217-1 婚礼・出産・育児・髪直・元服

  1. 悦姫様御婚礼一巻之書付等控帳 1冊 4,8,13 元文4年7月
  2. 宗孝公御婚礼始末記 1冊 8,6,187 享保6年
  3. 宗孝公御婚礼始末記 附録共 5冊 4,8,34 享保6年
  4. 宗孝公御縁組一途 1冊 4,8,40 享保21年
  5. 宗孝公御婚礼一途 1冊 4,8,39 寛保元年
  6. 御結納一途 1冊 8,6,114 寛保元年
  7. 御婚礼ニ付被為入上使候付而御問合之書付控 1冊 1136 寛保元年
  8. 御縁約ニ付而御双方被仰談之一巻 1冊 772 享保6年〜8年 宣紀公御代紀州様御姫様之内主税様江御縁約被遊度旨従紀州様被仰込候節之趣左之通
  9. 重賢公御縁組一途 1冊 4,8,41 寛延元年
  10. 重賢公御婚礼一途 1冊 4,8,42 寛延3年
  11. 由婦君様御結納御祝儀物等之儀ニ付而覚 3冊 100,12,70 重賢室久我氏
  12. 治年公御結納御婚礼一巻 1冊 1109
  13. 治年公御婚礼一件 1冊 4,8,26 天明2年
  14. 治年公御結納御婚礼一巻帳 1冊 546 天明2歳
  15. 治年公御結納御婚礼御用誌控 1冊 822 天明2歳
  16. 親姫様御引越御結納御婚礼御用諸控 1冊 623 天明3年 治年の妹
  17. 親姫様御縁組御銕漿初その他 1巻 619 天明3年
  18. 寿姫様御鉄漿初(斉茲の妹) 1冊 8,6,208
  19. 茲樹公御縁組一件 2冊 4,8,23 寛政7年
  20. 斉樹公御婚礼御式志らべ 1冊 669 享和元年
  21. 斉樹公若殿様御婚礼御式一巻 1冊 922 享和2年
  22. 若御前様御婚礼一件帳 1冊 169 享保2年
  23. 斉樹公若殿様御婚礼諸控并一橋様江問合控一巻 1冊 921 享和2年
  24. 斉樹公若殿様御婚礼一巻 1冊 923 享和2年
  25. 若殿様御婚礼之しらべ帳 1通 神雑1,6 享和2年4月
  26. 若御前様御婚礼1件帳 1冊 75 享和2年
  27. 斉樹公若殿様御婚姻一件 1冊 10 享和2年
  28. 斉樹公御婚礼一件 1冊 4,8,37 享和2年
  29. 御婚礼御用一件控 1冊 829 享和2年8月
  30. 紀姫様御入輿一巻 1冊 805 斉樹室一橋氏
  31. 紀姫様御結納御引越一途 2冊 4,8,22 斉樹室一橋氏
  32. 政所様御結納御婚礼御式 1冊 899 文化12年
  33. 政所様御結納御婚礼御式 1冊 151 文化12年
  34. 斉護公御婚礼一件帳 1冊 132 文政9年
  35. 斉護公御縁組一途 2冊 4,8,24 文政9年
  36. 斉護公御婚礼 1冊 22
  37. 斉護公御縁組諸調一巻 1冊 448
  38. 斉護公御縁組 1冊 139,2
  39. 斉護公御縁組 1冊 139,1
  40. 御縁組一件帳 1冊 1021 文政9年9月
  41. 御縁組之事 1冊 625 文政9年
  42. 御婚礼 御里披ひかえ 1冊 937 文政亥1年
  43. 斉護公御婚姻一件 1冊 4,8,29 文政10年
  44. 御結納之節松平安芸守様にて御取扱之覚 1冊 1017 文政10年
  45. 御前様御里披 1冊 1029 文政10年
  46. 益姫様御結納并御引越諸達諸願 1冊 402 文政10年4月 斉護室松平安芸守女
  47. 御婚礼付諸達諸願 1冊 427 文政10年10月 益姫婚礼に付き御裏打合わせ
  48. 篤姫様(斉護妹)御鉄漿初御祝儀一件 1冊 605 文政4年
  49. 篤姫様御鉄漿物御祝儀一件 1冊 278 文政4年
  50. 細川様江御問合事一件 1冊 1020 文政9年 並姫入輿について手筈万端。
  51. 護前公若殿様御縁組一巻 1冊 5 天保8年(慶前)
  52. 覚 1冊 529 天保10年 義之助様初兜建方一件
  53. 慶前公若殿様御婚礼一件帳 1冊 447 天保13年
  54. 慶前公若殿様御婚礼一件 1冊 322 弘化2年
  55. 慶前公若殿様御婚礼一件 1冊 1065 弘化2年
  56. 若殿様御婚礼御道具調下帳 1冊 889 弘化2年
  57. 若殿様御婚礼御手数 1冊 58 弘化2年
  58. 若殿様御婚礼一件 1冊 257 弘化2年
  59. 若殿様御婚礼一件帳 1冊 285 弘化2年
  60. 慶前公御婚礼御規式調 1冊 69 弘化2年
  61. 勇姫様御縁組一件 1冊 4,8,28 天保11年
  62. 勇姫様御縁組御願済御祝御入目小前帳 1冊 254 天保11年
  63. 勇姫様御結納御婚礼一途 1冊 4,8,25
  64. 勇姫様御婚礼御式次第 1冊 682
  65. 勇姫様御入輿御婚礼 1冊 685
  66. 殿様御縁組について祝儀差出の者名付 1通 神雑1,110 年代不明
  67. 勇姫様御相引の一件 1冊 4,8,33
  68. 勇姫様御鉄漿物一件帳 1冊 17 弘化3年
  69. 勇姫様御婚祝一件仮帳 1冊 868 弘化5年
  70. 勇姫様常磐橋御引越御婚礼一件 1冊 21 嘉永3年
  71. 勇姫様御里披一件帳 1冊 71,1 嘉永3年
  72. 勇姫様松平越前守様江御縁組一件 1冊 1043 天保11年
  73. 福井一件 1冊 497 元治元年正月より 勇姫の福井へ嫁したそれに関する書類
  74. 護順公若殿様御縁組一件 1冊 211 嘉永元年
  75. 訓三郎様御縁組御願御手数 1冊 855
  76. 若殿様護順公訓三郎様御嫡子様御願并御縁組御願一件共 1冊 496 嘉永元年
  77. 若殿様御縁組一件 1冊 778 嘉永元年
  78. 護順公側縁組一途 1冊 4,8,38 嘉永元年
  79. 御婚礼一巻諸控 1冊 160 嘉永2年
  80. 峯君様御入輿一巻 1冊 511 嘉永4年〜6年
  81. 峯君様御引越慶順公御婚礼一巻 1冊 1081 嘉永5年
  82. 峯君様御入輿一巻 1冊 736 嘉永5年〜同6年
  83. 若殿様御婚礼一件 1冊 640 嘉永6年 (慶順公)
  84. 峯君様御結納御引越一途 1冊 4,8,36 嘉永6年
  85. 慶順公若殿様御婚礼帳 1冊 153 嘉永7年
  86. 慶順公御婚礼一途 1冊 4,8,27 嘉永7年
  87. 護前公若殿様御縁組一巻 1冊 808 天保8年
  88. 宏姫様御結納御入輿御規式調 1冊 4,5,200 (護久室)
  89. 宏姫様御結納御入輿御祝調書在中 1冊 第33号・赤203
  90. 若殿様(韶邦)御婚礼一件 1冊 413 年代なし(安政元年頃か) 若殿様,峯君様御祝儀
  91. 良之助様御破断一件 1冊 4,5,204 安政5年
  92. 盈姫様御事上杉弾正大弼様御嫡龍千代様江御縁組御願済一件 1冊 667 嘉永2年
  93. 喜久姫様御婚礼一件帳 1冊 398 文久2年
  94. 喜久姫様御縁組御整一件帳 1冊 1094
  95. 喜久姫様御銕漿初一件 1冊 455 安政3年
  96. 御婚礼御規式志らべ書 1冊 675 年代なし(弘化2年頃か) 若殿様,御茂様御祝儀
  97. 若殿様(喜建)御婚礼仮帳 1冊 4,5,199−2 慶応3年
  98. 若御前様御婚礼一式諸達控 1冊 4,5,191−1 明治元年
  99. 御花畑新奥,御略式,御内婚御献立写 1冊 290,5
  100. 御縁組一巻帳 1冊 188 明治7年
  101. 御婚礼御規式御献立 1冊 719 (一般的なもの,誰と定っていない)
  102. 御結納被進 1冊 4,5,194 年代不明 太守様より益姫様江 浜町様より益姫様江 蓮性院様より安芸守様江
  103. 久美姫様御婚礼御道具帳之内書抜 1冊 757 年代不明
  104. 御眉取御祝儀覚 1冊 100,12,110
  105. 若御前様御祝儀調 1冊 812
  106. 顕光院様(斉護夫人)御落髪控帳 1冊 708 御落髪御祝御整ニ付一式別帳 文久元酉10月16日。橘奥御落髪ニき被進物,被下物御帳 安政3辰ノ6月9月より。御落髪ニ付被下共調書写,披進御品書。
  107. 明暦弐年閏四月晦日御藤様御誕生ニ付て為御祝儀被指上進物之覚 1通 神雑1,170,2
  108. 御藤様御平産之御祝儀被仰上覚。 1通 神雑1,179,1 年代不明 光尚妹
  109. 御姫様就御誕生御祝方一巻帳 1冊 4,8,19 正徳4年
  110. 村姫様御出生覚帳 2冊 4,8,20 正徳4年
  111. 富姫様御出生覚帳 1冊 4,8,17 享保元年〜弐年
  112. 富姫様被遊御誕生御日明御宮参之節覚帳 1冊 4,8,11 享保元年
  113. 主税様御誕生一巻 1冊 4,8,14 享保3年 (宗孝)
