リンクをクリックすると、各機関のホームページが別ウインドウで表示されます。
熊本市国際交流振興事業団
抜粋して,ご紹介します。
- 報告書
2016熊本地震外国人被災者支援活動報告書 多文化共生社会のあり方 ~未来へ、つながりの大切さ~ 2017.1.4 更新
p.2 本報告書の発行にあたって , p.3 熊本地震の状況 , p.4 支援活動の概略 , pp.5-7 外国人避難対応施設運営 , p.8 災害多言語支援センター運営 , pp.9-10 避難所巡回 , pp.11-12 情報の多言語化 , pp.13-14 外国人被災者への生活相談会開催 , p.15 外国人被災者の声 , p.16 支援者よりのメッセージ , pp.17-18 新聞報道- ニュースレター
ニュースレター111号 2016年11月号
p.6 未来のために 「減災から復興へ~熊本大地震からの学び~」 多文化共生についての専門家であり国際交流振興事業団の多文化共生アドバイザーでもある羽賀友信氏によるお話です。ニュースレター110号 2016年9月号
今回のニュースレターは震災特集号として「それぞれの熊本地震」と題し、災害時要援護者とされる外国人の方々にそれぞれの立場で感じた熊本地震被災体験を語っていただく特集を組みました。そして国際交流会館における外国人対応施設としての活動についても報告させていただきました。