内御通付被仰付之覚帳 1冊 14,20,1 元祿7年
  2. 駿河土産 3冊 4,5,71一1 鸞嘯閣の署名あり 明和6年春中国路行丹中とあり。
  3. 獲虎実録 1冊 4,1,68 安永5年9月写本 宗対州家の朝鮮出張所拍和舘にて虎を獲へし記録。
  4. やよひの旅 1冊 4,2,65 安永6年
  5. 清源院様湯道之記 2冊 107,31,17 天明2年8月 日奈久の温泉に行かれた時の記録。
  6. 漂民御覧記 1冊 107,22,42 中島春臣写 文政9年 寛政5年 大黒屋幸大夫の漂流事件について。
  7. 伊豆日記 1冊 4,5,149寛政8年頃か 伊豆七島紀行
  8. 澡泉前後録 1冊 5,7,15 天保8年版
  9. 攀晃山記 1冊 4,5,22 佐藤坦著 天保10年版 日光参詣紀行
  10. 元陵御記 2冊 2,3,27 嘉永元年 御陵・寺社歴訪記
  11. 隅田川遊覧記 1冊 101,16,11
  12. 隅田川遊覧記 1巻 第72号,赤204
  13. 冨士御覧路之記 1冊 107,36,8
  14. 海辺乃秋色上 1冊 4,2,87
  15. 陸路廼記 1冊 103,23,3
  16. 古論昆斯伝記 1冊 3,2,61 広岡春樹訳 明治3年 コロンブス航海記。
  17. 漫遊記程 3冊 103,13,9中井弘著
  18. 米国今不審議 1冊 102,40,46
  19. 欧羅巴 1冊 102,50,12
  20. 北越奇談 文化8年 越後奇事l怪談 3冊 4,5,39

