
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 1-1 | 御定法記 | 1 | 竪帳 | 表紙、後表紙破れ | ||
| 1-2 | 堀大夫御加様拝領被仰付御節之御書付写御通右断被申上御自筆之書附御通写 | 1 | 竪帳 | しみ、虫食いによる欠損 | ||
| 2 | 地引合仕法書 | 1 | 竪帳 | 但己五月飽田同役江分?御奉行より御相渡候順達有之極意之帳也 吉田 | しみ、虫損 | |
| 3 | 上益城鯰手永下砥川村請薮改帳 | 1 | 宝暦11年6月 | 竪帳 | しみ、虫損 | |
| 4 | 上益城鯰手永下砥川村上知御給知田畑地引合改見図御帳 | 1 | 宝暦13年未3月 | 竪帳 | 畑方 | 付紙あり、しみ |
| 5 | 高五石七斗六合三分九銭畑四反七町弐拾七歩 | 1 | 竪帳 | しみ | ||
| 6 | 田方 横田田数貮段 | 1 | 竪帳 | 表紙欠、しみ、虫損、後表紙破れ | ||
| 7 | 上益城鯰手永在御家人并御惣庄屋直触御百姓之内 今度御銀所預御潰方ニ付預寸志名付帳 | 1 | 享和2年8月 | 竪帳 | 間部忠右衛門 | 虫損 |
| 8 | 大福質帳 | 1 | 文化15年寅正月11日 | 横帳 | 西園寺氏 | しみ |
| 9 | 御国中田畑畝高物成一紙 | 1 | 文化14年 | 竪帳 | 年号後書き、しみ | |
| 10 | 鯰手永赤井村格別村備受拂根帳 | 1 | 文化12年亥3月 | 竪帳 | 黒丸印あり、貼紙あり | |
| 11 | 備前国政記 花園会約 全 | 1 | 文化11甲戌初夏 | 竪帳 | しみ、虫食いによる欠損箇所あり | |
| 12 | 木倉手永南木倉村之内片志和出而□奉願□壱巻 | 1 | 文化11年戌10月 | 竪帳 | 小池村高□庄屋後見 西園寺繁 | しみ、虫食いによる下部破れ |
| 13 | 後年見合写 | 1 | 文化11年戌8月 | 竪帳 | 西園寺繁八 | 表紙、後表紙破れ |
| 14 | 上益城鯰手永下砥川村上知御給知新地方田畑名寄帳 | 1 | 文化10年酉12月 | 横帳 | 下砥川村仙左衛門 | 付紙あり |
| 15 | 奉願覚 | 5 | 文化9年 | 竪帳 | 井寺村高地取片付 | 付紙あり、かび、虫食いによる破れ |
| 16 | 米手扣覚帳 | 1 | 文化9年申7月 | 竪帳 | 西園寺氏 | 表紙上部破れ、しみ |
| 17 | 上益城鯰手永木崎村上知御給知寛政七年同十ニ年より御引被下候堤床并井手検地三砥川田方養水費地調□御帳 | 1 | 文化7年午9月 | 横帳 | 虫食いによる破れ、付紙あり | |
| 18 | 律令識簿 | 1 | 竪帳 | 虫食いによる後表紙破れ | ||
| 19 | 公私文格 | 1 | 文化5辰7月上旬 | 竪帳 | 宮薗政信 | 虫食いによる破れ |
| 20 | 米銭仮控并預番控 | 1 | 文化4年卯12月 | 竪帳 | 虫食いによる破れ、付紙あり | |
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 21 | 古借シ抜得覚帳 | 1 | 文化3年正月11日 | 横帳 | 表紙、後表紙破れ | |
| 22 | 諸通帳 | 1 | 文政13年寅3月 | 横帳 | 虫食いによる小口破れ | |
| 23 | 御銀所扣帳 | 1 | 文政12年11月16日 | 横帳 | 西園寺和太 | しみ、虫損 |
| 24 | 奉公人未守並肥扣帳 | 1 | 文政12年丑正月11日 | 横帳 | 西園寺氏 | しみ、虫損 |
| 25 | 鯰手永赤井村諸拝借銭年譜返納小前根帳 | 1 | 文政12年丑12月 | 竪帳 | 赤井村庄屋西園寺悌次 | しみ、後表紙破れあり |
| 26 | 去御延米并夫阪米銭有諸米銭□□□ | 1 | 文政12年丑11月 | 横帳 | 虫食いにより表紙読み取れず、しみ、虫損、付紙あり | |
| 27 | 舟野畑壱枚 弐番 | 1 | 文政12年丑12月 | 竪帳 | 表紙欠、虫食いによる上部破れ | |
