218 法事・葬儀

  1. 御寺納物帳 1冊 12,16,3 文化7年6月
  2. 細川累代墓趾図考 1冊 4,5,175 万延元年
  3. 各君様御墓所 1冊 100,11,17
  4. 御尊霊様御寺納物調帳 1冊 936
  5. 御尊霊様御寺納物規矩帳 1冊 642
  6. 御代拝の覚 1冊 948 藩主及び一族の亡くなった日付を順に書き並べてある。
  7. 追慎考続篇 1冊 10,6,23 安政年間明和〜慶応3年迄 藩主の血族の命日を編年的に列記したるものなり。真島秀長撰追慎考の続編なりと云う。
  8. 御墓所書 1冊 100,11,28
  9. 御代々墓誌銘 27通 5,8,14
  10. 御墓誌 2冊 4,8,118,4,5,182
  11. 御遺書之扣 1通 8,1,79
  12. 御遣物拝領帳 1冊 517 萬延元年
  13. 御自分方御法事帳 1冊 4,5,168−2 亨保3年〜同10年
  14. 御代々様御法事帳 1冊 4,5,170 亨和11年〜文久4年迄
  15. 御自分方御法事帳 1冊 4,5,169−1 正徳4年〜亨保3年
  16. 御自分方御法事帳 1冊 101,16,35 宝暦3年〜天明2年
  17. 御目分方御法事帳 1冊 255
  18. 御不慮之扣 1冊 4,8,7 延享4年8月
  19. 御百ケ日就御法令会御佗言者之帳 1冊 4,6,72 延享4年11月27日
  20. 御先祖様方并御亡者様方御年回御正月御法事改り可被仰付哉之儀ニ付而志らべ帳 1冊 5,7,72 寛延2年3年
  21. 霊名考 5冊 4,8,91−1〜5 明和5年〜至天明8年,寛政元年〜享和3年,文化元年〜文政10年〜天保10年,天保11年〜慶応3年
  22. 御年忌帳 1冊 4,5,177−1 寛政5年
  23. 御法事帳 1冊 4,6,85 文化6年
  24. 御法事調書扣 1冊 903 文政3年
  25. 御台様薨去御一件 1冊 9 天保11年
  26. 御年回帳 1冊 740 弘化2年
  27. 御里方御続御霊事帳 1冊 807 弘化4年
  28. 御霊事一巻 1冊 613 嘉永2年
  29. 御法事帳 1冊 4,6,67 嘉永2年
  30. 御里方御続御霊事調 1冊 767 嘉永6年
  31. 太守様御不例御逝去御葬送一巻帳 1冊 1096 萬延元年
  32. 君上追遠考・追遠考便覧 2折 100,4,10 細川家歴代令日表。
  33. 逝去紀年一覧 1冊 4,6,80 御代ニ細川斉護公迄の記載なし。
  34. 御代々様・御前様并御連枝様御法号 1冊 474
  35. 御尊霊附 1冊 4,5,177−2
  36. 御正月御法会 1冊 100,11,19
  37. 御誕生の御姫様御遠去付御取扱しらべ 1冊 940
  38. 御法事綱目 2冊 4,6,73
  39. 御法事定沙汰帳 1冊 4,6,71
  40. 泰勝寺御休棺所 御葬送御行列六道御行列共 1冊 4,6,126
  41. 御忌日輯記 1冊 4,6,79
  42. 御征月御法会御施餓鬼之節御寺詰定沙汰帳 1冊 4,6,75
  43. 御葬式御手続手扣 1冊 4,6,127
  44. 御亡者様方御法会被仰付様之覚 1冊 958
  45. 御葬祭・御埋葬・御初祭 1冊 722
  46. 幽斉公御葬礼記 1冊 100,4,19
  47. 泰勝院様百五十回御忌御法事帳 1冊 4,6,170 宝暦9年
  48. 泰勝院様百五十回御忌付而御能御興行一巻 1冊 572
  49. 泰勝院様百八十回御忌之節日記扣写 1冊 885 宝暦9年8月
  50. 泰勝院様200回御忌追悼和歌 1冊 2,4,14 文化6年
  51. 幽斉様文化六年八月二十八日二百回御忌為御追善比当和歌御勧進一巻 1冊 8,1,8 天保元年〜2年
  52. 藤孝公二百回御忌之節御追慕和歌之写 2枚 108,6,59−3
  53. 藤孝公御年忌御追慕和歌儀ニ付通知卿 就姫君江 1通 108,6,60−35 天保3年
  54. 藤孝公二百五十回御忌御追慕9条尚忠公以下 4枚 108,6,59−11
  55. 泰勝院様二百五十回御忌御法事帳 1冊 4,6,171 安政6年
  56. 藤孝公御遠忌被渡御位階御昇進被為束御祝御能一件 1冊 816 安政6年
