HOME > 各巻一覧 > 第11巻 > 148 第11巻 - 10 聖璨・実信連署請文 刊本197号 / 149 第11巻 - 11 将軍家(足利義満)御判御教書 刊本198号

文書詳細

利用上の注意

それぞれの画像は、学術研究活動など非営利目的で個人的に利用することは自由ですが、転載・再配布などをされる場合は事前に許可を得る必要があります。詳細は取扱要領をお読みください。

第11巻
148
149

第11巻 - 10 聖璨・実信連署請文 刊本197号 第11巻 - 11 将軍家(足利義満)御判御教書 刊本198号

148 第11巻 - 10 聖璨・実信連署請文 刊本197号  / 149 第11巻 - 11 将軍家(足利義満)御判御教書 刊本198号
148 第11巻 - 10 聖璨・実信連署請文 刊本197号
149 第11巻 - 11 将軍家(足利義満)御判御教書 刊本198号
148

聖璨・実信連署請文 刊本197号

149

康暦元年(1379)閏四月廿三日
将軍家(足利義満)御判御教書 刊本198号

将軍足利義満が九州探題の今川伊予入道(了俊<りょうしゅん>)に発給した御教書。阿蘇大宮司惟村の「訴訟」について、惟村が武家方として出陣・忠節することを条件にこれを聞き届ける旨を、義満自身が了俊に伝えている。「阿蘇家文書写 第7」に含まれるこの時期の今川了俊書状によると、惟村は了俊の求めに応じて、阿蘇惟武・惟政父子の根拠地たる阿蘇南郷や、肥後南部の南朝勢力(宇土氏や八代名和氏など)を攻撃していたが、彼はその見返りに、探題分国<ぶんこく>となっていた肥後国の守護職を自分に預けるよう求めていた。この文書にある惟村の「訴訟」というのも、肥後国守護職への任命要求をさしている。要求の結果、惟村はこの年の九月には守護職を手中にし、将軍・探題から闕所地支配権などが付与されたが、南郷の惟武・惟政父子との対立はながく継続することになる。(稲葉)

各巻一覧(第一巻~第三十四巻)

  • 阿蘇家文書
  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第20巻
  • 第21巻
  • 第22巻
  • 第23巻
  • 第24巻
  • 第25巻
  • 第26巻
  • 第27巻
  • 第28巻
  • 第29巻
  • 第30巻
  • 第31巻
  • 第32巻
  • 第33巻
  • 第34巻