| 28 | 木崎村備銭殖方差引明細帳 | 1 | 文政11年子3月ヨリ | 横帳 | 庄屋 茂兵衛 | 付紙、貼紙あり、虫損 |
| 29 | 身代馬代仕四通帳 | 1 | 文政11年子5月 | 横帳 | 鯰 | 黒角印あり |
| 30 | 奉公人未守并肥扣帳 | 1 | 文政8年酉正月11日 | 横帳 | 西園寺氏 | しみ、 |
| 31 | 奉願覚 | 1 | 文政8年9月 | 竪帳 | 付紙、貼紙あり | |
| 32 | 上益城鯰手永上六嘉村受出米銀割賦根帳 | 1 | 文政7年5月 | 竪帳 | しみ、虫損 | |
| 33 | 当御年貢米過不納調べ帳 | 1 | 文政6年未11月 | 横帳 | 井寺村庄屋後見 西園寺繁八 | しみ |
| 34 | 奉公人未守并取肥扣覚帳 | 1 | 文政6年未正月11月 | 横帳 | 西園寺氏 | しみ、閉ひも切れ |
| 35-1 | 鯰手永下砥河村新地方 上知 御給知 諸開 田畑受持名寄帳 | 1 | 文政4年己2月 | 横帳 | しみ | |
| 35-2 | 御免方 | 1 | 文政2年8月 | 竪帳 | 木崎 | 表紙、後表紙しみあり |
| 36 | 年々雑録日鑑簿 | 1 | 天保2年卯9月ヨリ | 横帳 | 西園寺姓 | |
| 37 | 米御通 | 1 | 天保3年辰8月 | 横帳 | 表紙破れ、付紙あり | |
| 37-38-1 | 鯰手永下砥川村砥川村新川筋塘下費地検地帳 | 1 | 天保3年辰9月 | 横帳 | 砥川村 | |
| 37-38-2 | 鯰手永砥川村新河筋塘下費地検地坪附帳 | 1 | 天保3年辰9月 | 横帳 | ||
| 38 | 上益城鯰手永砥川村三人之者共明地片付方奉願坪附小前帳 | 1 | 天保3年辰正月 | 横帳 | ||
| 39 | 鯰手永砥川村新河筋塘下費地検地坪附帳 | 1 | 天保3年辰4月 | 横帳 | ||
| 40 | 鯰手永木崎村別途之村備受拂根帳 | 1 | 天保4年巳正月 | 横帳 | 不用 | 付箋、貼紙あり |
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 41 | 鯰手永木崎村別途之村備受拂根帳 | 1 | 天保4年巳正月 | 横帳 | 庄屋 西園寺繁八 | |
| 42 | 御山番小屋繕りの用早々代曲木積帳 | 1 | 天保5年午9月3日 | 横帳 | 戸川 御山口中 | |
| 43-1 | 鯰手永木崎村不時諸入目受拂根帳 | 1 | 天保5年午正月 | 横帳 | 庄屋 西園寺繁八 | |
| 43-2 | 鯰手永木崎村格別村備受拂根帳 | 1 | 天保5年午12月 | 横帳 | 会所根帳写 | 貼紙あり |
| 44 | 奉公人未守肥扣帳 | 1 | 天保6年未正月11日 | 横帳 | 西園寺氏 | しみ |
| 45 | 鯰手永赤井村當御年貢請拂目録 | 1 | 天保7年申ノ11月 | 竪帳 | 貼紙あり | |
| 46 | 乍恐奉願覚 | 1 | 天保7年12月 | 竪帳 | ||
| 47 | 當御年貢過不納調帳 | 1 | 天保7年申ノ12月 | 横帳 | 赤井村庄屋 有馬繁左衛門 | 虫損、貼紙あり |
| 48 | 長崎旅行日記 | 1 | 天保7申9月吉祥日 | 横帳 | 西園寺氏 | |
| 49 | 鯰手永赤井村當御年貢請拂目録 | 1 | 天保8年酉ノ11月 | 竪帳 | 付紙、貼紙あり | |
| 50 | 鯰手永赤井村備しらべ帳 | 1 | 天保8年12月 | 横帳 | ||
| 51 | 辰年之村備受拂調べ帳 | 1 | 天保8年酉12月 | 横帳 | 不用 | しみ、貼紙あり |
| 52 | 去御延米代銭取立根帳 | 1 | 天保8年酉6月 | 横帳 | 赤井村庄屋 西園寺和太 | しみ、虫損 |
| 53 | 米銭請拂根帳 | 1 | 天保8年2月 | 横帳 | 西園寺姓 | しみ、虫食い破れ |
| 54-1 | 赤井村難渋之者共糧物拝借人別調らへ帳 | 1 | 天保8年酉6月 | 横帳 | しみ | |
| 54-2 | 鯰手永赤井村中以上之御百姓共之去冬下米囲方被仰付 今度御買上奉願候人別小前帳 | 1 | 天保8年酉4月 | 横帳 | ||