  114. 花姫様御出生覚帳 1冊 4,8,15 享保5年
  115. 弥ね姫様御出生覚帳 1冊 4,8,16 享保5年
  116. ちよ姫様御出生覚帳 1冊 4,8,18 享保7年
  117. 埴姫様御袖留御着帯 1冊 8,6,112 (治年室)
  118. 埴姫様御産前志らベ(大型本) 1冊 8,6,111
  119. 御寿様於新御奥御誕生御用一巻帳 1冊 965 安永9年
  120. 応五郎様御誕生一巻覚帳 1冊 758 天明4年
  121. 御誕生御箸揃迄御祝等調書抜 1冊 164 天明7年就君様
  122. 応五郎様御五十日御箸初御祝覚 1冊 8,6,149
  123. 於泰様御誕生一件 1冊 608 文化6年〜7年
  124. 篤昭様御誕生一件帳 1冊 1079 文化8年
  125. 篤姫様御誕生御祝志らべ御用人中より被差廻侯帳面控 1冊 752
  126. ■[考の中に口](こう)姫様御誕生并御内分御養一件帳 1冊 522 文政6年
  127. ■[考の中に口](こう)姫様御誕生並御内分御養御祝調帳 1冊 362
  128. 芸州様問合 1冊 910 文政年間カ 斉護公の奥方益姫様が無事出産された事について問合書簡の写
  129. 寅姫様御誕生より御箸揃迄御祝書上并諸局江達 1冊 878 文政11年
  130. 御前様御着帯,寅姫様御誕生一件諸達 1冊 7
  131. 御前様御袖留御着帯御誕生一件帳 1冊 1022 文政11年
  132. 御前様御着帯,寅姫様御誕生一件調帳 1冊 730 文政11年戊子夏〜12年己丑春
  133. 御前様御袖留御着帯御祝志らべ 1冊 360
  134. 寅姫様御誕生より御箸揃迄御祝志らべ 1冊 878 文政11年〜12年
  135. 御前様御着帯,寅姫様御誕生一件 1冊 521 文政11年〜12年
  136. 御前様御着帯,寅姫様御誕生一件 1冊 996 文政11年〜12年
  137. 御前様御着帯,寅姫様御誕生一件 1冊 585 文政11年〜12年
  138. 御前様御袖留御着帯御祝,寅姫様御誕生ヨリ御箸揃御祝一件 1冊 52 文政11年〜12年
  139. 御前様御着帯,寅姫様御誕生一件 1冊 618 文政11年〜12年
  140. 御前様御着帯,寅姫様御誕生一件 1冊 35
  141. 御前様御袖留御着帯,寅姫様御誕生一件 1冊 328 文政11年
  142. 御前様御着帯,寅姫様御誕生一件 1冊 325 文政11年
  143. 御着帯御式下志らべ帳 1冊 748 年代不明 斉護の子供誕生のこと
  144. 御着帯御祝調 1冊 727 年代なし 御前様は斉護の妻か天保5年以後。
  145. 若御前様御産室入,御誕生,御七夜,御祝詞 1冊 1093 年号なし(明治以後か)
  146. 御誕生前手数 11冊 655 年代不明 7月に出産予定の為の準備。
  147. 若御前様御袖留御着帯一件 1冊 1026 年代なし 斉護のお手つきの者か。
  148. 若御前様(治年)御袖留御着帯一件 2冊 178 五月年代不明 治年の婚姻−天明2年4月11日,天明3年頃歟。
  149. 御着帯御祝志ら辺 1冊 881 年代不明 斉護の奥方子供誕生のこと
  150. 御誕生一件下帳 1冊 37 文政13年 斉護の娘,初而女子安産
  151. 百代姫様御誕生一件 1冊 352 天保元年
  152. 御前様御着帯御誕生御一件 1冊 896 文政13年庚寅年天保5年 百代姫,勇姫,訓三郎様のこと
  153. 若御前様御袖留御規式調帳 1冊 462 年代不明 就君,芳姫,職五郎
  154. 百代姫様御誕生一巻 1冊 117
  155. 勇姫様御誕生一巻 1冊 694 天保5年(細川斉護の娘)
  156. 御前様御着帯御産 勇姫様御誕生一件 1冊 142
  157. 勇姫様御誕生一巻 1冊 696 天保5年
  158. 勇姫様御誕生一巻 1冊 697 天保5年
  159. 勇姫様御誕生一巻 諸達 1冊 698 天保5年
  160. 勇姫様御誕生一巻 1冊 847 天保5年
  161. 勇姫様御誕生一巻調帳 1冊 695 天保5年
  162. 勇姫様御誕生一件 1冊 834
  163. 勇姫様御産御催より御日明迄之御祝詞 1冊 836 年号なし
  164. 訓三郎様六月廿八日御誕生一件附御女中御美衛正月廿八日着帯 1冊 405 天保6年己末6月
  165. 訓三郎様御誕生御式しらべ 1冊 824
  166. 慶順公御誕生御以来御前髪…云々 1冊 26号
  167. 訓三郎様御誕生一件諸控帳 1冊 775 竜口御裏御詰方役 天保6年末正月
  168. 訓三郎様御誕生諸調帳 1冊 220 天保6年
  169. 義之助様御誕生一巻 1冊 864 天保9年
  170. 義之助様御誕生一件帳 1冊 1033 天保10年
  171. 御側御女中乃婦着帯義之助様御誕生一件外 1冊 187 天保9年
  172. 義之助様御誕生一件 1冊 129 天保10年
  173. 義之助様御誕生諸調帳 1冊 4,5,195−2 天保10年
  174. 寛五郎様御誕生帳 1冊 5,55 天保11年
  175. 御側御女中着帯寛五郎様御誕生一件 1冊 706 天保11年3月〜12月
  176. 寛五郎様御誕生御祝調 1冊 724 天保11年
  177. 寛五郎様御誕生一件控 1冊 721 天保11年
  178. 寛五郎様御誕生一件 1冊 974 天保11年
  179. 於御国許美衛着帯友之助様御誕生之一件 1冊 384 天保11年
  180. 御側御女中美衛着帯 友之助様御誕生一件 1冊 195
  181. 御側御女中英着帯 良之助様御誕生一件 1冊 47 天保13年〜14年
  182. 御側御女中員着帯ニ付御誕生御用一件帳 1冊 41 天保13年 良之助カ
  183. 良之助様御誕生一巻帳 1冊 533 天保13年
  184. 御眉御置并御着帯之節御盃御取替之次第 1冊 647 年代不明(天保頃歟)
  185. 若御前様(峯君)御袖留御祝儀調并御袖留御眉直御式帳 1冊 762 安政4年9月
  186. 若御前様御着帯六丸様御誕生 1冊 690 弘化3年
  187. 六丸様御誕生調 1冊 691 弘化3年〜同4年
  188. 六丸様御誕生調 1冊 692 弘化3年〜同4年
  189. 若御前様着帯 六丸様御誕生一件 1冊 693 弘化3年〜4年
  190. 若御前様御袖留御着帯六丸様御誕生一件 1冊 76 弘化3年
  191. 若御前様御袖留御着帯御祝詞 2冊 879 弘化3年
  192. 御産屋入御誕生御七夜御祝詞 1冊 53 弘化3年
  193. 若御前様御袖留御眉直御着帯御規式調 1冊 794 弘化4年
  194. 六丸様御誕生一件仮帳 1冊 261 弘化4年
  195. 若御前様御袖留御着帯御誕生一件 1冊 902 弘化4年
  196. 盈(えい)姫様御誕生一巻帳 1冊 4,5,201 嘉永4年5月
  197. 盈姫様御誕生御取扱等一件帳 1冊 1058 天保15年
  198. 盈姫様御誕生一件 1冊 806 弘化元年
  199. 勇姫様御袖留一件帳 1冊 835 安政3年
  200. 勇姫様御着帯 安姫様御誕生一件 1冊 1042 万延元年
  201. 霊岸嶋御着帯別帳 1冊 888 万延元年4月 安姫誕生に際しての親族祝儀
  202. 御側御女中着帯并欽一郎様御誕生一件 1冊 663 文久元年
  203. 慶順公御子欽一郎様御誕生一件 1冊 412
  204. 御側御女中愛着帯御誕生一件 1冊 914 文久元年
  205. 御側御女中愛着帯欽一郎様御誕生一件 1冊 791 文久元年7月より
  206. 御側御女中愛着帯欽一郎様御誕生一件 1冊 91 文久元年〜2年
  207. 御側御女中御誕生一件 1冊 581 文久元年
  208. 穀丸様御誕生一件 1冊 411 文久2戌年閏8月〜3年8月
  209. 御側御女中着帯并御誕生一件 1冊 1083 文久2年
  210. 御側御女中愛着帯穀丸様御誕生一件 1冊 452 文久2年
  211. 御側御女中愛着帯御誕生一件帳 1冊 626 文久4年
  212. 備之丞様御側御女中着帯御誕生一件 1冊 15 文久4年
  213. 御男子様御誕生御一件 1冊 688 元治元年
  214. 建千代様御誕生御祝詞写(護成) 1冊 753
  215. 建千代様御誕生御式下調 1冊 976
  216. 若御前様御着帯并御女子様御誕生 1冊 703 明治3年
  217. 御側御女中縫着帯 宜姫様御誕生一件 1冊 215 明治3年
  218. 御誕生御用調帳控 1冊 100,12,74 明治4年
