熊 本 大 学 附 属 図 書 館
オープンキャンパス2024 特設サイト

熊本大学附属図書館 所蔵資料

熊本大学にはたくさんの資料が所蔵されています。
附属図書館全体には、約125万冊の本(図書)が所蔵されています。
雑誌は約2万1000タイトル所蔵されています。

附属図書館 所蔵資料数@令和5年度データ
館名 図書 [冊] 雑誌 [タイトル]
中央館 104万6632 1万5140
医学系分館 17万2981 5381
薬学部分館 3万5015 973
合計 125万4628 2万1494
電子書籍

これらの紙の資料のほかにも、熊本大学で契約している「電子ブック」や「電子ジャーナル」といった電子資料も熊本大学の学生は利用することができます。

どういった本や雑誌があるのかは、「熊本大学附属図書館 蔵書検索OPAC」から検索できます。
(新着本はここから確認できます。)


貴重資料について

熊本大学附属図書館には、通常の図書や雑誌のほかに、 阿蘇家文書や細川家の永青文庫、細川藩第一家老の松井家文書などの様々な古文書(貴重資料)が保管されています。 この中には国指定の重要文化財も含まれています。

年に1度、これらの古文書をテーマとした展示「貴重資料展」を期間限定で開催しています。 熊大生だけでなく、広く一般市民の方からも好評のイベントです。 「貴重資料展」開催中には、公開講演会(永青文庫セミナー)も実施され、ほかでは聞けないような古文書にまつわるいろいろな話を聞くことができます。

□ 2024年度の貴重資料展の情報はこちらから!!
 ⇒⇒⇒ 【開催予告】第39回貴重資料展(11/2-4)・公開講演会/第18回永青文庫セミナー(11/3)

□ 2023年度に開催された公開講演会(永青文庫セミナー)の録画が公開されています!!
 ⇒⇒⇒ 公開講演会 第17回永青文庫セミナーの動画を公開しました

□ 熊本大学に所蔵されている"貴重資料"についてもっと知りたい方はこちらもご覧ください!!
 ⇒⇒⇒ 貴重資料 | 熊本大学附属図書館


コラム:読みたい資料が熊本大学に置いてなかったとき

読みたい本が熊本大学に見つからない場合は、図書館に購入リクエストを送ることができます。(熊本大学の学生のみ(大学院生・留学生を含む))

この制度を「学生希望図書」といいます。 "学生希望図書"について詳しく知りたい方は、以下のリンクからどうぞ。

□ 学生希望図書について
 ⇒⇒⇒ 学生希望図書の申込み

また、読みたい資料が絶版等の理由で購入できない場合、有料ですが、他の大学図書館から本や論文のコピーを郵送で取り寄せることができます。
このサービスを「ILLサービス」といいます。ILLとは "interlibrary loan"(図書館相互貸借)の略です。

"ILLサービス"について興味のある方は以下をご覧ください。

□ 図書を取り寄せる
 ⇒⇒⇒ 【他機関から】図書を取り寄せる

□ 文献コピーを取り寄せる
 ⇒⇒⇒ 【他機関から】文献コピーを取り寄せる