| 55 | 当御年貢米請拂調べ帳 | 1 | 天保8年酉11月 | 横帳 | 西園寺姓 | |
| 56 | 庄屋引馬代并役高代銭割賦帳 | 1 | 天保8年4月 | 横帳 | 赤井村 | 付箋、貼紙、付紙あり |
| 57 | 公私米銭日用諸日記 | 1 | 天保8年酉2月 | 横帳 | 西園寺氏 | |
| 58 | 當御年貢過不納調帳 | 1 | 天保8年酉ノ12月 | 横帳 | 赤井村庄屋 西園寺和太 | 付紙あり |
| 59 | 鯰手永赤井村當御年貢請拂目録 | 1 | 天保9年戌11月 | 竪帳 | 貼紙あり | |
| 60 | 庄屋引高代并役高代銭割賦帳 | 1 | 天保9年戌5月 | 横帳 | 赤井村 | 貼紙あり |
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 61 | 当御年貢御取立調帳前 | 1 | 天保9年戌10月 | 横帳 | しみ | |
| 62 | 當御年貢過不納調帳 | 1 | 天保9年戌11月 | 横帳 | 赤井村庄屋 西園寺和太 | 表紙しみ、付箋あり |
| 63 | 鯰手永大渕村本方下作米しらへ帳 | 1 | 天保9年戌4月 | 横帳 | ||
| 64 | 鯰手永赤井村役宅取継小積帳 | 1 | 天保10年6月 | 横帳 | ||
| 65 | 當御年貢過不納調帳 | 1 | 天保10年亥11月 | 横帳 | 赤井村庄屋 西園寺和太 | 貼紙あり |
| 66 | 當御年貢米受拂并諸取遣調べ帳 | 1 | 天保10年亥11月 | 横帳 | 西園寺氏 | 虫損、貼紙あり |
| 67 | 庄屋引高代并役高代銭割賦根帳 | 1 | 天保10年亥5月 | 横帳 | 赤井村 | 貼紙あり |
| 68 | 去戌年御延米代取立小前帳 | 1 | 天保10年亥5月 | 横帳 | 赤井村庄屋 西園寺和太 | 貼紙あり |
| 69 | 川尻定規餅米中積差引割賦根帳 | 1 | 天保11年子12月 | 横帳 | 赤井村 | 貼紙あり |
| 70 | 鯰手永赤井村當御土免割切々置立帳 | 1 | 天保11年3月 | 竪帳 | ||
| 71 | 庄屋引高并役高代銭割賦根帳 | 1 | 天保11年子5月 | 横帳 | 赤井村 | 貼紙あり |
| 72 | 去戌年御延米代取立小前帳 | 1 | 天保11年6月 | 横帳 | 西園寺和太 | |
| 73 | 鯰手永赤井村伊勢御初穂神納小前帳 | 1 | 天保11年子11月 | 横帳 | ||
| 74 | 当御年貢過不納小前帳 | 1 | 天保11年子12月 | 横帳 | 庄屋 西園寺和太 | 虫食いによる破れ |
| 75 | 諸達扣雑録 | 1 | 天保11年子10月 | 竪帳 | 八冊之内 西園寺氏 | しみ、虫食いによう破れ |
| 76 | 鯰手永木崎村御米船作事料備銭根帳 | 1 | 天保12年丑11月 | 竪帳 | 黒丸印あり、しみ、虫損 | |
| 77 | 大福質覚帳 | 1 | 天保12歳丑正月11日 | 横帳 | 西園寺氏 | しみ、極虫損 |
| 78 | 鯰手永赤井村当夏田方虫附ニ付鯨油拝借奉願候田畝数志らへ帳 | 1 | 天保12年丑5月 | 横帳 | ||
| 79 | 去子年御延米代取立小前帳 | 1 | 天保12年丑6月 | 横帳 | 赤井村 | |
| 80 | 当御年貢過不納志らへ帳 | 1 | 天保12年丑11月 | 横帳 | 赤井村庄屋 西園寺和太 | 貼紙あり |
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 81-1 | 当夏拝借鯨油代庭帳受小前帳 | 1 | 天保12年丑11月 | 横帳 | 赤井村 | |
| 81-2 | 鯰手永赤井村窮民寸志御出方囲坪付小前帳 | 1 | 天保12年丑9月 | 横帳 | ||
| 82 | 五月割并馬代取立帳 | 1 | 天保12年丑5月 | 横帳 | 兵助組 | |
| 83 | 鯰手永木崎村御米船作事料備銭根帳 | 1 | 天保12年丑5月 | 竪帳 | 貼紙あり | |
| 84 | 奉公人末守肥扣帳 | 1 | 天保13年寅正月11日 | 横帳 | 西園寺□ | 表紙下部破れ、後表紙破れ |