  219. 勇姫様御紐解一巻帳 1冊 804 天保11子年11月 紐解の際の贈答品内容御祝儀次第。
  220. 桜馬場御屋鋪御乳持之儀ニ付覚帳 1冊 4,4,5−2 享保3年〜享保4年
  221. 桜馬場御屋鋪御乳持之儀ニ付覚帳 1冊 4,4,5−1 享保5年より8年迄
  222. 盈姫様御事御前様御養旦御紐解御祝帳 1冊 1041 嘉永3年
  223. 御殿様初而御書方調帳 1冊 332 天保10年〜11年
  224. 嘉寿姫様御髪置御祝詞 1冊 1088 年代なし(明治以後か) 知事様御前様若御前様
  225. 御具足召初御祝式 1冊 8,6,108 元和6年
  226. 主税様御宮参覚帳 1冊 4,8,12 享保3年(細川宗孝)
  227. 主税様御袴着之覚 1冊 8,6,241 享保6年
  228. 八代姫様御袖留御着帯松平種千代様御誕生ヨリ御宮参一件 1冊 866 寛保頃か
  229. 若殿様御上下御召初御祝ニ付覚帳 1冊 8,1,18 享保6年 宗孝カ
  230. 紀達公御具足御召初記 上 1冊 8,6,69 享保13年
  231. 治年公御具足召初 1冊 8,6,86 明和6年11月11日
  232. 寅次様御髪置調帳 1冊 550 天明3年
  233. 勇姫様御髪置御祝儀一巻 1冊 907 天保6年
  234. 勇姫様御髪置御祝儀一巻 1冊 438 天保6年
  235. 勇姫様御宮参一件 1冊 454 天保8年
  236. 雅之進様御具足御召初御略式覚 1冊 8,1,66−2 天保7年(細川慶前)
  237. 慶前公若殿様御袖留御祝儀一巻 1冊 50 天保11年
  238. 慶前公若殿様御前髪御執一件 1冊 1116 天保12年
  239. 慶前公若殿様御前髪被進執候御祝一件帳 1冊 86 天保12年
  240. 訓三郎様御具足并御召初一件但御祝調礼家調共 2冊 230
  241. 訓三郎様御髪置御祝儀一巻 1冊 634 天保8年自10月至11月
  242. 訓三郎御髪直仮帳 1冊 295
  243. 訓三郎様御袴着一件 1冊 659 天保10年11月13日
  244. 訓三郎様御袴着御式下志らべ 1冊 680
  245. 慶順公御前髪御執一巻 1冊 1089 嘉永4年
  246. 若殿様御袖留一件帳 1冊 137 嘉永4年
  247. 義之助様御初兜一件 l冊 1034 天保10年
  248. 於御国義之助様御髪置御祝義一件 1冊 906 天保11年
  249. 義之助様御髪置一巻帳 1冊 1070 天保11年
  250. 義之助様御髪置御祝調 1冊 504
  251. 義之助様御宮参一件 1冊 551 天保12年
  252. 義之助様御袴着一件 1冊 519 天保13年
  253. 澄之助様御具足御召初御壱巻 1冊 689
  254. 澄之助様御前髪御執一件 1冊 395 安政と改元嘉永7年寅2月18日
  255. 澄之助様寛五郎様御額直御袖留一巻 1冊 997 嘉永5年12月
  256. 澄之助様寛五郎様御袖留 1冊 763 嘉永6年丑11月15日
  257. 寛五郎様御髪置一件 1冊 972 天保13年
  258. 寛五郎様御前髪御執一件 1冊 436 安政2年
  259. 良之助様御宮参一件 1冊 1105 天保14年
  260. 良之助様御初兜一件 1冊 435
  261. 良之助様御髪置一件帳 1冊 850 天保15年
  262. 良之助様御髪置一巻帳 1冊 731 天保15年
  263. 良之助様於御国御髪置御祝儀一件 1冊 737 弘化元年
  264. 盈姫様御髪置御祝一件帳 1冊 1045 弘化丙午年(3年)
  265. 建千代様御髪置一件 1冊 4,5,139−2 (細川護茂[もりしげ]) 明治2年
  266. 建千代様御髪置御祝の次第 1冊 955
  267. 建千代様御髪置御祝調 1冊 886
  268. 御側御女中らく着帯御祝詞調 1冊 932
  269. 御初雛おぼえ 1冊 307,5
  270. 御髪置御祝儀之次第 1冊 100,12,44
  271. 食初髪置袴着元服之書 全 1冊 100,12,57 *虫喰
  272. 御髪置御箸物御式 1冊 277
  273. 御元服記 1冊 8,6,245 天正15年
  274. 殿様御額御袖被成御直候付御祝儀申上候組合之目録 1通 神雑1,232 明暦4年7月4日
  275. 宣紀公御元服一途之控 1冊 4,8,44 宝永6年
  276. 宗孝公御元服一途 1冊 4,8,58 享保17年12月
  277. 重賢公御元服一途 1冊 4,8,50−1・2 延享4年 中型本表紙切れ
  278. 斉茲公御元服一途 1冊 4,8,47
  279. 治年公御元服一途 1冊 4,8,46 安永3年
  280. 斉樹公御元服一途 1冊 4,8,64 享保2年
  281. 斉樹公御元服一巻帳 1冊 193 享和2年
  282. 斉護公御元服一途 1冊 4,8,63 文政9年
  283. 若殿様御元服一件帳 1冊 507 天保11年 慶前公
  284. 慶順公御元服一途 1冊 4,8,61 嘉永4年
  285. 慶順公御元服一件 1冊 378 嘉永4年
  286. 慶順公若殿様御元服一件 1冊 1002 嘉永4年
  287. 元服之図 1枚 8,6,乙46
  288. 胤次様(治年公)御元服ニ付御達候 2通 神雑1,93,3
  289. 御祠室 元日御式 1冊 196 年代なし
  290. 若御前様江年中御取扱帳 1冊 307,4 年代不明 (喜久姫様より御祝儀被置下候)
  291. 年中御取扱 1冊 213 明治2年 新御裏御附物書所各節句における取遺し物品の記録。

217-2 目見・引越・遊行・狩・餐応・祝・病気・道具・会計・家政・女中・親類交際・幕府他藩交際

  1. 治年公御目見 1冊 8,1,67 安永2年 五節句月次御出仕一途。
  2. 斉樹公初而御目見一件 1冊 4,8,103 享保2年
  3. 若殿様御目見御元服御祝一件帳 1冊 347 享和2年 (斉樹公)
  4. 斉樹公御目見一件其他 1冊 4,8,21
  5. 御目見御願御手続大略 1冊 10,6,50 天保年間
  6. 若殿様御目見并御元服一件 1冊 4,8,49 天保10年 (慶前公)
  7. 若殿様(慶前公)御目見一件 1冊 499 天保10年
  8. 慶順公御目見一途 1冊 4,8,108 嘉永4年 五節句月次御願共御袖留,将軍御目見についての渉外儀式的記録。
  9. 慶順公若殿様御目見一件 1冊 351 嘉永4年
  10. 若殿様御元服一件帳 1冊 561 嘉永4年
  11. 慶順公若殿様御目見御祝等之調 1冊 270 嘉永4年
  12. 若殿様御目見御元服御用懸并拝領方一巻帳(慶順公) 1冊 502 嘉永4年亥9月
  13. 慶順公若殿様初而御目見并月次五節句内御出仕一件 1冊 329 嘉永4年
  14. 若殿様初而御目見月次五節内御出仕,御元服,御袖留 1冊 331 嘉永4年
  15. 御家督御礼御登城御献立并参条上之御客様以下諸頂載献立下調帳 1冊 308 万延元年
  16. 若殿様御目見并御元服一件 1冊 4,5,197-2 慶応3年
  17. 護久公御目見御元服一件 1冊 4,5,186
  18. 益姫様御引越一件帳 1冊 66 文政10年
  19. 益姫様御引越一件帳 1冊 1019 文政10年
  20. 益姫様御引越御祝志らべ 1冊 1129 文政10年6月
  21. 益姫様御引越御道具控 1冊 407 文政10年5月
  22. 益姫様御引越一件帳 1冊 33 文政12年
  23. 浜町様御移徙,蓮性院様御引越帳 1冊 687 文政10年
  24. 蓮性院様白金江御移徙御祝一件 1冊 464 弘化2年
  25. 良之様御出府喜連川御引越一件 1冊 73 弘化3年
  26. 良之様御出府書連川御引越一件 1冊 379 弘化3年
  27. 鳳合院様白金より大崎江御引移調惣御人数共御女中 1冊 144 嘉永2年
  28. 金王丸様御引越御道具帳 1冊 369 嘉永3年
  29. 峯君様御引越一件 2冊 36,72 嘉永5年
  30. 峯君様御引越御供御次方諸達物 1冊 601 嘉永5年
  31. 峯君様御引越御道中方一途 1冊 4,8,35 嘉永6年
  32. 峯君様御引越一件帳 1冊 1118 嘉永6年
  33. 峯君様御引移ニ付而新御屋形御裏御女中共ニ御人賦左之通 1冊 1126
  34. 良之助様小倉御引払御一件 1冊 654 元治元年
  35. 顕光院様 敬心院様浜町御移徙一件 1冊 1121
  36. 顕光院様 鳳台院様二丸御屋形御移徙調書等入 1冊 476