  57. 幽斉公二百五十回御忌堂上方和歌御勧進一件 1冊 4,6,115 安政6年
  58. 松向寺様御法事帳 1冊 4,6,163
  59. 妙解院様御法事帳 1冊 4,6,176 天保11年
  60. 真源院様御法事帳 1冊 4,6,173
  61. 長寿院殿五十七日之御法事之儀書抜 1冊 4,6,123 光尚妹
  62. 書抜ニ洩候分書継 1冊 8,1,8 天保3年長岡休無様御死去真源院様江御書置一件之内記可有之犠御家譜ニ不相見分左之通
  63. 妙応院様御法事帳 2冊 4,6,61
  64. 妙応院殿御逝去法事之覚 1冊 4,6,128 正徳4年〜5年
  65. 妙応院殿七回忌懐旧和漢 1冊 4,2,66 綱利公
  66. 妙応院様百五十回御忌御法事帳 1冊 101,16,27 文久3年11月
  67. 霊雲院様御法事帳 1冊 4,6,49 宜紀公
  68. 映心院様御葬送一巻 1冊 926 宝暦11年 宗孝姉
  69. 映心院様御遺物品之扣 1冊 94
  70. 隆徳院殿御法事帳 1冊 4,6,60 宗孝公
  71. 隆徳院様三回御忌御法会一巻 1冊 374 寛延2年
  72. 清操院御遠去一巻 1冊 1119 安永7年 宗孝(隆徳院)妹
  73. 霊感院様御葬送一件 1冊 4,6,91
  74. 霊感院様御葬送一巻帳 1冊 4,6,55 天明5年
  75. 霊感院様御逝去一件 1冊 4,6,90 天明5年
  76. 霊感院様五十回御忌御法事帳 1冊 20 天明5年
  77. 霊感院様御一周忌并御法会一巻帳 1冊 54 天明6年
  78. 霊感院様御年回一件 1冊 121
  79. 霊感院様御法事帳 1冊 4,6,56
  80. 霊感院様御中陰御法事一件 1冊 4,6,92
  81. 霊感院様御宝塔一巻 1冊 575 天明6年
  82. 有隣院様御年回一件 1冊 904 文化3年
  83. 有隣院様御年回一件 1冊 635
  84. 有隣院様初御法事より御百ケ日迄御寺詰等静証院様御見合を以伺帳 1冊 1061
  85. 有隣院様七回御忌一途 1冊 449 寛政12年
  86. 有隣院様御法事帳 1冊 4,6,68
  87. 清心院殿死去葬送一件 1冊 4,6,93 文政3年 治年(大詢院)実母
  88. 治年公実母清心院殿斉樹公実母様唱被仰付御告桂秋院殿宝塔御造賛共 1冊 203
  89. 太詢公御墓誌 1冊 4,2,74 治年公。
  90. 大詢院様御尊骸御国許江御越被遊候志らべ帳 1冊 4,6,112 天明7年
  91. 大詢院御法事一件 1冊 4,6,110 天明7年
  92. 大詢院五十四回御忌御追悼和歌 6冊 107,31,16
  93. 大詢院様御法事帳 1冊 4,6,6
  94. 大詢院様御発棺御葬送一件 1冊 4,6,111
  95. 大詢院様御尊骸総御供帳 1冊 4,6,114 天明7年
  96. 大詢院様御柩御下披遊御葬式綱目之覚 1冊 4,6,109
  97. 大詢院様御所労御逝去一件 1冊 4,6,113 天明7年
  98. 大詢院様御法事帳 1冊 101,16,36
  99. 瑤台院様御葬送御法事并御跡御引払一件 1冊 56 享和3年 治年室。
  100. 瑤台院様御法事帳 1冊 4,6,53
  101. 諦了院様尊骸御国御下一件 1冊 4,6,140 天保6年
  102. 諦了院様御逝去一巻之附録 1冊 4,6,141 天保6年10月29日
  103. 諦了院様御逝去一巻 1冊 4,6,147 天保6年10月29日
  104. 諦了院様御逝去一件 1冊 4,6,149 天保6年
  105. 諦了院様御遺骸御国許江御下一巻 1冊 4,6,154 天保6年
  106. 諦了院様御遺骸御国許江御下ニ付而御供帳其也 1冊 4,6,152
  107. 諦了院様御所労より御逝去一途 3冊 4,6,153
  108. 諦了院様御逝去并御遺骸御国許江下ニ付而仕出状来状扣 1冊 4,6,150
  109. 諦了院様御遺物被進被遺被下之調 1冊 471
  110. 諦了院様御遺骸御国許江御下ニ付の諸扣 1冊 4,6,145 天保6年
  111. 諦了院様御遺骸御下一途 1冊 4,6,142 天保6年
  112. 諦了院様御年回一件 1冊 468