| 85 | 請出銀組々受取根帳 | 1 | 天保13年寅5月 | 横帳 | 木崎村庄屋 西園寺氏 | 付箋あり、 |
| 86 | 川尻定規餅米中積差引割賦根帳 | 1 | 天保13年寅12月 | 横帳 | ||
| 87 | 当御年貢過不納小前帳 | 1 | 天保13年寅11月 | 横帳 | ||
| 88 | 去寅年御延米代取立小前帳 | 1 | 天保13年寅6月 | 横帳 | 西園寺和太 | |
| 89 | 奉公人末守肥控帳 | 1 | 天保14年卯正月11日 | 横帳 | 西園寺氏 | 虫食いによる破れ |
| 90 | 當御年貢米過不納代銭調帳 | 1 | 天保14年卯11月 | 横帳 | 赤井村庄屋 西園寺和太 | |
| 91 | 諸日記 | 1 | 天保14年10月下旬 | 横帳 | 西信一 | 表紙中央に破れあり |
| 92 | 当御年貢米過不納しらべ帳 | 1 | 天保15年11月 | 横帳 | 庄屋西園寺和太 | 付箋あり |
| 93 | 奉公人末守肥控帳 | 1 | 天保15年1月 | 横帳 | 西園寺氏 | 左中央に黒いしみ(墨)あり |
| 94 | 去御延米代銭取立帳 | 1 | 天保15年6月 | 横帳 | 赤井村庄屋 西園寺和太 | |
| 95 | 鯰手永木崎村村備銭根付糺帳 | 1 | 天保6年8月 | 竪帳 | ||
| 96 | 鯰手永木崎村格別村備受拂控帳 | 1 | 弘化2年2月 | 横帳 | 庄屋 西園寺氏 | |
| 97 | 己暮御年貢米銭過不納志らべ帳 | 1 | 弘化2年12月 | 横帳 | 赤井村庄屋 西園寺和太 | |
| 98 | 村方覚書 | 1 | 表紙破れ、上部汚損 | |||
| 99 | 午年諸日記 | 1 | 弘化3年1月11日 | 横帳 | 松村氏 | |
| 100 | 奉公人末守肥控帳 | 1 | 弘化3年1月11日 | 横帳 | 西園寺氏 | |
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 101 | 講会帳 | 1 | 弘化3年12月11日 | 竪帳 | 仕立庄 善三郎 | |
| 102 | 赤井村鷺町之内塘手石手御普請諸役人諸造用扣帳 | 1 | 弘化4年7月 | 横帳 | ||
| 103 | 御年貢過不納帳 | 1 | 弘化4年11月 | 横帳 | 付箋・付札あり | |
| 104 | 諸日記 | 1 | 弘化4年8月上旬 | 横帳 | 松村姓 | 下部破れあり |
| 105 | 木崎村役宅取繕諸入用日記扣帳 | 1 | 弘化4年10月 | 横帳 | ||
| 106 | 鯰手永木崎村役宅取繕諸入用日記帳 | 1 | 弘化4年10月 | 横帳 | ||
| 107 | 当御年貢米受払并御取立帳 | 1 | 弘化4年11月 | 横帳 | 西園寺姓 | |
| 108 | 当御年貢過不納小前帳 | 1 | 弘化4年12月 | 横帳 | 赤井村庄屋 西園寺和太 | |
| 109 | 諸達控并先祖付 | 1 | 竪帳 | 付札あり | ||
| 110 | 奉公人末守肥控帳 | 1 | 弘化5年1月11日 | 横帳 | 西園寺氏 | |
| 111 | 当御年貢米過不納しらべ帳 | 1 | 嘉永1年12月 | 横帳 | 庄屋 西園寺繁八 | |
| 112 | 木崎村歩質俵数調べ帳 | 1 | 嘉永元年12月 | 竪帳 | ||
| 113 | 当御年貢米銭過不納帳 | 1 | 嘉永元年12月 | 竪帳 | 庄屋 西園寺和吉 | |
| 114 | 上益城鯰手永井寺村御蔵納御給控当作茂色附小前御帳 | 1 | 嘉永元年6月 | |||
| 115 | 諸上納手配通帳 | 1 | 嘉永2年5月 | 竪帳 | ||
| 116 | 当御年貢米受拂并諸取遣調べ帳 | 1 | 安政2年11月 | 竪帳 | 西園寺姓 | |
| 117 | 萬集銭格別村備根帳 | 1 | 嘉永2年正月 | 竪帳 | 中村貞七 | |
| 118 | 当御年貢過不納しらべ取立帳 | 1 | 嘉永2年12月 | 竪帳 | 庄屋 西園寺和吉 | |
