新聞名 |
年 |
月 |
日 |
記事見出し |
朝日 |
1969 |
11 |
1 |
<ある対話、水俣病>たくましく立上がる市民/漁民の苦しみ作文に |
朝日 |
1969 |
11 |
1 |
自治労大会終る、水俣裁判勝利支援など決議 |
朝日 |
1969 |
11 |
1 |
水俣病発生地区から、住民の髪集める、熊大公衆衛生学教室、水銀量を追跡調査 |
熊日 |
1969 |
11 |
3 |
水俣市で二度目の調査、青法協の20人 |
朝日 |
1969 |
11 |
3 |
水俣市/訴訟派過程を訪問、青法協の弁護士ら |
朝日 |
1969 |
11 |
6 |
水俣病三回目の現地調査へ、八日から、補償委 |
朝日 |
1969 |
11 |
8 |
視察15、16日に延期、水俣病補償委 |
熊日 |
1969 |
11 |
9 |
15日から水俣市補足調査、水俣病補償処理委 |
西日本 |
1969 |
11 |
10 |
「障害等級」で現地調査、水俣病補償処理委、笠松委員15日来熊 |
熊日 |
1969 |
11 |
12 |
また水俣病患者死ぬ、三人目 |
西日本 |
1969 |
11 |
12 |
水俣病、胎児性患者死ぬ |
朝日 |
1969 |
11 |
12 |
水俣病患者死ぬ、全身衰弱、今年すでに三人目 |
読売 |
1969 |
11 |
12 |
水俣病(胎児性)の少年死ぬ |
毎日 |
1969 |
11 |
12 |
胎児性水俣病で死ぬ、三人目 |
朝日 |
1969 |
11 |
13 |
45人目の死者出る、水俣病の少年 |
読売 |
1969 |
11 |
13 |
患者に個別面接、水俣病補償委 |
熊日 |
1969 |
11 |
15 |
笠松氏の水俣訪問は延期 |
熊日(夕) |
1969 |
11 |
15 |
死亡者、診定できぬ、水俣病診査会が結論 |
毎日 |
1969 |
11 |
15 |
水俣病補償処理委の来県は延期、羽田空港の混乱予想 |
西日本 |
1969 |
11 |
16 |
29人の認定申請を受理、水俣病審査会 |
朝日 |
1969 |
11 |
17 |
ひろがる不満、怒り、チッソ水俣支店の自宅待機通告、労組の幹部も不安そう |
朝日 |
1969 |
11 |
18 |
高校生の関心高まる「水俣病」、文化祭で討論の輪、済済高新聞部、21日にシンポジウム |
熊日 |
1969 |
11 |
21 |
症状等級作り資料に、水俣病補償処理委、あすから現地調査 |
西日本 |
1969 |
11 |
21 |
水俣病、あす現地調査 |
朝日 |
1969 |
11 |
21 |
きょうから三日間現地調査、水俣病補償処理委 |
朝日 |
1969 |
11 |
21 |
「高校生水俣病の会」発足、熊本、勉強するだけでなく、患者、被害者を支援しよう |
朝日 |
1969 |
11 |
21 |
“潜在水俣病”つきとめる、熊大/筋委縮症にこん跡、死亡患者の解剖録洗う/<解説>一斉検診が必要 |
毎日 |
1969 |
11 |
21 |
水俣病患者八人を診察、補償処理委の笠松委員 |
朝日 |
1969 |
11 |
22 |
地元に大きなショック、熊大の“潜在水俣病”発見/知った病根の深さ、総検診望む声も高まる |
熊日 |
1969 |
11 |
23 |
全国公害対策会議に水俣からも参加 |
熊日 |
1969 |
11 |
23 |
胎児性患者を調査、水俣病補償処理委の笠松委員、施設入り勧める |
熊日 |
1969 |
11 |
23 |
募金、患者数で配分/水俣病互助会、両派の話合いつく |
朝日 |
1969 |
11 |
23 |
水俣市、救援金を分配、水俣病患者たち |
朝日 |
1969 |
11 |
23 |
水俣病一任派の患者を調査、補償処理委の笠松委員 |
読売 |
1969 |
11 |
23 |
処理委員が診察、水俣病補償調査 |
毎日 |
1969 |
11 |
23 |
笠松東大教授が三たび水俣を訪問 |
熊日 |
1969 |
11 |
24 |
患者の生活ぶり聞く、笠松委員、水俣病現地調査を終る |
熊日 |
1969 |
11 |
24 |
熊本市の高校生ら水俣病患者を訪問 |
朝日 |
1969 |
11 |
24 |
水俣市、病院や患者家族を見舞う、高校生水俣病の会 |
朝日 |
1969 |
11 |
24 |
八人の障害を調査、水俣病補償処理委、三度目の現地視察 |
朝日 |
1969 |
11 |
26 |
水俣市、渡辺さんが出発、全国公害被災者の集会へ |
朝日 |
1969 |
11 |
27 |
水俣市、国会議員に寄付依頼、水俣病患者の訴訟派 |
読売 |
1969 |
11 |
29 |
判定委設ける、水俣病補償委 |
毎日 |
1969 |
11 |
29 |
症状諮問委つくる、水俣病補償処理委 |
西日本 |
1969 |
11 |
30 |
水俣病補償で症状諮問委結成へ |
朝日 |
1969 |
11 |
30 |
患者の症度は三段階に、水俣病補償処理委 |
毎日 |
1969 |
11 |
30 |
補償はランク別に、水俣病補償処理委、専門委設け患者診察 |
熊日 |
1969 |
12 |
2 |