  113. 諦了院様御遺骸御国許江御下御道中日記 1冊 4,6,151
  114. 諦了院様御法事一巻 1冊 4,6,148 天保6年11月
  115. 諦了院様御法事一途 1冊 4,6,143
  116. 諦了院様二十五回御忌御法会調帳 1冊 101,16,22 安政6年10月
  117. 諦了院様御法事帳 1冊 101,16,31
  118. 就君様逝去一巻 1冊 385 弘化4年 斉茲妹。
  119. 就君様御逝去ニ付京都ニテ取扱の一巻 1冊 641
  120. 就君様御容体書 1冊 191
  121. 諦観院様御逝去一件 1冊 4,6,134 文政9年 斉樹公。
  122. 諦観院様御遺物并拝領方 1冊 4,6,137
  123. 諦観院様御逝去一件調帳 1冊 995 文政9年2月
  124. 諦観院様御遺物一件 3冊 913 文政9年
  125. 諦観院様御葬送一巻 1冊 4,6,136 文政9年
  126. 諦観院様御葬送之節之写 1冊 858
  127. 諦観院様御所労御逝去一巻 1冊 4,6,139
  128. 諦観院様初御法事一巻 1冊 4,6,138
  129. 諦観院様三十三回御忌御法事調 1冊 101,16,30 安政5年2月
  130. 蓮性院様御逝去一途 1冊 4,6,132 文久元年 斉樹室。
  131. 蓮性院様御逝去一件 1冊 4,6,133 文久元年
  132. 蓮性院様御逝去御葬送御法事一件 1冊 4,6,130
  133. 蓮性院様御年回一件 1冊 785
  134. 蓮性院様三回御忌御法事帳 1冊 892 文久3年
  135. 蓮性院様御凶事御用懸并御遺物被進被遣被下一件 1冊 451
  136. 蓮性院様御逝去一件 1冊 713
  137. 蓮性院様御逝去後御裏方御引払迄之諸達控 1冊 716
  138. 蓮性院様御逝去諸達他 1冊 1027
  139. 養浩院様御遠去一件 1冊 4,6,107 斉樹の弟。
  140. 養浩院様御遠去一巻 1冊 509 文化15年
  141. 貞厳院様外八方御法事帳 1冊 4,6,172−1
  142. 真観院様三回御忌御法事一件 1冊 1055 文化6年 斉樹妹.
  143. 真観院様御一周忌御法事一件 1冊 684 文化5年
  144. 真観院様御所労並御遠去一件 1冊 4,6,129
  145. 真観院様御葬送御法事より御百ケ日迄御法事一巻帳浜町御役所 1冊 506
  146. 真観院様三回御忌御法事一件 1冊 459 文化6年8月
  147. 真観院様御法事帳 1冊 271 文政2年
  148. 真観院様二十五回御忌天保二年・真観様五十回御忌安政三年 1冊 272
  149. 融姫様御事涼機院様御葬送并御法事一巻帳 1冊 96 文化10年 斉樹妹
  150. 梅珠院様御遠去一件 1冊 182 文政9年 考姫(斉樹妹)
  151. 細川豊前守殿御母栄昌院殿御死去一件 1冊 890 天保12年 斉護実母
  152. 栄昌院様御死去一件 1冊 715 天保12年
  153. 細川斉護(泰厳院)死亡につき,その遺骸を本国に送るか否かの件について 1通 14,23甲1−19 万延元年6月19日
  154. 泰源院(泰厳院)御尊骸御下之儀ニ付機密間下調草稿 1通 14,23甲1−21 万延元年3月23日
  155. 斉護遣骸を国本へ下する件 1通 14,23甲1−68
  156. 手数稜書溝口藩主埋葬式の順序 1通 14,23,甲1−38
  157. 泰厳院様七回御忌 1冊 4、6,63 慶応2年
  158. 泰厳院様七回御忌御法事帳 1冊 4,6,160 慶応2年
  159. 泰厳院様御逝去一途附録 1冊 4,6,155 萬延元年
  160. 泰厳院様御凶事一件 2冊 4,6,158 万延元年
  161. 泰厳院様御法事調一件 1冊 4,6,157 文久元年〜2年
  162. 泰厳院様御法事一途附録 1冊 4,6,156 万延元年
  163. 泰厳院様御所労御逝去一件 1冊 4,6,161 万延元年
  164. 泰厳院様御尊骸御下国ニ付袖扣草稿 1冊 4,6,159
  165. 泰厳院様御葬送之節御仮屋出来等之絵図 1枚 8,4,丁56 万延元年
  166. 泰厳院様御年回一件 1冊 172 文久元年