| 119 | 去御年貢の内御延米代銭取立根帳 | 1 | 嘉永2年6月 | 竪帳 | 木崎村庄屋 西園寺繁八 | |
| 120 | 川尻御蔵拂定規餅米割賦根帳 | 1 | 嘉永2年11月 | 竪帳 | 赤井村 | |
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 121 | 諸出銀拂通并諸達物通 | 1 | 嘉永2年5月より | 竪帳 | 井寺村 | |
| 122 | 当不納并井無田床拂夫賃銭しらべ帳 | 1 | 嘉永2年12月 | 竪帳 | 井寺村 | |
| 123 | 井寺村穀類拂御買入組立一紙調べ帳 | 1 | 嘉永2年12月 | 竪帳 | ||
| 124 | 戌年書算用帳 | 1 | 竪帳 | |||
| 125 | 去暮御延米の内再延奉願候小前帳 | 1 | 嘉永3年12月 | 竪帳 | ||
| 126 | 去御延米代取立小前帳 | 1 | 嘉永3年7月 | 竪帳 | 赤井村 | |
| 127 | 吉本氏病死二付宮下志銭割賦根帳 | 1 | 嘉永3年5月 | 竪帳 | 井寺村 | |
| 128 | 過不納代銭取立帳 | 1 | 嘉永3年12月 | 竪帳 | 庄屋 西園寺和吉 | |
| 129 | 井寺村当御年貢過不納しらべ帳 | 1 | 嘉永3年12月 | 竪帳 | 庄屋 西園寺繁八 | |
| 130 | 鯰手永赤井村当御年貢米の内御延米奉願候小前帳 | 1 | 嘉永4年11月 | 竪帳 | ||
| 131 | 去御延米代御取立帳 | 1 | 嘉永4年7月 | 竪帳 | ||
| 132 | 亥暮村役人中差引算用しらべ帳 | 1 | 嘉永4年12月 | 竪帳 | ||
| 133 | 去御延米代并御買入差引算用帳 | 1 | 嘉永4年8月 | 竪帳 | ||
| 134 | 鯰手永井寺村穀類御買留■賃奉願小前帳 | 1 | 嘉永4年12月 | 竪帳 | ||
| 135 | 井寺村当御年貢過不納しらべ帳 | 1 | 嘉永4年12月 | 竪帳 | 庄屋 西園寺 | |
| 136 | 赤井村去御延米代銭取立帳 | 1 | 嘉永5年6月 | 竪帳 | ||
| 137 | 井寺村田畑毒蟲喰着候二付阿蘇山湯立火立御祈祷修行諸入目仮割賦帳 | 1 | 嘉永5年7月 | 竪帳 | ||
| 138 | 当御年貢米過不納調べ帳 | 1 | 嘉永5年12月 | 竪帳 | 井寺村庄屋 西園寺繁八 | |
| 139 | 三砥川諸役人賄造用日記帳 | 1 | 嘉永6年8月 | 竪帳 | 砥川庄屋 西園寺和吉 | |
| 140 | 当御年貢米受拂并諸取遣調べ帳 | 1 | 嘉永6年11月 | 竪帳 | 西園寺姓 | |
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 141-1 | 砥川村当御年貢過不納しらべ帳 | 1 | 嘉永6年12月 | 竪帳 | ||
| 141−2 | 去子年御延米代并御買入代差引帳 | 1 | 嘉永6年7月 | 竪帳 | ||
| 142 | 丑歳諸日記覧帳 | 1 | 嘉永6年1月11日 | 竪帳 | 西園寺姓 | |
| 143 | 御中小姓衆達通 | 1 | 嘉永6年1月 | 横帳 | ||
| 144 | 去御年貢の内御延米拝借返納取立帳 | 1 | 嘉永6年6月 | 竪帳 | 井寺村庄屋 西園寺繁八 | |
| 145−1 | 村役人読出銀請拂差引帳 | 1 | 嘉永7年12月 | 竪帳 | 西園寺和吉 | |
| 145−2 | 上益城鯰手永砥川村増稼人数小前帳 | 1 | 嘉永7年5月 | 竪帳 | ||
| 146−1 | 拾芥圃記 全 | 1 | (明和9年筆、嘉永7年写) | 横帳 | ||
| 146−2 | 上益城鯰手永砥川村当御年貢請拂目録 | 1 | 嘉永7年11月 | 横帳 | ||
| 147 | 当御年貢米受拂兼諸取遣調べ帳 | 1 | 嘉永7年11月 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 148 | 砥川村当御年貢過不納志らべ帳 | 1 | 嘉永7年12月 | 竪帳 | 庄屋 西園寺和吉 | |