  37. 御引越御手数 1冊 1090
  38. 御住居江被入候節書仕入 1冊 307,8
  39. 江戸御屋敷御移徙ニ付連名御歓状 1通 神雑1,170,5 長岡監物,長岡式部少,有吉頼母佐より沢村宇右衛門宛 年不明 上屋敷新築引越につき家中よりの御祝儀目録。
  40. 豊前小倉ニ面御鞠御興行之書 1冊 8,1,28 慶長12年
  41. 霊雲院様八代江被遊御光駕候節之覚 1冊 8,1,47 正保5年
  42. 主税様御出之覚帳 1冊 8,1,21 享保5年〜10年
  43. 御部屋様何方江茂御出之節沙汰之覚帳 1冊 8,1,22 享保9年
  44. 藤崎宮祭礼之御幸若殿様御覧儀ニ付覚帳 1冊 8,1,16 享保9年〜16年
  45. 若殿様新開伊勢江御社参被遊直ニ河尻江御越御船御覧等一巻覚帳 2冊 4,8,10 享保5年
  46. 若殿様白河於八旛渕初而游被遊御覧候ニ付而諸事沙汰之覚帳 1冊 8,1,17 享保13年 (宗孝公)
  47. 若殿様(宗孝公)立田口成就院太神宮江御社参直水前寺御茶屋被遊御出ニ付一巻覚帳 1冊 4,8,9 享保15年
  48. 於吹上御相撲上覧之一件 1冊 12,11,26−2 寛政3年
  49. 八代御滞留日記并御献立帳 1冊 738 享和2年
  50. 御先祖様御犬被遊記 1冊 4,5,74 文化12年
  51. 篤姫様御髪置御宮参一件帳 1冊 1049 文化16年
  52. 篤姫様御髪置御宮参一件帳 1冊 1050 文化16年
  53. 所々御逗留,御出先,御献立并日記 1冊 1069 御台所 文政3年
  54. 八代新地為御覧御出且甲佐御出一巻 1冊 165 文化7年
  55. 南目佐敷方御出一件 1冊 651 御料理方 天保3年9月 藩主出向についての道具賭物記録。
  56. 慶前公行御乗出一件 1冊 443 天保11年
  57. 八代方下益城辺御出一件 1冊 349 天保13年
  58. 鳳台院様 御出一件帳 1冊 399 弘化3年2月より文久3年8月まで 慶前夫人茂姫ノ事
  59. 御出之節御進上被遊控 1冊 307,7 御輿詰所 弘化3年午の9月より
  60. 猪猟御覧矢護山御出御一巻 1冊 483 二丸物書所 安政2年卯2月
  61. 御出一件帳 1冊 1066 新御屋形御料理頭 安政3年
  62. 日奈久御湯治一巻 1冊 486 安政3年
  63. 南郷阿蘇御出一件帳 1冊 1039 安政5年
  64. 顕光院様所々御出張 1冊 981 文久3年
  65. 御出諸達 1冊 1102 宮内記録所 元治元年子6月 澄之助,良之助に関するもの。
  66. 日奈久御湯治一件帳 1冊 457 元治2年
  67. 日奈久御湯治日記 1冊 912 元治2年
  68. 鳳台院様甲佐御簗七滝御出日記 1冊 127 慶応元年
  69. 甲佐御簗七滝御覧顕光院様御逗留御出日記 1冊 934 慶応元年
  70. 鳳台院様甲佐御簗七滝御出一件 1冊 174 慶応元年
  71. 澄之助様,良之助様矢護山御出御一巻 1冊 482 宮内物書所 慶応元年10月
  72. 澄之助様日奈久御湯治一巻 1冊 479 宮内記録所 慶応元年丑11月
  73. 御出一件帳 1冊 1071 慶応2年
  74. 良之助様日奈久御湯治御出一件 1冊 1107 慶応3年
  75. 顕光院様,鳳台院様,喜久姫様御国温泉御湯治御願一途 1冊 8,1,51
  76. 御代々様八代御出之節々之覚 1冊 8,1,45
  77. 御鷹場御建川等之儀ニ付諸帳書抜 1冊 530 延享3年11月より文化14年7月ニ至
  78. 覚 1通 14,23甲1−25 寛政2〜3年,5年 狩に侍従した一門,役人の氏名。
  79. 砥用在御狩記録并絵図 1袋 8,4,丙59 寛政3年同5年
  80. 御鷹場御建川等之儀ニ付諸帳書抜 1冊 154 文化14年〜天保2年
  81. 大津方真木村御狩一件 1冊 961 弘化4年
  82. 三角嶽御狩,夫より天草御出御一件 1冊 702 慶応2年10月 讃美天草狩猟記録。
  83. 腰尾御出一巻 1冊 8,1,19 藩主鷹猟一件藩主年代共に不明
  84. 御鷹場御建川之儀ニ付諸帳書 1冊 610
  85. 宇土下益城八代新地御鷹場之絵図 1折 8,4,丁12
  86. 御鷹場総絵図 2折 8,4,丁14
  87. 御鷹場切絵図 6折 8,4,丁28−1
  88. 御鷹場切絵図 3折 8,4,丁28−2
  89. 大田尾村古水村御狩場絵図 1枚 8,4,丁72−6 年不明
  90. 良之助様小国御狩場絵図 1枚 8,4,丁72−8 年不明
  91. 真木村近辺絵図 1枚 8,4,丁72−3 年不明 御狩場地図か
  92. 御鷹場総絵図附両家拝領場之図御家老場之図 4折 8,4,丁10 年不明
  93. 御普請相済申御祝義ニ付御能被仰付御入目 1冊 8,1,20 万治元年
  94. 就君様御実子成一件 1冊 607 文政5年
  95. 御入国御祝御能一件 1冊 103 文政9年
  96. 御本方年頭御規式調 1冊 681 嘉永2年正月
  97. 中将御拝任御祝御能一件 1冊 1048 安政4年
  98. 御家督御祝御能御献立台帳 1冊 650 万延元年
  99. 御家督御祝御噺[ママ]子一件帳 1冊 545 万延元年
  100. 御家督御礼御能一巻 1冊 798 万延元年
  101. 御年始年頭一巻 1冊 400 万延2年
  102. 来年頭御餅調帳 1冊 537 元治元年
  103. 年頭御規式調年頭歳暮御祝儀調 1冊 250 元治2年
  104. 少将(斉護公)御拝任御祝御能御式 1冊 880 年号なし,天保5年頃か
  105. 若殿様御家中御礼次式 1冊 773 慶応2年
  106. 新御屋形年頭御式調帳 1冊 548 慶応3年卯正月
  107. 御着座御祝調 1冊 840 明治期祝儀手順
  108. 今度若殿様御初入ニ付為御祝御囃子被付候御規式伺帳 1冊 4・8,113 年代不明
  109. 御前様御着輿御祝調 1冊 212 年代不明 顕光院,鳳台院,太守様,浜之助,良之助。
  110. 殿様御疱瘡被遊御本復ニ付而御祝儀方上目録之控 1通 神雑1,170,1 万治2年2月16日
  111. 太守様御疱瘡被遊御平喩御機嫌伺ニ御家中より書状差上申候事 1通 神雑1,170,3
  112. 殿様御庖瘡の節御機嫌伺い組合名付 1通 神雑1,129,3
  113. 治年公若御前様御快然御床揚一途 1冊 817 天明3年
  114. 応(まさ)五郎様御所労御快然御床揚御祝一巻帳 1冊 306 天明6年
  115. 清心院殿病中并死後取計覚 1冊 4,6,94 文政3年7月
  116. 勇姫様訓三郎様寛五郎様御庖瘡御快然拝領方 1冊 406
  117. 御庖瘡の節飛(ひ)かエ 1冊 307,3 奥詰所 天保13年〜同14年2月迄 扇御印,稲御印,桃御印
  118. 勇姫様御庖瘡一件 1冊 67 天保13年
  119. 寛五郎様御庖瘡一件 1冊 957 天保14年
  120. 寛五郎様御庖瘡一件 1冊 437 天保14年
  121. 斉護公御不例につき慶順公為御看病御出府一件 1冊 394 万延元年
  122. 慶順公御看病御出府一件 1冊 8,1,52 万延元年
  123. 若殿様御看病御番府御道中日記 1冊 208 万延元年
  124. 太守様御庖瘡被遊御本復被為披露之書状 1通 神雑1,185,2 35869
  125. 持除側道具帳 1冊 162 頼有公以来の具足甲冑道具蔵入の覚
  126. 京吉田御屋舖有之諸御道具帳 1冊 4,5,194−1 寛永20年
  127. 黒印入箱の受取書 1通 神雑1,38,4 万治元年9月15日
  128. 請取申伽羅之事等 3通 神雑1,126,2 寛文4年
  129. 請取申御伽羅之事 10通 神雑1,82,2 寛文4年7月
  130. 調度懸日記 1冊 1,6,43 元文2年
  131. 調度懸日記 1冊 8,1,170
  132. 調度懸日記 1冊 8,2,155
  133. 重賢公仕舞附 24冊 106,10,13 外ニ曲謡,仕舞附目録,名寄百五十番,謡名寄帳,乱,衣裳附。
  134. 田町御屋敷御道具帳 1冊 643 宝暦12年
  135. 御枝折 9枚 108,4,10−6 霊感院様御机之上之御卦算
  136. 御宝蔵之御品々之内書抜 1冊 4,8,88 明和2年
  137. 静証院様御道具一巻 1冊 4,6,89 安永9年
  138. 御釜御壺御棚物類 1冊 617 寛政5年
  139. 御道具帳 他 1冊 800 寛政6年4月
  140. 上々様御残御道具控 1冊 4,8,83 寛政6年調