  167. 華渓院様御所労并御遠去一件 1冊 4,6,172−2 文化7年 斉護妹
  168. 懿照院様御遠去一巻 1冊 392 斉護妹
  169. 懿照院様御逝去ニ付拝領方并御女中御暇上御遺物被云々 1冊 46 文政7年
  170. 高樹院様御一周忌御法事帳 1冊 1010 弘化5年
  171. 高樹院様御逝去一件 1冊 4,6,164 弘化4年
  172. 高樹院様御葬送・御法事一件 1冊 4,6,52 弘化4年
  173. 六丸様高樹院様御逝去并御葬送一巻 弘化四年歟 附御書方調見御女中暇被下方共 1冊 4,6,165
  174. 高樹院様三回御忌御法事帳龍口御役所 1冊 1008 嘉永2年
  175. 高樹院様・六丸様御逝去ニ付諸達 1冊 4,6,166
  176. 高樹院様御葬送一件仮控 1冊 1009 弘化4年
  177. 若殿様(慶順公)御生母美衛事寒松院死去一巻 1冊 4,6,106 安政元年
  178. 泰樹院様御逝去一件 1冊 4,6,103 嘉永元年4月 慶前カ
  179. 泰樹院様初御法事一巻 1冊 4,6,99 嘉永元年5月
  180. 泰樹院様御葬送一件 1冊 4,6,102 嘉永元年4月
  181. 泰樹院様御逝去ニ付御書方并龍口御次調 1冊 4,6,104
  182. 泰樹院様御逝去ニ付一巻 1冊 4,6,96
  183. 慶前公若殿様御凶事一件帳 1冊 1103 嘉永元年
  184. 泰樹院様御逝去一件 1冊 4,6,101 嘉永元年4月
  185. 泰樹院様御逝去一巻 1冊 4,6,97
  186. 泰樹院様御逝去後取扱諸雑記 1冊 4,6,100 嘉永元年
  187. 泰樹院様御法事帳 1冊 4,6,105
  188. 高樹院様御葬送御法事一巻帳 1冊 1007 弘化4年 慶前の子(生後間もなく死亡)
  189. 寒松院一周忌より年回扣 1冊 638 安政2年
  190. 寒松院葬式一件 1冊 1060 嘉永2年
  191. 寒松院死去一途 1冊 4,5,181 嘉永2年
  192. 寒松院一周忌ヨリ年回扣 1冊 111 安政2年
  193. 欽一郎様御事芳心様御遠去一巻 1冊 101,16,26 韶邦(慶順)の子
  194. 芳心院様御葬式初御法事御印塔御位牌出来一件 1冊 4,6,58 文久2年
  195. 芳心院様御一周忌ニ披為当候付妙解寺ニおゐて御当朝御法事志らへ帳 1冊 4,6,59 文久3年
  196. 細川頼之墓の銘その他 1通 105,16,52神辰19番3
  197. 顕麗院様御葬送帳 1冊 933 文政12年 慶前妹
  198. 顕麗院様御葬式御用諸御買上物代等之物入目諸帳,写 1冊 4,6,168 文政12年
  199. 顕麗院様御所労并御遠去一件 1冊 4,6,167 文政12年
  200. 顕麗院様御入棺之書付 1冊 4,6,119
  201. 繍叢院御遠去并御葬送一件 1冊 161 文政13年
  202. 真空院様御遠去一巻 1冊 4,6,169 天保12年
  203. 喜久姫様御法号敬心院様御遠去帳 1冊 796 文久2年 慶順(韶邦)妹
  204. 御法名敬心院様喜久姫様凶変一件 1冊 355 文久6年
  205. 敬心院様御遠去一件 1冊 627
  206. 恵眼院様御年回一件 1冊 968 安永3年
  207. 御連枝様御年回帳 1冊 1023 弘化2年
  208. 御連枝様御年回一件 1冊 1106 文化11年
  209. 泰崇院殿細川和泉守立元殿御死去一件 1冊 357
  210. 就若様御事利兼妙院様御逝去一件帳 1冊 586 弘化4年
  211. 静証院様御所労并御逝去一巻 1冊 4,6,68 安政9年
  212. 静証院様御法事帳 1冊 4,6,69
  213. 穀丸様御凶事一件 1冊 570 文久3年
  214. 穀丸様御葬送御行列 1冊 115
  215. 麟祥院様御葬式初御法事御印塔御位牌出来一件 1冊 624 文久3年7月
  216. 麟祥院様御遠去一巻 1冊 4,6,175 文久3年
  217. 麟祥院様御法事帳 1冊 4,6,65 明治2年
  218. 香雲院様御遠去一件 1冊 4,6,174 元治2年
  219. 香雲院様御葬式初法事御印塔御位牌出来一件 1冊 4,6,57