| 149 | 久末諸人開兼兄弟引分ヶ徳米調べ帳 | 1 | 嘉永7年8月 | 竪帳 | ||
| 150 | (表紙破れ)嘉永七… | 1 | 安政3年 | 竪帳 | ||
| 151 | 大福賃覚帳 | 1 | 嘉永6年1月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 152 | 邊田見村御年貢不納二付積立明細帳 | 1 | 安政2年12月 | 竪帳 | ||
| 153 | 上益城鯰手永砥川村当御年貢請拂目録 | 1 | 安政2年11月 | 横帳 | ||
| 154 | 上益城鯰手永下砥川村当御年貢請拂目録 | 1 | 安政2年11月 | 横帳 | ||
| 155 | 当御年貢米請拂并諸取遣調べ帳 | 1 | 安政3年11月 | 竪帳 | ||
| 156 | 萬手控帳 | 1 | 安政3年3月 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 157 | 寅年分辰夏流志らべ帳 | 1 | 安政3年4月 | 竪帳 | 西園寺姓 | |
| 158 | 当御年貢米請拂并諸取遣志らべ帳 | 1 | 安政4年11月 | 竪帳 | ||
| 159 | (表紙なし)私儀享和四亥年正月鯰会所見習ニ罷出閉候… | 1 | (安政5年) | 横帳 | ||
| 160 | (表紙なし)私儀享和四亥年正月鯰会所見習ニ罷出閉候… | 1 | (安政5年) | 横帳 | ||
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 161 | (表紙なし)罷出出積いたし候ニ付御島国壱貰目被拝領候 | 1 | (安政5年) | 横帳 | ||
| 162 | 当御年貢米請拂并諸取遣志らべ帳 | 1 | 安政5年11月 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 163 | 当御年貢米請拂并諸取遣志らべ帳 | 1 | 安政6年11月 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 164 | 御扶持方受取帳 | 1 | 万延1年11月より | 竪帳 | 早水安叔 | |
| 165 | 当御年貢米請拂并諸取遣志らべ帳 | 1 | 万延1年11月 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 166 | 田方種子籾斗畝数志らべ帳 | 1 | 万延2年3月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 167 | 当御年貢請拂并諸取遣志らべ帳 | 1 | 文久1年10月 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 168 | 戌歳諸日記覚帳 | 1 | 文久2年1月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 169 | 当御年貢請拂并諸取遣志らべ帳 | 1 | 文久2年10月 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 170 | 大福賃覚帳 | 1 | 文久3年1月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 171 | 当御年貢請拂并諸取遣志らべ帳 | 1 | 文久3年10月 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 172 | 当御年貢請拂并諸取遣志らべ帳 | 1 | 文久4年10月 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 173 | 大福覚帳 | 1 | 文久4年1月11日 | 竪帳 | 西園寺姓 | 表紙なし |
| 174 | 当御年貢請拂下作入立并銭志らべ帳 | 1 | 慶応2年11月 | 竪帳 | 西園寺姓 | |