  141. 御椀部類根帳 1冊 428 天保9年
  142. 二ノ丸御物松井典礼殿被引渡候御道具帳 1冊 595 天保9年
  143. 諸御道具帳 1冊 神45番23印13番 文化10年
  144. 良之助様御道具類調 1冊 813 嘉永2年
  145. 白金御宝蔵御道具覚帳 1冊 4,8,87 嘉永6年調
  146. 御側御道具帳 1冊 928 万延元年
  147. 追々注文御召呉服物控帳 1冊 1097 文久4年
  148. 御道具根帳 1冊 611 文久4年
  149. 御道具根帳 1冊 388 文久4年
  150. 御召服御注文等之儀ニ付取遣控 1冊 42 元治元年
  151. 御飾帳 1冊 348 元治2年丑正月 御茶道中,年中行事,部屋飾。
  152. 江戸詰込御人減ニ付御次向局々引払且申継并御道具等引譲一件 1冊 620 慶応2年7月
  153. 御道具控 1冊 134 明治4年
  154. 御道具根帳 1冊 552 明治4年
  155. 御道具帳 1冊 148 明治4年
  156. 二丸物置並北岡邸江被囲置候御道具根帳 1冊 4,5,199−1 明治5年
  157. 御宝蔵入御品々附 1冊 190 明治20年
  158. 御なべ様御こそでのおぼへ 1通 神雑1,45,9 年不明 衣裳目録。
  159. 職五郎様御具足御召一式志らべ控 1冊 8,6,109 横帳なり。
  160. 勇姫様御婚礼御道具帳 1冊 815
  161. 清心院殿所持之品々贈物調控 1冊 4,6,95
  162. 金王丸様喜連川表へ御持せ之御道具帳 1冊 397
  163. 治年公両兎林 3冊 107,30,8 絵画の手本,霊感公より伝えられたもの,
  164. 篤姫様御手本 1折 108,6,59−21
  165. 映心院様御遺物品々控
  166. 瑤台院より御譲り品物控帳 1冊 100,11,18
  167. 養浩院様御道具御預并拝領方一件 1冊 4,6,108
  168. 御道具類目録 1冊 514
  169. 御道具御蔵入 1冊 962
  170. 御不用御道具 1冊 296
  171. 御道具帳 1冊 102
  172. 御祝儀物台器物等之覚 1冊 100,4,20
  173. 御待請御用品々覚 1冊 8,6,186
  174. 御書籍拝借帳 1冊 874 安政6年
  175. 御伝来御物中古御譲御物書抜帳 1冊 588
  176. 七間御蔵入御道具帳 1冊 241
  177. 御道具帳 1冊 683
  178. 御道具明細帳 御付間 1冊 720
  179. 御結納被進物調他 江戸後期写 9冊 100,12,220
  180. 品目録 1冊 221
  181. 長局御蔵入帳 1冊 531 御蔵内道具一覧表
  182. 御召物仕立様之覚 9冊 101,5
  183. 開山堂入御道具帳 1冊 714
  184. 御道具帳 1冊 1080
  185. 御道具控 1冊 1084
  186. 御客御台所道具并長局小屋道具 1冊 100,4,26
  187. 御数寄御道具帳 1冊 883
  188. 御数寄道具帳 1冊 985
  189. 長御蔵入御道具帳 1冊 177
  190. 御数寄御道具帳 1冊 180
  191. 献上産衣書 2冊 100,12,180
  192. 御床飾御高盛頭書并器物数 1冊 8,6,110
  193. 御床飾御高盛頭書并器物数 1冊 672
  194. 御床飾御高盛仕様覚 1冊 8,6,117
  195. 御前通調上不足分御次通より 1冊 532 年不明 御召装束の表。
  196. 御扇面 6枚 108,6,46
  197. 風折烏帽子 1枚 8,2,60乙
  198. 御茶杓 1冊 450
  199. 貞巌院様御道具之内御宝蔵入目録 1冊 106,5
  200. 訓三郎様御入目控帳 1冊 988 天保6年未9日
  201. 年中御取遣控 1冊 330 天保8年
  202. 御婚礼御用御道具代銀請帳写 1冊 750 天保14年
  203. 御婚礼御用御道具代銀積帳写 1冊 465 天保14年
  204. 勇姫様年中御取扱調書 1冊 158
  205. 勇姫様年中御取扱控 1冊 838
  206. 義之助様御取扱且諸処 1冊 527
  207. 於御国義之助様,寛五郎様,良之助様年中御取扱 1冊 488 天保15年
  208. 貞巌院様御遺金支払御算用帳 1冊 232 文政8年
  209. 親姫様御用諸品代金請取通 1冊 597 天明3年
  210. 年中御取遣 1冊 152,2 文政9年
  211. 顕光院様文久三年二月御下国以来去寅九月限迄御取賄方一式御入目一ケ年宛句切ヲ以明細調達帳 1冊 1006 慶応3年
  212. 御二所様肴野菜其外品々買帳 1冊 1139 明治4年未2月
  213. 御野菜根居帳 1冊 1072 明治4年3月〜6月
  214. 覚 1冊 463 明治4年 細川家財産管理事務覚書。
  215. 古御米穀其外品々現差引張 1冊 678 明治4年
  216. 当座振替帳 1冊 389 明治6年より9年まで 細川家出納帳。
  217. 米并諸品受払帳 1冊 49 明治18年
  218. 御台所御用御魚菜品々通 1冊 233 箔屋友太郎 明治19年 他に覚1通,箔屋殿宛。
  219. 若殿様年中御取扱 1冊 189
  220. 左京殿方諸御入目覚 1通 神雑1,37,4 年不明 左京殿御合力米前廉被進積目録。
  221. 御遣金等被下方調 1冊 528
  222. 臨時御帳入 1冊 307,1 御奥詰所の文政天保安政の家政記録入り。
  223. 御箪笥御書物箱入記 1冊 13,5,2 天保6年改
  224. 御箪笥御書物箱入目録 1冊 13,5,1 天保5年訂
  225. 御側箪笥入記 1冊 18 安政3年
  226. 御側御箪笥入記 1冊 149 安政4年
  227. 若殿様御用控 1冊 13,4,11 慶応2年〜(慶応3年)
  228. ■[壊の土偏を月偏に]帯産屋手習家督移徙弓初馬初 1冊 100,12,38
  229. 家政所暗号電文 1冊 109,1,1 明治年間
  230. 顕光院様御分科去々午八月九月分明細御算用仕上帳 1冊 1091 明治5年
  231. 御裏御老女津山若御女中くのやを江戸江被差登候儀付而取遣之沙汰控 1冊 14,20,38 宝暦5年
  232. 盈姫様御女中一巻帳 1冊 1044 天保15年
  233. 御女中一巻帳 1冊 373 文久2年
  234. 二丸両御裏御女中一件 1冊 32 文久3年 熊本城奥女中の給与身分その他に関する記録控。
  235. 御女中江戸江被差返侯一件 1冊 924 慶応元年〜明治2年
  236. 御女中江戸行一巻帳 1冊 539 慶応2年
  237. 御女中諸達控 1冊 919 慶応3年
  238. 御女中諸渡方根居渡帳 1冊 1125 慶応4年
  239. 蓮性院様御附御女中御暇一件 1冊 1074
  240. 女中仕附方 3冊 8,6,126
  241. 御女中数年相勤折及老衰御休メ被仰付候控状 1冊 580
  242. 御末家便覧 2冊 4,7,14 貞享4年より慶応4年まで 分家諸家の吉事凶事雑事などの生活様式について。
  243. 御進上御目録控 1冊 106,5 享保7年以来 幕府諸侯諾親類への贈答記録。
  244. 御方々様一件帳 1冊 8,1,70−2 天明7年
  245. 雅之進様一巻帳 1冊 8,1,72 天保5年
  246. 雅之進様御養一件帳 1冊 679 天保7年
  247. 雅之進様御事,御前様御養,御称号被進,御丈夫御届,白金新御屋形御引移 1巻 81 天保7年
  248. 上り御帳 1冊 856 天保15年 細川家親族内贈物記録。
  249. 上り帳 1冊 554 万延2年 親族贈答控。
  250. 御遣帳 1冊 424 天保15年 藩主よりの諸道の控。
  251. 御遣帳 1冊 916 万延2年
  252. 御遣帳 1冊 759 文久4年 細川家親族内贈物記録。
  253. 御遺帳 1冊 777 慶応4年 細川家親族内贈物記録。
  254. 鳳台院様若御前様年中御取替 1冊 556 弘化3年2月
  255. 申上并奉札 1冊 560 嘉永2年〜同5年酉正月至12月 藩主生活日記。
  256. 金王丸様御一巻 1冊 564 嘉永2年
  257. 若御前様年中御取替帳 1冊 579 嘉永7年
  258. 御養君一途 1冊 8,1,27 安政5年
  259. 泰巌院様一件帳 1冊 95 万延元年
  260. 蓮性院一件帳 1冊 1054 文久元年〜文久2年