  220. 慶順公於御国許御寺御参詣且御名代并御代番一件 1冊 225 万延元年
  221. 香雲院様備之亟様御凶事一件 1冊 854 元治2年
  222. 香雲院様御遠去一件 1冊 622 慶応元年
  223. 昭徳院様御法事帳僧録局 1冊 4,6,64 慶応2年
  224. 毅三郎様御遠去一件 1冊 140 明治3年
  225. 於新御屋形御誕生之御姫様御遠去一件 1冊 939 明治3年5月 護久公の心姫君(心蓮院)が亡くなった時の葬送一件。
  226. 貞寿院病死一件 1冊 1005 明治3年
  227. 浄性院殿四十九日御法事次第十一月十九日添長院三宅藤兵衛殿小笠原少左エ門殿 1通 神雑1,180,4
  228. 浄池院殿御法事帳(清正公也) 1冊 4,6,51
  229. 浄池院殿御法事帳 1冊 101,17,2
  230. 延鋭丸様御入棺御葬送調 1冊 857
  231. 戒光院様初御法事并御初月忌御四十九日御百ケ日之節々日扨調 1冊 1138
  232. 題不明御留守定在 1冊 226 天皇幕府細川家および親族命日表。
  233. 厳有院様御法事帳 1冊 4,6,46
  234. 常憲院様御法事帳 1冊 4,6,47
  235. 有章院様御法事帳 1冊 4,6,48
  236. 孝恭院様御法事帳 1冊 46,50
  237. 翠雲院様御法事帳 1冊 4,6,62
  238. 文恭院様御法事一巻 1冊 4,6,70
  239. 文恭院様廿一回忌御執行しらべ 1冊 100,11,36

219 雑・その他

219-1 雑記録

  1. 光勝院殿真照賛 1冊 8,1,46 細川頼之の賛。
  2. 題不明 1冊 100,4,29 忠利以来綱利迄川狩等外出記録抄。
  3. 雑 3枚 106,10,12 藩主の勉学の為の心覚帳。
  4. 御本行列附 1冊 756 一番から五番まで本行列についての各種書附。
  5. 吉宗公御代宣紀公御誓詞案 10通 神雑1,91 正徳6年5月
  6. 公義御代替ニ付御誓詞之扣 1通 神雑1,93,2 天明7年12月26日
  7. 朝鮮国礼曹忝判呉奉書 5通 神雑1,102,2 天啓肆年8月
  8. 斉護公御割符文字 1枚 108,6,29−3
  9. 慶順公御乗出一件 1冊 82 嘉永4年
  10. 玄旨公御道記 1冊 103,5,5
  11. 呉竹集 3冊 2,5,6 正徳6年版 霊感公御手沢本歟
  12. 御印帳 7冊 10,12,3・10,12,15・10,12,18・10,12,20・10,12,28・10,12,29文8 寛永元年〜寛保4年
  13. 御印根牒(帳) 4冊 10,12,21・10,12,25・10,12,31・10,12,32 貞享2年〜宝暦4年
  14. 御印紙控(扣) 12冊 10,12,14・10,12,16・10,12,17文2・10,12,19文6・10,12,22文3・10,12,23・10,12,24・10,12,26・10,12,27 承応3年〜享保18年
  15. 御印帳扣 1冊 10,12,30 元文2午正月〜延享2年6月迄
  16. 御花畑御近所若火事之節おそ代殿水前寺御茶屋江御退候節之御行列札渡帳 1冊 12,9,57 正徳6年
  17. 雑事紛冗解(百科事典) 8冊 4,1,58−1〜3 側近の人々の取調べた事項をいろは順に整理して記載されたもの。上巻はイからクまでで秤の事橋の長さ波奈丸等,中巻はヤからスまで八代蜜柑など下巻は雑事を納めている。安永天明頃のものである。
  18. 幽斉公江光広卿御追悼之記 1冊 2,4,19
  19. 斉茲公御願書 4通 107,38,1,13番
  20. 隠見細倉記実録 1冊 4,5,109 延享4年 細川宗孝江戸城にて板倉修理によって災難一件記録。
  21. 御書付并御留守居名元共抜 1冊 14,22,16 文化元年〜嘉永3年迄 幕府に対し藩主又は名代から申出た願書の控。
  22. 御側御女中田鶴病死一件 1冊 441 天保12年
  23. 八代蜜柑 1冊 100,4,49 細川宗孝が板倉修理に刃傷された件についての記録。

219-2 藩主書状

  1. 細川藤賢公簡牘 1軸 赤216,66 天文・永祿期 宇津出羽守への書翰
  2. 六丸公御達状 1通 神45,45印,又57番 寛永3年 猪鹿食之事を諏訪神社の神慮によりゆるさる。
