HOME > 各巻一覧 > 第22巻 > 211 第22巻 - 1 甲佐社造営遷宮以下日記写 刊本264号 (1/5)

文書詳細

利用上の注意

それぞれの画像は、学術研究活動など非営利目的で個人的に利用することは自由ですが、転載・再配布などをされる場合は事前に許可を得る必要があります。詳細は取扱要領をお読みください。

第22巻
211

第22巻 - 1 甲佐社造営遷宮以下日記写 刊本264号 (1/5)

第22巻 - 1 甲佐社造営遷宮以下日記写 刊本264号 (1/5)
211 第22巻 - 1 甲佐社造営遷宮以下日記写 刊本264号 (1/5)
211

(自正平七年至永和三年・1352-1377)
甲佐社造営遷宮以下日記写 刊本264号 (1/5)

「大日本古文書」の文書名は「阿蘇社等」とあるが、内容は正平七年から永和三年にかけての甲佐社造営関係記録を宝徳二年に書写したもの。甲佐社は延元三年に社殿のほとんどを焼失しているが、以後南北朝内乱の地方波及によって、肥後の中央部に位置し、各地をつなぐ要衝の地にあった甲佐は政治的に不安定であり、仮殿<かりどの>のまま一〇余年を経たとみられる。正平七年頃から菊池氏の擁する征西府の勢力が強くなり、肥後の政情も安定して来る中で、造営の動きが生じたといえようか。
 正平七年から造営料木が集められ、九年には柱立がはじまり、正平十一年には本殿遷宮が行われていることが分る。ただし、この文書は造営に関する祭事と祭料・作料などの覚書の集成というべき内容で、本殿と阿蘇殿がまず造営されたことは分るが、他の社殿造営についてはほとんど分らない。一方、内乱後期には、勧進僧による造営推進の状況も窺われて興味深い。(阿蘇品)

各巻一覧(第一巻~第三十四巻)

  • 阿蘇家文書
  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第20巻
  • 第21巻
  • 第22巻
  • 第23巻
  • 第24巻
  • 第25巻
  • 第26巻
  • 第27巻
  • 第28巻
  • 第29巻
  • 第30巻
  • 第31巻
  • 第32巻
  • 第33巻
  • 第34巻