024 伝記

  1. 城戸左右兵衛覚書 1冊 4,5,128 元和元年 城戸左右兵衛尉清種(立花家の家臣か)が,一代の事蹟を子息次郎吉へ覚書として伝えたもの。秀吉の薩摩攻撃と九州諸侯の動きが中心。
  2. 水野勝成覚書 1冊 4,5,130 寛永18年 大猷院の命により差出した水野日向守勝成の事跡の写及ぴ従弟水野左近大軸清久の伝記写。
  3. 随要秘録(要脳厳密録) 1冊 4,5,55 宝暦年間 諸侯旗本世事記録。
  4. 駿州義夫紀事 1冊 4,5,21 芝山龍渕子 宝暦7年 駿州八助褒賞記。
  5. 追遠録 1冊 4,5,115 寛政13年 井伊家祖先事蹟。
  6. 天明政録 2冊 4,5,40 天明6年から3年問主に松平定信が老中の時の事績について記し,その治下における世相・庶民の有様などを記録したもの。
  7. 成憲摘要 1冊 1,2,11 丸山可登編集 宝永5年2月 徳川家の起原を記したもの。
  8. 仰景録 3冊 2,7,22 酒井忠勝伝記。
  9. 上杉鷹山公逸事集録 2冊 103,12,4
  10. 良将達徳鈔 10冊 4,1,63 文政10年版 諸侯事蹟を諸記録より抜枠編集したもの。
  11. 松藤靡 1冊 107,22,43 伴信友著 文政13年 藤原家略伝
  12. 天保御初政 1冊 4,5,112 天保年間 幕府諸政冶向見聞書。
  13. 雨窓聞話 3冊 4,1,64 嘉永4年版 諸侯事蹟ならびに諸旧事録。
  14. 大伴金道忠孝図絵(刊本) 11冊 100,3 嘉永2年
  15. 前賢故実私訓 9冊 3,3,163 坂部好礼 嘉永5年 神話及ぴ歴史上の人物伝記。
  16. 菅原実伝図絵(刊本) 6冊 100,2 弘化4年9月
  17. 訂正かかみ草 1冊 102,51,7 平重名 明冶43年刊 山内一豊の妻見性院の事蹟を記した読物。
  18. 石岡道是覚書 1冊 4,5,129 老中阿部忠秋を中心とした同時代諸侯伝記。
  19. 英雄言行録 2冊 4,1,36
  20. 名臣言行録 6冊 100,4,44
  21. 君臣言行録 9冊 102,46
  22. 常山紀談 30冊 103,12,1 岡山藩士湯浅元禎(常山)著元文4年
  23. 毛利空桑先生言行 1冊 602 慶応2年
  24. 功物語 2冊 2,7,21
  25. 国恩録 3冊 2,7,11 7冊 大野武範宇右衛門著
  26. 国恩録 7冊 4,5,114 大野武範宇右衛門著
  27. 南龍言行録 2冊 2,7,17 紀伊徳川頼宣の言行録。
  28. 名将美談抜萃 1冊 4,5,139 諸侯ならぴに家中名士事蹟。
  29. 古老雑話(抜萃) 1冊 4,5,151 近代名将勇士の美談を記したもの。
  30. 公実厳秘録 2冊 4,5,30 諸侯・旗本諸記事雑録。
  31. 信長記抜書 2冊 4,7,17
  32. 贈位諸賢伝 3冊 101,14
  33. 武将感状記 10冊 4,5,6.
  34. 武将感状記 10冊 102,19
  35. 伝心録 4冊 2,7,14 松平定信著幕府諸職故事。
  36. 北条時頼記図会(前・後編) 10冊 104,3,3・5
  37. 三条実美公年譜 30冊 107,11,4
  38. 日本百将伝抄 7冊 2,2,15
  39. 足利将軍伝 3冊 2,2,13
  40. 鶴之毛衣抜萃 3冊 4,5,34 諸侯家臣・奥方伝記。
  41. 萩侯御行実 1冊 2,7,35 萩藩士山形半七著萩藩主毛利斉広の伝記。
  42. 白川流話 1冊 4,5,150 白川侯事蹟。
  43. 責而者草 50冊 3,5,8−1・2 渋井徳章著 天保13年8月製本(木版) 将軍家諸侯旗本等の伝記集成。
  44. 厳密陰言 1冊 4,5,135 諸侯事蹟雑録
  45. 吉田松陰 1冊 102,50,13
  46. 漢土諸家人物志 3冊 4,1,30
  47. 蒙古冠紀 2冊 102,57,8
  48. 西山遺事 1冊 2,7,43
  49. 西山遺事 5冊 102,45
  50. 越前侯行実 1冊 159
  51. 官中秘策 11冊 1,3,3 日本国中諸大名の政治事を記したもの。
  52. 雑記 20冊 8,1,186 諸藩の変事・行事を記録したもの。
  53. 諸侯覧行録 1冊 2,7,39
  54. 諸家秘録 1冊 4,5,59 徳川初期諸家の事を記したもの。
  55. 諸家政秘録 1冊 1,2,17 日本諸大名の政冶上の事を記したもの。
  56. 続武家閑談 6冊 4,5,15 幕府および幕臣の政冶軍事を主とした故事録。
  57. 海士之焼藻 2冊 4,1,79 幕臣旧事録。
  58. 徳川実紀 21冊 102,24
  59. 徳川氏御実紀附録 17冊 107,11,3・ 11冊 4,5,27
  60. 徳川記 12冊 27番・赤213
  61. 烈祖成績 16冊 1,7,13 享保17年 東照宮徳川家康の伝記。
  62. 逸史 13冊 3,1,3 中井積善著 寛政11年 江戸幕府に献上徳川家康の伝記。
  63. 東照宮御書 1冊 4,5,138
  64. 駿府政事談 1冊 4,5,53 家康の政事談なり。
  65. 岡崎物語 1冊 2,2,5 家康1代の伝記。
  66. 以貴小伝 1冊 4,1,39 家康母公の伝記。
  67. 板垣卜斎覚書 1冊 4.5,118 徳川家康の侍医板垣卜斎が軍陣行旅・鷹狩等に随行したときの見間録。
  68. 井渕集附録 29冊 文下28 加藤衛門助 天保年問から明冶時代迄に集輯された叢書で185種の記録がある。
  69. 柳営婦女伝 3冊 2,2,17 江戸幕府の大奥の女性に関することが書かれている。
  70. 柳営婦女伝系 13冊 2,2,12
  71. 越後国孝女伝他 元文4年 1冊 2,2,1

025 一般系図他

  1. 寿命院相続の件 1通 神雑1,220 寛永11年閏7月5日 この件に関し細川三斉が依頼される。
  2. 諸家知譜拙記 延享2年版(木版) 5冊 4,1,2 諸家の略系図。
  3. 新田族譜(新田美貞系譜) 2冊 102,26
  4. 改選諸家大系譜(前・後編) 233冊 4,7,2 諸家系図。
  5. 改選諸家系譜続編 251冊 4,7,3 いろは順諸家系図。
  6. 大系図 8冊 100,12,199