リンクをクリックすると、各機関のホームページが別ウインドウで表示されます。
芦北町役場
抜粋して、ご紹介します。
- 広報あしきた
2017年4月号 (No.148) 2017年4月17日 登録
p.10 熊本地震から1年。わが家の安全確認を!(防災ハンドブックを活用ください , 御船町に職員を災害派遣)
p.11 住宅の耐震化を支援します(住宅耐震化促進事業の流れ)2016年11月号 (No.143) 2016年11月15日 登録
p.18 熊本地震 被災地は今 ~南阿蘇村~(現在2人が派遣されている南阿蘇村の現状を取材しました。)2016年7月号 (No.139) 2016年7月19日 登録
p.4 災害から地域を守るために(芦北町防災会議を開催 , 防災計画を総合的に見直し)
p.5 熊本地震 いま私たちにできること(被災地には引き続き職員を派遣 , 芦高生が被災地に笑顔届ける)2016年6月号 (No.138) 2016年6月15日 登録
pp.2-3 熊本地震 いま私たちにできること(南阿蘇村に職員を災害派遣 , 広がる支援の輪)
pp.20-21 お知らせ(震災お困りごと夜間相談会 , お子さんをお持ちのご家族へ 地震後の不調はありませんか)
pp.22-23 まちのわだい(エコノミークラス症候群を防ごう)2016年5月号 (No.137) 2016年5月19日 登録
pp.2-9 緊急特集 平成28年熊本地震(町内で観測された主な地震 , 被災者への支援 , 自分たちの地域は自分たちで守る , 避難所(場所)の再確認をしましょう , 車中泊など避難の際はエコノミークラス症候群に注意を)- 議会だより
第47号 2016年11月1日 登録
p.2 9月定例議会(・・・ また、最終日には議員発議により、「平成28年熊本地震からの復旧・復興に係る特別な財政措置を求める意見書」の提出が可決されました。)
pp.12-15 一般質問(本町の一般住宅耐震改修費等の助成について)第46号 2016年9月16日 登録
pp.5-6 一般質問(地域防災計画及び防災マップの見直しは , 熊本地震に関する町の被害状況と対応は)第45号 2016年6月2日 登録
裏表紙 熊本地震 最大深度7を記録(・・・ 本町でも最大で震度5強の揺れが観測され、最大で1,274人の住民が避難所で不安な一夜を過ごしました。 ・・・)