  261. 於島原表古閑富次談判之書附 1冊 986 明治年間 松井千枝病気のため島原公との破談の件6月下旬之官報より東京表江申上候写。
  262. 御親類御縁者之覚 1冊 810,1,12−2
  263. 御親類御縁者之覚 1冊 4,7,16
  264. 御親類御縁者之覚 1冊 4,7,15
  265. 御親類縁者 2冊 108,1,12−1
  266. 訓三郎(韶邦)様年中御取扱帳 1冊 27 社交内容
  267. 若御前様年中御取替 1冊 122 社交内容
  268. 若御前様年中御取替帳書抜 1冊 648
  269. 若御前様鉄砲洲江年中御付届 1冊 709
  270. 若殿様より御三方様江平鯛一打 1冊 780
  271. 口上之覚 1通 神雑1,78,3 細川肥後守松平出雲守殿小笠原壱岐守殿 慶安2年10日11日 安武文四郎の行方の糺明を松平筑前より依頼され,それに答える覚。
  272. 細川肥後守殿あて書状 5通 神雑1,148
  273. 今度於江戸御鷹之鶴以宿継御奉書被成御拝領熊本江到着一巻之覚帳 1冊 4,6,29 享保13年3月
  274. 於江戸御鷹之鶴被成御拝領を宿継を以可被指下哉之儀ニ付諸事被仰付様之覚 1冊 4,6,31 享保19年12月より
  275. 於江戸御鷹之鶴被成御拝領候を宿継を以可被下哉之儀ニ付諸事被仰付様之覚 1冊 4,6,30 享保19年12月
  276. 於江戸御鷹之鶴被成御拝領候を宿継を以て被差下哉之儀ニ付諸事被仰付様之覚 1冊 4,6,28 延享元年
  277. 西園寺前内府様諸太夫西村出羽守儀御館入奉願侯付而長岡内膳殿迄差越候書状并由緒書且朝山斉之助より之書状其外伺之一件 1冊 14,14,35 寛政5年 西村出羽守旧縁を以て細川家と交際復活願い。
  278. 於江戸御鷹之鶴御拝領之帳と相見候 1冊 4,6,27 享保10年頃
  279. 芸州様并松平越前守様御裏江御出一件 1冊 446 安政午年
  280. 池田出羽守被頼候口上之覚 1通 神雑1,81,2 年号不明 鯰江勘右衛門帰参に関し細川越中守へ斡旋方依頼の書。
  281. 弔賻(ちょうふ)録 1冊 101,16,34 文化3年4月〜文政8年12月 諸大名家への弔間の控
  282. 弔賻(ちょうふ)録 1冊 4,6,86 天保8年より文久3年10月迄
  283. 弔賻(ちょうふ)録 1冊 4,6,87−1 文政9年正月より天保7年迄
  284. 弔賻(ちょうふ)録 1冊 4,6,87−2 元治正月より
  285. 弔賻(ちょうふ)録 1冊 4,6,8−3 寛永3年より安永2年迄
  286. 女御入内一件 1冊 4,8,105 文化14年
  287. 智恩院御門跡吹上御庭御拝見之節御文 1冊 2,3,20 天保14年
  288. 御拝領の一件 1冊 656 嘉永4年
  289. 慶順公雁御拝領の御式出 1冊 963
  290. 御馬御披之御式 1冊 147 安政3年 若殿様当夏就御下国御拝領之御馬御披について。
  291. 松平閑叟様御花畑江御入来之御式 1冊 4,5,170−1 元治元年 鍋島正直のこと。
  292. 竹田侯来使等一件 1冊 101,17の14
  293. 阿野中納言実顕卿江被仰進太刀折紙様写 1巻 8,2,甲8
  294. 前関白様御初若様方其外御続之御方々様江御遺物被進并諸太夫以下諸出入之面々共被下方調 1冊 458
  295. 御両殿様奉初上々様江御遣物被進且又細川長門守様御初両御末家云々 1冊 324
  296. 御拝領之鶴一件扣(文化6年) 1冊 14
  297. 京都并柳原様江之品之控 1冊 4,6,124
  298. 対馬守病気見舞並に弔問の記 1通 神雑1,75,9
  299. 御酌取様,同提并献立之書 1冊 8,6,259 慶長2年
  300. 御転任御兼任御元服御祝一巻帳 1冊 神45番69番 寛保元年
  301. 御音信請帳 1冊 10,11,34 寛永14年と18年 諸大名及びその家来等への贈物控。
  302. 御音信請帳 1冊 10,11,35 寛永16年
  303. 肥後様より方々江被遣御音信帳 1冊 10,11,36 寛永17年より
  304. 正月能舞台及び観席絵図 1枚 8,4,丁72−2 寛政8年
  305. 少将(斉護公)御料理御祝所々仕出役割附 1冊 26 天保7年
  306. 御城御礼絵図入 1冊 294 文政9年4月之写
  307. 御献立書抜 1冊 307,6 文政11年
  308. 顕光院様思召ニ而御改被仰出候来年頭御祝之写 1冊 1047 明治4年12月
  309. 諸祝の調 34冊 103,5,29
  310. 幽斉様年中御祝之次第 2冊 8,6,224・100,12,71
  311. 御直請一途 袋入 100,4,7 御礼席絵図2通御礼式1通御式書1通
  312. 御酌取り様之次第 1冊 8,1,172
  313. 膳部之図 1冊 8.6,263
  314. 御饗膳之事 1巻 8,2,甲21
  315. 太守様被為懸御酒湯為御祝儀差上飛脚御肴一種献上候御衆 1通 神雑1,114
  316. 沢村宇右エ門より書状 1通 神雑1,111 35869 神雑1,114の書状に対する礼状。
  317. 覚(年不明)内家会計調引除局 1冊 1130 藩主家族お手元賄金の調査報告。

217-3 藩主の家族肖像・直筆類

  1. 泰勝院殿肖像 1幅 1番,赤217
  2. 斉茲公御影 1幅 108,6,60−9
  3. 斉茲公御影 1幅 108,6,60−10
  4. 兵部太夫様御影 2軸 108,6,52 明治10年7月22日 韶邦(よしくに)[慶前(よしちか)]の肖像,経産方記録1通を含む
  5. 幽斉公三斉公御筆 謡本 10冊 108,5,16
  6. 幽斉公御筆 狭衣物語 4冊 108,5,4
  7. 幽斉公歌集 1冊 4,2,90 明治43年
  8. 幽斉様御筆跡 古今集之事 1幅 108,7,5
  9. 斉護公二品中務卿親王より藤孝公御秀歌三首 4通 108,6,59−4.8番
  10. 幽斉様御書 1巻 108,5,32
  11. 幽斉公軍中御覚書 1冊 106,7,16
  12. 幽斉公歌集 1冊 102,50,3
  13. 幽斉公御筆 1冊 106,5
  14. 幽斉公道の記 1冊 4,2,86 天正15年
  15. 御室 歌合幽斉様御筆 1冊 108,5,5
  16. 藤孝公御筆連歌集 1冊 107,37,1天2番
  17. 玄旨公御歌集 1冊 103,5,14
  18. 幽斉様御筆御歌書 1冊 108,5,12
  19. 幽斉公御筆 1冊 108,6,60,2
  20. 玄旨公御筆百人一首 注 1冊 108,5,10
  21. 幽斉公百首和歌 1冊 2,5,14
  22. 細川幽斉公親墨古今集 1冊 第87号・赤212
  23. 幽斉公御筆 1軸 23番・赤202
  24. 藤孝公御筆 3部抄 1冊 24番・赤202
  25. 細川玄旨公御筆,新古今和歌集聞書 1冊 25番,赤202
  26. 幽斉公御筆 1冊 110番・赤210 中江千句
  27. 細川玄旨詠草 1冊 第111号・赤208 天正20年
  28. 幽斉公御点 五辻為仲卿詠草 1幅 第112号・赤208
  29. 幽斉様御筆・太鼓聞書 1冊 第6号・赤212
  30. 藤孝公御筆歌書 2冊 第90号・赤210
  31. 幽斉公御筆道堅法師自歌合 1巻 第83号・赤210
  32. 幽斉公御書・四十二物あらそい 2軸 第80号・赤210
  33. 伊勢物かたり,幽斉公御筆 2冊 13番・赤216
  34. 幽斉公御筆詠歌大概 1冊 12番・赤216
  35. 幽斉公御筆不知夜記 1折 2番・赤216
  36. 幽斉様御筆 伊勢物語 1冊 天1番・赤216
  37. 幽斉公御筆 伊勢物語 1冊 1番・赤216
  38. 幽斉公御筆 伊勢物語 1冊 1番・赤216
  39. 細川玄旨法印自筆の書状 1軸 108,6,3 「咋日くれ候いぬ……」
  40. 幽斉公御筆 1冊 22番・赤202 松風
  41. 幽斉公御筆之御書四通ト有之候得共一通 5通 107,37,6,2・戊印7番の内又3番
  42. 幽斉公道記 2冊 4,2,86,108,5,19
  43. 幽斉公御筆道之記 1冊 108,5,9
  44. 幽斉公小伝 伝授の松 1冊 102,50,9
  45. 幽斉公聞書 2冊 102,38
  46. 幽斉君座右 1冊 108,6,23
  47. 玄旨公御歌 3冊 108,4,1
  48. 玄旨公三百首御和歌 1冊 4,2,69
  49. 法印玄旨御詠草 1冊 4,2,67
  50. 幽斉公御筆故実書札之記 9冊 108,4,8
