それぞれの画像は、学術研究活動など非営利目的で個人的に利用することは自由ですが、転載・再配布などをされる場合は事前に許可を得る必要があります。詳細は取扱要領をお読みください。
45 第4巻 - 19 得宗公文所奉書 刊本67号
46 第4巻 - 20 肥後上島郷地頭尼妙法同子息義広連署和与状 刊本68号
45
得宗公文所奉書 刊本67号
46
嘉暦元年(1326)十一月十八日
肥後上島郷地頭尼妙法同子息義広連署和与<わよ>状 刊本68号
阿蘇氏一族で上島郷(現嘉島町上島)の地頭職をもつ上島氏では、惣領職と別分<べちぶん>の地および蒙古合戦の勲功<くんこう>地である肥前神崎荘内の田畠をめぐって、上島惟秀の子の惟幸と地頭尼妙法の子義広が、多年鎮西探題の法廷で争ってきたが、上島郷内の一町五段の田地等を、惟幸に避け与えることで和解が成立し、和与状を交換することになった。46(刊本68号)は、義広側から惟幸に渡された和与状で、裏に十二月五日付の鎮西探題の引付奉行人<ひきつけぶぎょうにん>(法務職員)の証判<しょうはん>が書かれている。(工藤)