| 175 | 卯歳諸日記覚帳 | 1 | 慶応3年1月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 176 | 辰年諸日記帳 | 1 | 慶応4年1月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 177 | 田方種子籾斗畝数志らべ帳 | 1 | 慶応4年2月 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 178−1 | 牛歳諸日記帳 | 1 | 明治3年1月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 178−2 | 大福賃覚帳 | 1 | 明治3年1月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 179 | 未年諸日記帳 | 1 | 明治4年1月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 180 | 申歳諸日記帳 | 1 | 明治5年1月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | |
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 181 | 大福賃覚帳 | 1 | 明治5年1月11日 | 竪帳 | 西園寺氏 | 表紙の痛みがひどい |
| 182 | 乙亥年役夫金村入費別賦取立帳 | 1 | 明治9年4月25日 | 竪帳 | 西園寺禮太郎 | |
| 183 | 軍夫賃公役賃并宮入費金等割賦取立帳 | 1 | 明治12年6月 | 竪帳 | 壱番組 | |
| 184 | 卯年武賃金並村入費割賦帳 | 1 | 明治13年1月21日 | 竪帳 | 壱番組 | |
| 184−185 | 覚(本地新地諸畝物) | 1 | 木崎村 | |||
| 185 | 覚 | 1 | 横帳 | 表紙欠 | ||
| 186 | 無題(十月十一日口拾匁八歩) | 1 | 横帳 | 表紙欠 | ||
| 187 | 無題(正月十七日一ノ拾匁高山慶作) | 1 | 横帳 | 表紙欠 | ||
| 188 | 無題(鯰手永赤井村私改貞右衛門と申者と当村多助文和助と申之以前鳥目五十目借渡 | 1 | 表紙欠 | |||
| 189 | 無題(一銭九拾匁三分 本木山清助) | 1 | 横帳 | 表紙欠 | ||
| 190 | 無題(川尻蔵払仕法) | 1 | 横帳 | 表紙欠 | ||
| 191 | 無題(村方雑費) | 1 | 横帳 | 表紙欠 | ||
| 192 | 無題(一ノ九石九斗八) | 1 | 横帳 | 表紙欠 | ||
| 193 | 農政史料 | 1 | 表紙欠 | |||
| 194 | 小謡集 | 1 | ||||
| 195 | 雑 | 1 | ||||
| 196 | 大福帳(正月廿六日) | 1 | ||||
| 197 | (無題)仁義礼智信徳節由来教訓珠言葉 | 1 | 渋各 | |||
| 198 | (無題)正月中一銭拾匁五分 | 1 | 横帳 | |||
| 199 | 御会所江現納仕候米銭指控 | 1 | ||||
| 200 | 無題(居屋敷薮壱枚弐拾弐番一薮一畝三歩) | 1 | 横帳 | 表紙欠 | ||
| 番号 | 標題 | 数量 | 年号 | 形状 | 備考 | |
| その他の書誌 | 保存状態 | |||||
| 201 | 無題(一米壱俵 八月七日粮物取立掛) | 1 | 横帳 | 表紙欠 | ||
| 202 | 無題(凡例 一 此冊子政務にあらはれたる事のしたいによりしらへしるす先後する所儀しらしめんとなり) | 1 | 表紙欠 | |||
| 203 | 御家譜録 全 | 1 | ||||
| 204 | 覚(戌十二月 庄屋永村勝三郎より仙石巳川へ村出来関係) | 1 | ||||
| 205 | 戸籍(町立之者は医請職人に至迄人口戸籍の其地引合帳) | 1 | ||||
| 206 | (検地帳)「同所壱枚四百四拾参番之内一六町弐拾七分三斗四升五合」 | 1 | 表紙欠 | |||