  3. 幽斉公御聞書抜書 1冊 8,2,95
  4. 三斉公より忠利公江 55通 107,40 慶長5年〜元和6年
  5. 三斉公より忠利公江之御書 2冊 4,2,98-1 慶長6年一寛永18年迄
  6. 三斉公より忠利公光尚公江の御書并秀林院様の御文 1通 4,2,91 慶長7年〜寛永18年迄
  7. 三斉公より忠利公江の御書案 1冊 4,2,95 慶長19年〜寛永17年迄
  8. 三斉公より忠利公江之御書御往復 1冊 4,2,110 元和4年〜寛永13年
  9. 宗立様御書案文 合綴1冊 4,2,126 元和7年〜寛政正保迄 三斉様と有之。
  10. 宗立様江御書案文 2冊 4,2,124 元和7〜8年
  11. 忠興様之御書案文 1冊 4,2,102 元和6〜7年
  12. 忠興様江之御状写 2冊 4,2,122 元和6年〜
  13. 忠興様江之御状之留 1冊 4,2,101 元和6年正月〜11月
  14. 三斉公様御書案文 2冊 4,2,103 元和9年〜寛永6年6月迄
  15. 三斉公より忠利公江之御書 1冊 4,2,98−2 寛永元年〜19年迄
  16. 三斉様御書案文 4冊 8,1,34 寛永11年〜16年迄
  17. 三斉様御書案文 1冊 4,2,105−2 寛永11年〜16年迄
  18. 三斉様御書案文 2冊 1,2,105 寛永11年〜16年迄
  19. 三斉様御書案文 1冊 4,2,123 寛永11年〜16年迄
  20. 三斉様御自筆御書出并目録 3通 106,11神黒番外1,11 元文元年
  21. 三斉公直筆書状 3通 108,6,60-60
  22. 三斉様被仰付書札之記 横帳 1冊 8,6,276
  23. 三斉様妙解院様真源院様御書之写 2冊 4,2,132
  24. 三斉公より忠利公江 174通 107,40,1印・107,40,3印・107,40,4印
  25. 三斉公より忠利公江 1144通 107,40,5印〜21印 元和7年〜寛永18年3月迄
  26. 三斉公より光尚公江 87通 107,4022印 寛永9年〜18年ニ至ル
  27. 三斉公より方々江 47通 107,4023印
  28. 忠利公より三斉公江覚状 29通 107,4024印
  29. 忠利公より光尚公江 281通 107,4025印・107,4026印〜31印 寛永9年〜寛永18年3月
  30. 忠利公より光尚公江 69通 107,4032印
  31. 忠利公より御奉行共江 57通 107,4033印 元和7年〜9年迄
  32. 忠利公より御奉行共江 122通 107,4034印〜36印 寛永元年より同9年9月迄
  33. 忠利公より御奉行共江 90通 107,4039印〜40印 寛永12年〜同17年迄
  34. 忠利公より御奉行共江 221通 107,4037印・107,4038印107,4041印・107,4042印 年号不知
  35. 忠利公より稲葉内記殿江 32通 107,4043印
  36. 忠利公より方々江等 47通 107,4044印
  37. 光尚公より忠利公江,長寿院様江,御奉行共江 25通 107,4045印 寛永5年〜12年迄
  38. 忠利公光尚公より御奉行中江之御書 1冊 4,2,92 元和7年〜延宝4年迄
  39. 忠利公光尚公より御家老中御奉行等江之御書案 1冊 4,2,93 寛永13年〜正保2年迄
  40. 忠利公より三斉公江之御書案 2冊 4,2,94 寛永2年〜18年
  41. 忠利公より三斉公江之御書案 2冊 4,2,107 元和6年〜寛永17年
  42. 忠利公より光尚公江之御書 1冊 4,2,106 寛永13年〜18年迄
  43. 忠利公より光尚公江之御書 1冊 4,2,108 寛永10年〜18年迄
  44. 忠利公御印物1番〜23番 23巻 107,29,1
  45. 忠利公光尚公御印物24〜27番 4巻 107,29,2
  46. 忠利公光尚公御印物54〜56番 3巻 107,29,6
  47. 御印之物忠利公御筆在之51〜53 3巻 107,29,5
  48. 忠興公,忠利公,光尚公旧記抜書 1冊 4,2,60
  49. 忠利公御筆 1巻 神45番23印9番
  50. 御書之写忠利公 1冊 8,1,35−2 寛永元年