  51. 幽斉公御筆壁草集 1冊 108,5,15
  52. 幽斉様御筆壁草 1冊 108,5,7
  53. 幽斉公御筆 勢起はら謡本 1冊 108,5,8
  54. 三斉公御筆 徒然草 2冊 108,5,17
  55. 三斉公石燈籠記 松向寺殿肖像讃 1冊 4,8,119
  56. 三斉公御筆 御道具附 1冊 108,5,14
  57. 忠興公御集 1冊 1,6,64
  58. 忠興公御集 1冊 8,2,192
  59. 忠興公恒政御謡本御仕舞附 2冊 106,10,4
  60. 三斉公御筆 御謡本 1冊 17番・ロ202(赤203)
  61. 三斉公御筆 2軸 84番,赤210
  62. 三斉公以下藩主真筆写添状共 28通 100,11,1−5
  63. 忠利公御筆 1通 107,38,1,56番
  64. 忠利公御筆 御秘薬之法 3冊 107,30,1
  65. 忠利公御筆 2巻 川端18,19
  66. 忠利公御手附 1巻 神45番23印4番
  67. 忠利公能御手附 1巻 神45番23印3番
  68. 忠利公能御手附 1巻 神45番23印5番
  69. 忠利公能御手附 1巻 神45番23印6番
  70. 忠利公能御手附 1巻 神45番23印7番
  71. 忠利公能御手附 1巻 神45番23印8番
  72. 忠利公能御手附 1巻 神45番23印10番
  73. 忠利公能御手附 1巻 神45番23印2番
  74. 忠利公御仕舞附熊野 1冊 106,10,2,ロ2番
  75. なんはんくらげ 忠利筆 1幅 108,6,8 ふたの印(ローマ字印)晩の用には朝から水にてやハらげ……
  76. 光尚公御書 御謡本 2冊 106,10,2,ロ4番
  77. 光尚公御筆 2巻 川端18,9
  78. 光尚公御謡本 5冊 106,10,2,ロ3番
  79. 真源院様御筆写 和歌 5通 100,11,1−2
  80. 綱利公御書 36通 107,40,48印
  81. 綱利公御印物 44〜50 7巻 107,29,4
  82. 綱利公御詩御自筆 37通 106,11神黒番外1,10
  83. 綱利公御詩御自筆等 29通 106,11神黒番外1,13
  84. 綱利公御自筆之御上書 1通 106,11神黒番外1,19 水尾院秘伝之書
  85. 綱利公宣紀公重賢公御詩稿 1冊 4,2,75
  86. 妙応院殿御詩 2冊 106,11
  87. 宣紀公 武陵以下 4枚 108,6,60−3
  88. 御筆宜紀公 1通 106,11神黒番外1,8
  89. 宣紀公御書 6通 106,11神黒番外1,1
  90. 宣紀公御書 1通 17,37,38地6番
  91. 霊感公御書 1通 17,37,38地6番
  92. 宜紀公御筆 泰宝丸御額 1通 106,111神黒番外1,3
  93. 宣紀公 恭幸拝写 日光山 1枚 108,6,59−22
  94. 宣紀公御筆 望尋 1枚 108,6,60−59
  95. 宣紀公御筆 住吉宮 1通 106,11神黒番外1,2
  96. 宗孝公御代始御書出控 2冊 8,5,57 享保19年11月朔日
  97. 宣紀公御姉奈留姫様御筆行末も… 重賢公御姉以久姫様御筆住のえの 1幅 8番
  98. 静証院様御懐紙一通,友姫君和歌集并系図一巻その他 計2通 1番
  99. 友姫君 1通 107,38,1又ロ2番
  100. 昌寿院様御筆 11通 107,31,11
  101. 泰樹院様御筆被遊被下控 1冊 4,6,98
  102. 重賢公御筆 国語鈔 1冊 107,37,39地7番
  103. 重賢公御筆御品々の内乱唱歌 1冊 106,10,12
  104. 霊感院様御書 2通 106,11神黒番外1,15
  105. 霊感院様御筆 御謡本 1冊 107,38,1,5番
  106. 霊感院様御筆 御謡本 1冊 107,38,1.4番
  107. 霊感院様御筆 御謡本 1冊 101,30,7
  108. 袋に入りたる諸印影ならびに重賢筆跡 1袋 106,10,12
  109. 重賢公御手入御書籍,詩御稿本 23冊 105,3
  110. 重賢公御詩稿 1冊 106,10,4ロ5番
  111. 重賢公御発句短冊 8葉 108,6,60一75
  112. 重賢公御筆(覚)一通,天保元年十月五日の「覚」一通 計2通 108,6,60−52
  113. 重賢公御筆「仏足跡」の写他 2枚 108,6,60−48
  114. 重賢公御筆 謡本 1冊 108,6,60−19 寛政8年
  115. 重賢公御詩稿 2枚 108,6,60−7
  116. 重賢公并諾子御詩稿 2巻 108,6,60−1
  117. 重賢公御詠草 1冊 106,10,5ホ1番
  118. 重賢公御詩稿 5冊 106,10,17
  119. 重賢公御筆御聞書之御本「聞書」 1冊 108,6,60−22
  120. 重賢公御筆 1枚 107,38,1又5番
  121. 重賢公御筆 2通 107,38,1又ロ5番
  122. 重賢公御書附 2折 107,38,1又々3番
  123. 重賢公御物御詩作 1通 106,11神黒番外1,9
  124. 霊雲院様(宣紀[のぶのり])御筆他 5通 106,11神黒番外1,5
  125. 由婦姫君 すえ遠き…… 2葉 108,6,60−37 (重賢室)
  126. 有隣院様御筆御預 1枚 108,6,60−61 寛政2年
  127. 鳳祥院より在世中附置いた金子三百両についての書状,烏丸亜相宛の書状 1通 神雑1,192,2
  128. 治年公御筆の墨字 12枚 105,11神黒番外1,21 沢村尉太夫拝領
  129. 治年公御筆 12枚 106,11神黒番外1,4
  130. 治年公御筆 1通 107,38,1,6番
  131. 治年公御書 6通 106,11
  132. 埴姫君(治年室) 1通 107,38,1又6番
  133. 瑤台院御書(治年室) 3包 107,38,1
  134. 瑤台院御書 2包 106,11神黒番外1,38
  135. 瑤台院御書 5通 106,11神黒番外1,20
  136. 瑤台院様御書 8通 106,11神黒番外1,25
  137. 瑤台院様御書 8通 106,11神黒番外1,23
  138. 瑤台院様御書 4通 106,11神黒番外1,30
  139. 瑤台院様御書 7通 106,11神黒番外1,31
  140. 斉茲公 貞泰江之御詠歌 106,10,3・ハ7番
  141. 諦了院様御筆并御画被進被下之控 1冊 4,6,146 天保7年
  142. 斉茲公 露奈の良…君の代に… 2枚 108,6,60−4
  143. 斉茲公御筆 高砂以下 1折 108,6,60−24
  144. 斉茲公御絵 松鷹 1枚 108,6,60−18
  145. 斉茲公御画 馬 1巻 108,6,60,17番
  146. 斉茲公御筆 3通 107,38,1,62番 文化12年
  147. 斉茲公御筆 17通 107,38,1,17番
  148. 斉茲公 1通 107,38,1,又16番 天保6年
  149. 斉茲公御筆 7通 107,38,1,12番
  150. 斉茲公御筆 1通 107,38,1,14番
  151. 斉茲公御書御代筆 7通 107,38,1,11番
  152. 斉茲公御筆 1枚 107,38,1,9番
  153. 斉茲公御筆 5枚 106,11神黒番外1,28
  154. 斉茲公御筆御画 62枚 108,6,45
  155. 斉茲公御書案 かけまくも…… 1枚 108,6,60−70
  156. 斉茲公御青印御書 2通 106,10,3,ハ86番
  157. 斉茲公和歌 2枚 108,6,60−64
  158. 斉茲公御画 1折 108,6,60−41 斉茲公御幼年之節御手本に御裁,御上書は斉樹公御筆
  159. 斉茲公,孝応公御筆 犬追物日記 1巻 108,5,30
  160. 諦了院様御筆御絵図 1冊 107,38,1,7番
  161. 諦了院様御筆 1包 107,38,1,10番
  162. 諦了院様御筆 生花之図,御屏風之下絵 2冊 107,38,1,8番
  163. 諦了院様寛政三年御道中御詠歌 1冊 106,10,4
  164. 諦了院様御筆 御読附御下絵 1冊 107,31,7
  165. 就姫君御短冊 1枚 108,6,60−56 斉茲の妹
  166. 就姫君詠歌大概 2冊 106,10,5ホ2番
  167. 就君様御筆 百人一首 1冊 106,10,4
  168. 就姫君 伊勢物語 3冊 106,10,4
  169. 就姫君 後水尾院御詠草,中院通茂和歌口伝,二十首和歌,小倉山荘和歌,十五番歌合 和歌 6冊 106,10,5ホ3番