医療、介護手当を支給/<成立する公害医療法案>/水俣病、入院患者に月四千円 |
熊日 |
1969 |
12 |
3 |
水俣病、補償で等級分け/県衛生部長ら6人、症状諮問委が発足 |
西日本 |
1969 |
12 |
3 |
症状成立で、2月から水俣病など、水俣病補償処理委 |
西日本 |
1969 |
12 |
3 |
入院患者には月4.000円、公害措置法成立で、2月から水俣病など |
毎日 |
1969 |
12 |
3 |
症状諮問委が発足、水俣病補書処理委 |
西日本 |
1969 |
12 |
4 |
年内解決遠のく、水俣病補償問題、金額提示は月末 |
熊日 |
1969 |
12 |
6 |
在宅患者にも介護料/<水俣病>、厚生省、給付を確約 |
西日本 |
1969 |
12 |
6 |
看護手当て、水俣病患者の家庭負担、「法の運用で配慮」、厚生省が水俣市に連絡 |
熊日 |
1969 |
12 |
7 |
診定せぬのは人権侵害の恐れ、看護人、水俣で訴え |
毎日 |
1969 |
12 |
7 |
審査してもらえぬ“水俣病”、死亡患者の家族が法務局などに訴え |
熊日 |
1969 |
12 |
8 |
長引く補償に怒り/先天性水俣病、動物実験で見事証明/熊大医学会賞をうけた藤田英介さん |
熊日 |
1969 |
12 |
10 |
水俣病診査会の診察始まる |
西日本 |
1969 |
12 |
10 |
あすから水俣病の審査 |
毎日 |
1969 |
12 |
10 |
あすから水俣病の審査 |
読売 |
1969 |
12 |
12 |
33人を予備審査、きょうから水俣病認定に手がかり |
毎日 |
1969 |
12 |
12 |
カンパにご協力を、水俣病患者らが県議会に訴え |
熊日 |
1969 |
12 |
13 |
年内解決メドに努力/水俣病補償処理委 |
朝日 |
1969 |
12 |
13 |
予備審査始まる、水俣病患者の審査請求者 |
西日本 |
1969 |
12 |
17 |
<暮らしの中の政治(3)>水俣病、“被害者が動かねば”、厚いカベにいどむ市民運動 |
熊日 |
1969 |
12 |
18 |
公害病に水俣病など/厚生省、専門委が六種を認定 |
熊日 |
1969 |
12 |
18 |
水質の規制を強化/経企庁、来年一月実施の方針 |
西日本 |
1969 |
12 |
18 |
水俣病など六つを指定、公害病の対象に、検討委、入院費、手当を支給へ |
朝日 |
1969 |
12 |
20 |
九州朝日放送制作の「水俣病」も受賞、世界ニュースフィルム祭 |
熊日 |
1969 |
12 |
21 |
25日に一任派から事情聴取/水俣病補償処理委 |
熊日 |
1969 |
12 |
21 |
<厚生省>、初の公害地域指定/水俣など6地域/来年2月1日から実施 |
西日本 |
1969 |
12 |
21 |
水俣など6地域指定、ー公害病ー、2月から医療救済措置 |
西日本 |
1969 |
12 |
21 |
別途一時金の加算方法審議、水俣病補償処理委 |
朝日 |
1969 |
12 |
21 |
二十五日に福岡で要望聞く、水俣病補償処理委 |
朝日 |
1969 |
12 |
21 |
<有権者は訴えるB>/水俣病の患者家族/“公害”票にならぬ?、打算的候補者の姿勢に失望 |
読売 |
1969 |
12 |
21 |
25日に患者と会合、水俣病処理委 |
熊日 |
1969 |
12 |
23 |
年を越す、水俣病補償、この1年の回顧/一任派75人、訴訟派41人、二つに割れた患者側“過失”の認定、なお曲折/処理委、精力的に動く、だが「胎児性」お先真っ暗 |
朝日 |
1969 |
12 |
24 |
市長選前に助役から見舞金、割切れぬ水俣病患者 |
朝日 |
1969 |
12 |
24 |
水俣病患者にも支給、公害医療費や諸手当 |
熊日 |
1969 |
12 |
25 |
熊地裁に釈明書を提出/水俣病訴訟の原告側 |
西日本 |
1969 |
12 |
25 |
原告側が釈明書を出す、水俣病裁判 |
朝日 |
1969 |
12 |
25 |
原告側釈明書を出す、水俣病裁判、会社側と鋭く対立 |
熊日 |
1969 |
12 |
26 |
<水俣病の補償>、解決へ大きく前進/四項目で意見一致/年金算定法など、処理委と話合い、一任派 |
熊日(夕) |
1969 |
12 |
26 |
<黙鼓子>(順調に進む水俣病補償と一任派) |
西日本 |
1969 |
12 |
26 |
等級別年金具体案を提示、重、軽症を細分化、水俣病補書処理委、物価変動でスライド |
読売 |
1969 |
12 |
26 |
水俣病、処理委、あっせん派へ/患者側が釈明書 |
毎日 |
1969 |
12 |
26 |
金額提示、早ければ一月に、水俣病補償・一任派 |
熊日 |
1969 |
12 |
28 |
“違反、過失はない”/水俣病裁判の被告側弁護団/熊地裁に準備書面提出 |
西日本 |
1969 |
12 |
28 |
被告側が第二次準備書面提出、水俣病裁判 |
朝日 |
1969 |
12 |
28 |
水俣病訴訟/「無過失」繰返す、第二回口頭弁論、チッソが準備書面/<解説> |