HOME > 各巻一覧 > 第23巻 > 222 第23巻 - 7 肥前徳鶴丸書状 刊本275号

文書詳細

利用上の注意

それぞれの画像は、学術研究活動など非営利目的で個人的に利用することは自由ですが、転載・再配布などをされる場合は事前に許可を得る必要があります。詳細は取扱要領をお読みください。

第23巻
222

第23巻 - 7 肥前徳鶴丸書状 刊本275号

第23巻 - 7 肥前徳鶴丸書状 刊本275号
222 第23巻 - 7 肥前徳鶴丸書状 刊本275号
222

「文明四年」(1472)十月十九日
肥前徳鶴丸書状 刊本275号

高瀬泰朝書状(221)・肥前徳鶴丸書状(222)・詫磨重房書状(223)は文明四年、阿蘇社および阿蘇本堂造営の棟別銭徴収依頼について、承諾の意向を菊池重朝の老者に伝えた書状である。
 高瀬泰朝は、南北朝期以来玉名郡高瀬を本拠とした菊池一族で、武時の子武尚を初代とする。
 肥前徳鶴丸は、南北朝期以来玉名郡玉名荘を本拠とした菊池一族。この家は武時の子武澄を初代とし、代々肥前守を称し、宗家に次ぐ家として重んじられたが、後嗣が絶え、持朝の子為安が家名を継いだ。為安は寛正六年高良山合戦で討死し、幼名の彼はその子であろう。
 詫磨重房は、大友系詫磨氏に代って詫麻郡を本拠とした菊池一族で持朝の子為房が初代とされる。重房はその子とみられる。
 彼らは菊池氏直轄領の肥後北部七郡内に本拠を持つ領主であるが、家臣ではなく一族であるので、一応老臣から棟別銭徴収の依頼があり、それに対する返書であるとみられる。(阿蘇品)

各巻一覧(第一巻~第三十四巻)

  • 阿蘇家文書
  • 第1巻
  • 第2巻
  • 第3巻
  • 第4巻
  • 第5巻
  • 第6巻
  • 第7巻
  • 第8巻
  • 第9巻
  • 第10巻
  • 第11巻
  • 第12巻
  • 第13巻
  • 第14巻
  • 第15巻
  • 第16巻
  • 第17巻
  • 第18巻
  • 第19巻
  • 第20巻
  • 第21巻
  • 第22巻
  • 第23巻
  • 第24巻
  • 第25巻
  • 第26巻
  • 第27巻
  • 第28巻
  • 第29巻
  • 第30巻
  • 第31巻
  • 第32巻
  • 第33巻
  • 第34巻