  51. 三斉様江御書案文 3冊 4,2,125 元和9年〜寛永8年迄
  52. 三斉様江御書案文 1冊 4,2,104 寛永10年
  53. 三斉様江御書案文 4冊 3,1,35−1 寛永6,8,9,17,18年
  54. 忠興公より忠利公江御書 231通 107,37,324,天4番〜25番
  55. 忠興公より光尚公江御書 1通 107,37,25天26番
  56. 忠利公より光尚公江御書 36通 107,37,26〜30天27番〜31番
  57. 忠利公より小篠次太夫列江御書 1通 107,37,31天32番
  58. 忠利公より光尚公江御書并酒井讃岐守殿江之御書 1通 107,37,32,天33番
  59. 光尚公より酒井讃岐守殿江御直書 1通 107,37,33地1番
  60. 光尚公より酒井護岐守殿・堀田加賀守殿御自筆 1通 107,37,34地2番
  61. 光尚公より尾畑勘兵衛殿江御書 1通 107,37,35地3番
  62. 光尚公御青印御書付 3通 108,6,59−9 寛永18年〜19年
  63. 光尚公より公義江被差出候御当判之御書付 3通 107,38,1,55番
  64. 光尚公より丹羽亀之亟江御書 1通 106,10,3ハ1番
  65. 光尚公御書 1通 108,6,60-45
  66. 光尚公御書 5通 106,11,神黒番外1,12
  67. 光尚公御印物28〜43 16巻 107,29,3
  68. 宣紀公御代始御書出扣 2冊 8,5,59 享保2年
  69. 綱利公より宣紀公江 7包19通 107,37,36地4番
  70. 綱利公御書出 3冊 8,5,58
  71. 綱利公宣紀公御代阿蘇大宮司江被成遺候御書之扣 1冊 4,2,130 寛延2年2月
  72. 綱利公より宣紀公江御書 13通 107,37.37地5番
  73. 網岡利公より磯田助左衛門へ御書 2通 106,10,3,ハ,2番
  74. 隆徳院様御自筆之御扣 1冊 107,31,1 天明7年
  75. 霊感院様より松平越後守様江 1通 107,38,1又4番
  76. 霊感院様御懐中日記 1冊 107,37,40地8番 宝暦〜安永
  77. 重賢公より吉岡帯刀列江御書 1通 106,10,3,ハ,3番
  78. 重賢公・治年公より御家老共江 11通 107,40 宝暦6年〜天明6年
  79. 重賢公御代筆扣 1冊 8,1,12 宝暦8年〜天明3年迄
  80. 重賢公御代御書出扣 1冊 8,5,41
  81. 重賢公御代明和六年被為頂戴候御書出扣 1冊 8,5,35
  82. 治年公御代御書出扣 1冊 8,5,40
  83. 治年公御密書類 9稜 107,37,42地10番
  84. 治年公ヨリ米田波門江御真書 2通 107,37,41,地9番
  85. 治年公より御家老御中老大御奉行八代江被遊仰渡被置候御条目 1冊 106,11 天明8年申7月返納
  86. 斉茲公御代御書出扣 2冊 8,5,42
  87. 斉茲公・斉樹公諸御式之扣 1冊 8,6,133
  88. 斉茲公御割符文字 1枚 108,6,29−1 寛政元年
  89. 斉茲公ヨリ御家老共江 26通 107,4050印 天明5年〜天保6年
  90. 斉茲公御書付大目付江 1通 108,6,50−1 寛政11年
  91. 斉茲公より堀大夫江被下候御下書 2通 108,6,60−62
  92. 斉茲公より茲詮君江御書 4通 106,10,3
  93. 斉茲公より酒井讃岐守殿江御書 2通 106,10,3ハ,5番
  94. 斉茲公より長岡主水殿江御渡御条目 1通 107,37,44地11番
  95. 斉茲公ヨリ女於■[台におおざと](さと)様 3通 107,38,1・37番
  96. 浜町御屋敷一件 1冊 980 安政5年
  97. 浜町様御用扣(斉茲) 1冊 8,1,71−1 文化12年〜文政8年迄
  98. 諦了院様御勅 3枚 108,6,36−2 天保6年9月
  99. 諦観院様御筆被進并被下扣 1冊 4,6,135 細川斉樹の書翰
  100. 斉樹公御書出扣 3冊 8,5,39
  101. 斉樹公より茲詮君江御書 9通 106,10.3
  102. 斉樹公より御家老共江 12通 107,40(51印)