  170. 就姫君 殊勝甚源之儀,八雲神詠秘訳,柿本人磨伝記,二条家和歌伝授来記,士金口伝覚書,御書附一通 7冊 106,10,5ホ5番
  171. 就姫君 入木道,三代集間之事,一品宮五十首和歌,細川三吟他 7冊 106,10,5ホ4番
  172. 就姫君御筆 七タ御詠 2枚 108,6,60−15
  173. 就君様御筆御色紙 33枚 108,6,40
  174. 政所様より被進候松平甲斐守様依御所望被進之御歌 2枚 106,11神黒番外1,35
  175. 斉樹公御筆 6通 107,38,1,18番
  176. 斉樹公御筆 5通 107,38,1,19番
  177. 斉樹公 ほのぼのと…以下和歌 59枚 108,6,60−6
  178. 斉樹公御筆 清暉等 3枚 108,6,60−8
  179. 斉樹公日光御参拝の節浄公院江被遺候 御自筆之御詩稿 5枚 108,6,60−12 文政3年
  180. 斉樹公,斉護公,御青印,御書御代筆共 9通 107,37,46地又12番
  181. 斉樹公御割符文字 1枚 108,6,29−2
  182. 斉樹公御代筆 16通 107,38,1・20番
  183. 斉樹公御筆 10通 107,38,1,21番
  184. 斉樹公御筆 9通 107,38,1又21番
  185. 斉樹公御筆 4通 107,38,1・65番
  186. 斉樹公御短冊 萬代に…以下 39葉 108,6,60−53
  187. 斉樹公御筆 4通 107,38−1・64番
  188. 斉樹公 梅かり…以下 89葉 108,6,60−28
  189. 斉樹公御筆御色紙 9枚 108,6,60−16
  190. 斉樹公御筆色紙 3枚 108,6,60−58
  191. 斉樹公御短冊 五月雨春たく… 95葉 108,6,60−54
  192. 斉筆公ニ而被為在候御幼年様之節之御哥御発句 1葉 108,6,60−72
  193. 諦観院様御筆,鬼一法眼書御写 1枚 107,38,1又20番
  194. 鶴崎預一件ニ付文政八年三月諦観院様尊筆之御附紙他 6通 106,11神番外1,37
  195. 蓮性院様御誌銘百摺 1枚 4,6,131
  196. 栄昌院様御筆 1冊 108,5,31
  197. 栄昌院様御筆 2冊 107,31,25
  198. 職五郎様御直書案 1冊 4,2,129 文化10年〜同14年 斉樹弟
  199. 養浩公子御遺稿 3冊 4,2,78 茲詮(職五郎)公
  200. 斉護君 御詠草,御道之記 22冊 105,12
  201. 斉護公 賞花一枚,栽竹一枚梅一枚 計3枚 108,6,60−11
  202. 斉護公御筆 1枚 108,6,60−43
  203. 斉護公 元日,夜花 2枚 108,6,60−32
  204. 斉護公 七点五福之図二枚 甲子生金性押字起源1枚 計3枚 108,6,59−16
  205. 斉護公御詠草(短冊) 19枚他31枚 計50枚 108,6,60−68
  206. 斉護公額文字 8枚 108,6,60−13
  207. 斉護公書跡 1枚 108,6,60−69
  208. 斉護公冬至開梅 1枚 108,6,60−74
  209. 斉護公 紀姫君御奉養御書 5通 106,10,3−89番
  210. 斉護公御詠 6通 107,31,3
  211. 斉護公 清書 4枚 107,31,2
  212. 斉護公御筆之御歌 2通 107,31,6
  213. 斉護公御詠 15通 107,31,36
  214. 斉護公御筆 10通 107,38,1,22番
  215. 斉護公御筆 12通 107,38,1・23番
  216. 斉護公御筆 11通 107,38,1・24番
  217. 斉護公御筆物 8通 107,38,1・25番
  218. 斉護公御筆御道之記 2冊 107,38,1・26番
  219. 斉護公御筆 2綴 107,38,1・27番
  220. 斉護公御詠 14通 107,31,4
  221. 斉護公監物九郎右衛門へ文武御倡(いざない)之儀ニ付御筆御草稿 1通 108,6,60−40
  222. 斉久公 大守様御前様江之草稿 1通 108,6,60−40
  223. 斉護公御誓詞 1通 108,6,15
  224. 斉護公御筆,護久公御書継 2冊 106,10,1
  225. 斉護公御加筆 久我建通卿御染筆之御祝歌 1幅 108,6,6
  226. 斉護公御筆 1冊 108,1,6,28印
  227. 斉護公御詠草 1冊 108,1,6,26印
  228. 益姫様御詠草 8通 107,31,19
  229. 益姫様御詠草 4通 107,31,18
  230. 益姫様御詠草御筆 2通 107,31,26
  231. 益姫様御詠草御筆 14通 107,31,35
  232. 益姫様御清書 13通 107,31,37
  233. 益姫様御筆 1通 107,31,14
  234. 益姫様御詠草 12通 107,31,13
  235. 益姫様御筆物 21通 107,31,12
  236. 益姫君御歌 3枚 108,6,60−47
  237. 益姫様御詠草 8通 107,31,9
  238. 益姫様御詠草 5通 107,31,8
  239. 益姫様御遺本 1冊 100,11,20
  240. 慶前公御筆 1巻 107,38,1・31番
  241. 慶前公御筆暁月 1幅 第72号
  242. 慶前公詠鶴一枚,送祭酒林公従一枚 計2枚 108,6,60−55
  243. 雅之助様御筆 1通 107,38,1・38番 (慶前[よしちか])
  244. 慶前公御代筆 2通 107,38,1,32番
  245. 慶前公御筆 3通 107,38,1,30番
  246. 慶前公御筆 9通 107,38,1,29番
  247. 慶前公御筆 5通 107,38,1,28番
  248. 慶前公御詩稿 1枚 108,6,60−20
  249. 慶前公 不休録,御詩稿二冊,外ニ御詩稿二冊 計4冊 106,10,4
  250. 茂姫様御詠(慶前室) 1冊 107,31,29
  251. 訓三郎様澄之助様御進書案之控 1冊 4,2,128
  252. 護久公,護明公御詩稿 1冊 神無番15
  253. 護久公直書 1通 109,1,2
  254. 良之助,故政所,太守,蓮性院,天祐院,短冊 8包 106,11
  255. 広子様御筆 1軸 109,11
  256. 泰樹公御詩稿 1冊 4,2,72 天保10年11年 詩集
  257. 泰樹院様御筆 2巻 106,11神黒番外1,17
  258. 承叙公御詩稿 1枚 108,6,60−67
  259. 慈雲院様御詠草 1冊 4,2,83
  260. 瑞姫様方御歌合書 御軸物 1軸 16号
  261. 細川大膳殿書凾 御家老中 1通 63番
  262. 御方々様御筆 27通 107,38,1・51番
  263. 若殿様御筆 3巻 106,1
  264. 越中守様御詩 3枚 106,11神黒番外1,6
  265. 御書入御印判物 1巻 107,29,7番外
  266. 御筆落合弥兵衛伝来相見之序・為後鑑謹臨写之納宮庫置者也 1巻 5,8,天5 文政7年10月
  267. 尊筆之御附紙有之志らべ書 箱入5綴 107,30,4
  268. 御詠草 20通 107,31,21
  269. 御詠草 21通 107,31,30
  270. 御詠草 3冊 107,39神番外3,11
  271. 御詠草 7通 107,31,28
  272. 御代不知御詩作 1通 108,6,59−12,13番
  273. 御書物拝借控 1冊 107,3,3
  274. 御屏風 御筆物根帳 1冊 4,8,78 嘉永5年帳
  275. 霊元院帝御宸翰他 2冊 108,6,60−39
  276. 霊元帝御宸筆 3点 神無番6
  277. 霊元帝御染筆短冊 1枚 108,6,60−73
  278. 御宸翰写1包 2通 8,1,66−1 (慶応4年戊辰3月附)
  279. 藤孝公江信長公御消息 1幅 7番・赤205
  280. 吉宗公より宣紀公江御内書 3通 107,37,51人3番 享保2年
  281. 吉宗公より宗孝公江御内書 3遇 107,37,52人4番
  282. 家綱公より綱利公江端午,重陽,歳暮御内書 3通 107,37,49人1番 正保元年
  283. 家継公より宣紀公江正徳4年端午,重陽,歳暮御内書 3通 107,37,50人2番
  284. 島津龍伯誓詞 1枚 赤207,仁20 天正16年8月27日 島津義久より石田治部少輔・長岡藤孝先誓紙。