  103. 斉樹公より御家老共江 16通 107,40(52印)
  104. 斉樹公元郡局ヨリ差出候御手鑑 1折 108,6,59,1(7番)
  105. 光尚公御書翰 1幅 30号
  106. 太守様,若殿様,斉茲公江,従斉樹公,御書案御請案その他 1冊 245
  107. 斉護公諸御書附等 32通 108,6,59,14(6番)
  108. 斉護公御隠居御内意御差留一件 1冊 4,8,57 安政6年
  109. 斉護公御書出扣 3冊 8,5,38
  110. 斉護公御直書之写外 7通 神無番17
  111. 慶前公上已奉迎 1枚 108,6,60−71
  112. 韶邦公より一門江,御家老・御中老 1通 108,6,19
  113. 良之助様御用諸記録 1冊 646 天保13年
  114. 長岡雲海公伝 4冊 5,7,69−2
  115. 長岡雲海公伝附録 6冊 5,7,70−1
  116. 御尊敬御向方江御直書御案文 1冊 4,2,131
  117. 御代々様御書附 5通 108,6,51
  118. 御代々様御書物 1通 107,38,1(54番)
  119. 丑御筆類 18通 23番(自1番,至18番)赤213
  120. 子御筆類 16通 22番(自1番至16番)
  121. 義御筆類 14通 自1番至14番
  122. 御書 7冊 4,2,116 慶長6年〜寛永8年
  123. 御印御書出写 3冊 8,1,179 寛永2年〜5年
  124. 御自分被仰出之儀扣帳写 1冊 番外1,12 延享5年〜文政13年
  125. 御自分被仰出之儀扣帳 1冊 12,9,59 宝暦6年〜天保2年迄
  126. (表題欠) 1冊 106,5 宝暦8年より文政元年迄 諸大名への書翰扣。
  127. 慶順公御書出扣 3冊 8,5,46
  128. 江戸自筆状 1冊 12,6,4 安政5年
  129. 妙寿院殿書翰 1冊 神45番(23印又1番)
  130. 泰寿命院様御願覚書之写 1冊 4,7,34 嘉永6年
  131. 藤孝公御名誉,鷹司公より就姫江被進候 7通 108,6,59−10
  132. 就姫君御書写 2通 108,6,59−17
  133. 就姫君より之御密書之写 4通 108,6,59−24
  134. 就姫様 63通 107,38,1(39・41〜45番)
  135. 就君様御筆外 17通 106,11(神黒番外1,18)
  136. 就君様御直書 6冊 107,31,39
  137. 志津子様緊要御書付 1冊 109,1,3
  138. 志津子様御筆 24冊 107,27
  139. 有隣院様御書(重賢室) 3通 106,11(神黒番外1,24)
  140. 有隣院様瑤台院様御書 4通 106,11(神黒番外1,33)
  141. 新太郎様御代被仰出侯覚書 5冊 102,44
  142. 昌寿院様御文覚 7通 106,11
  143. 雑録 2冊 天印御密書29 天明6年〜天保13年迄歟 幕府・諸藩との交際ならびに江戸廻米その他。

219-3 裏方

  1. 御裏方之儀ニ付覚帳 4冊 4,6,39〜40・4,6,45−2・4,6,38 正徳5年〜享保5年
  2. 御裏御乳持之儀ニ付覚帳 1冊 4,6,41 享保4年
  3. 御裏方御半下之儀付覚帳 1冊 4,6,36 享保4年
  4. 御裏御用之覚帳 2冊 4,6,43〜44 享保6年,元文4年
  5. 御裏方御用之覚帳 1冊 4,6,33−1 享保7年
  6. 御裏方御用覚帳 4冊 4,6,42・4,6,45−14,6,33−2・4,6,35 享保8年〜享保16年
  7. 顕光院様御分料金 1冊 1114 文久2年 去酉10月より当戊9月限御入目達帳,浜町御裏御勘定方。
  8. 御裏御女中規則凡例 1冊 432 慶応2年
  9. 明治二己年諸来紙扣 1冊 364 正月より 二丸隅御裏御附役。
  10. 白金御裏独礼以下申上扣 1冊 4,6,120 幕末期江戸白金藩邸勤務役人職役歴調書。
  11. 白金御裏御女中へ御手当一件 1冊 4,6,118
  12. 御類焼御到来物白金御裏奥扣之写 1冊 779
  13. 二丸御裏定手伝御奉公付帳 1冊 1038
  14. 加羅奢君御最期之次第志も覚書 1通 赤207,仁又々7番 秀林院様御最期の覚書。