お知らせ

  • 新型コロナウイルスに関連して各出版社が医療関係者等のために行っている、

    医学系学術情報への一時的なアクセス権拡大支援についてまとめています。

    2020年4月10日(金)15:00作成

    2020年4月23日(木)17:20更新

    1)一時的な無料公開(オープンアクセス)について

    無料公開期間については出版社ごとに異なりますのでご注意ください。

    <Wiley社>
    Covid-19: Novel Coronavirus Content Free to Access

    <Elsevier社>
    Novel Coronavirus Information Center

    <SpringerNatre社>
    SARS-CoV-2 and COVID-19

    <New England Journal of Medecine>
    Coronavirus (Covid-19)

    <JAMA>
    Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)

    <Lancet>
    COVID-19 Resource Centre

    <JoVE社>
    Free access to all JoVE Education videos until June 15 ※アカウント登録が必要

    <Wolters Kluwer社>
    臨床意思決定リソースUpToDate ※メールアドレスによる登録手続が必要
    新型コロナウィルス(COVID-19):無料公開の臨床関連コンテンツ(UpToDate)

    <Clarivate Analytics社>
    クラリベイト・アナリティクスがコロナウイルスに関する世界中の研究と最新情報を提供します。

    <株式会社医学書院>
    『今日の治療指針2020年版-私はこう治療している』に収録の「オンライン診療の手引き」

    2)本学で契約しているデータベースのアクセス権拡大について

    <医中誌WEB> (2020年4月23日 申込方法を変更)8月31日で終了しました
    臨時にリモートでの利用ができます(学内者のみ)。

    通常は熊本大学のネットワーク内でのみ利用可能ですが、期間限定で学外利用臨時IDが提供されています。
    学外利用臨時IDとパスワードは熊本大学Moodle「図書館オンライン講習会(2020年度)」に掲載しています。
    注意事項および利用規約を遵守してご利用ください。

    ご希望の方は医学系分館(tos-igaku@jimu.)へ
    件名:医中誌WEBリモート とし、所属・氏名をご記入の上お問い合わせください。

    3)その他の特設ページや無料公開情報をまとめているWebサイト

    <日本医科大学図書館>
    新型コロナウイルス関連情報

    <株式会社紀伊國屋書店>
    新型コロナウイルス感染症COVID-19に関する海外文献サイト

    <バイオサイエンスデータベースセンター>
    新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)および新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する研究データ・リソース

     

  • 熊本大学の授業開始日の変更に伴い、

    中央館・医学系分館・薬学部分館で貸出を受けた資料の返却期限日を

    下記のとおり延長いたします。

     

    対象者:学部生、大学院生

    対象資料:返却期限日が2020年4月6日(月)から22日(水)までの資料

    返却期限日:2020年4月23日(木)

    また、学部生・大学院生の方について、

    4月2日(木)以降に貸出を受ける資料で、返却期限日が4月23日(木)以前の日付になるものは、

    一律、返却期限日を4月23日(木)に変更します。

     

    (2020年4月20日17時追加)**************************************************

    ※医学系分館貸出資料の返却期限日については、下記のお知らせをご覧ください。

    医学系分館貸出資料の学部生の返却期限を延長します(2020年4月20日)

    ************************************************************************

     

     

    2020年4月2日

    利用支援担当

     

  • 熊大生の学修・研究をよりいっそうサポートするために、

    HP内に「熊大生のための学修・研究お助けガイド」のページを作成しました。

    リンクはこちら

    HPヘッダーの「情報検索サポート」内にページを作成しています。

    ページ内には、文献検索に役立つ資料の他、各講習会で使用しているスライドや、

    図書館TAの研究紹介などを掲載しています。

    同じ「情報検索サポート」内にある”図書を探す”や”雑誌論文を探す”というページと比べて、

    より個別のテーマを扱ったガイドを多数掲載しています。

    ガイドは今後も数・種類ともに拡大していく予定です!

    熊大生のみなさん、このお助けガイドをたくさん活用して、大学生活の学修・研究を充実させてください!!

     

  • 東光原ニューズレター第34号は、

    先日発表された“第12回熊本大学東光原文学賞”の受賞者インタビューを掲載!

    受賞した熊大生がなまの言葉で語ってくれています。

    ぜひご覧ください。

    図書館内で印刷したものを配布中、下記URLからも読めます。

     https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/sites/default/files/2020-02/newsletter_no34.pdf

     

    -----

    ☆過去の東光原ニューズレターは以下のページから読めます。

     https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/about/publications

  • 令和2年3月1日(日)より、一般利用者利用証の更新手続きを開始します。

    必要書類をご準備いただき、図書館カウンターにてお申し出ください。

     

    前回の利用証作成(または更新)時から、

    ・住所に変更なし→利用証、身分証(保険証, 運転免許証等)

    ・住所に変更あり→利用証、身分証(保険証, 運転免許証等)、新住所の郵便物

    をご提示ください。

     

    ご不明な点がありましたら、お気軽におたずねください。

  • 入れ替え工事が完了し、3月25日(水)より地下書庫の利用を再開しています。

    期間中のご協力ありがとうございました。

    --

    中央館では地下書庫の書架入れ替え工事に伴い、下記期間中の地下書庫利用を停止します。

    2020年2月19日(水)~3月末〈予定〉

    利用停止期間中、一部の資料は利用できなくなります。

    工事期間中であっても、利用可能な資料はスタッフが代行し書庫から取り出します。
    カウンターへご相談ください(※土日祝日を除く)。

    *工事の時期により、数日お待たせすることがあります。
    *書庫からの取り出しは、平日のみ対応します。

    利用者のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

     

  • 春休みは空いてる時間を図書館アルバイトで有効活用しませんか?

    「学内ワークスタディ」対象者限定で、募集します。
     
    【募集期間】令和2年2月5日(水)締切
     応募者多数の場合は早めに締め切ります。お早めにお申し込みください。
     
    【「学内ワークスタディ」対象者限定】
     ①熊本大学の学部学生
     ②令和元年度に本学の授業料免除(全額または半額)を受けている方
     ③勤務期間中、週に3日以上勤務できる方 (勤務日は相談可)
     
    ※この募集の勤務地は黒髪北地区 中央館です。
     
    【勤務期間】令和2年2月12日(水)から3月19日(木)まで
     詳細は、募集ポスターをご覧ください。
     
     ♪募集ポスター(PDF)
     
        *申込書は中央館にも置いています。
     
    ポスター
     
     
    【問合わせ】
     熊本大学附属図書館(中央館)総務担当
     096-342-2213
     *平日9時~17時にお願いします。
     
     
     
  • 薬学部分館では利用者サービス向上のため、1月より学部生の貸出条件を
    以下のとおり変更し試行いたします。ぜひご利用ください。
    なお雑誌についても、院生・教職員は以下のとおり貸出可能に変更し試行いたします。
     
     
    【試行開始後】
    ※図書
    身分 貸出冊数 貸出期間
    学部生       14日間
     
    ※雑誌
    身分   貸出冊数   貸出期間
    院生・教職員        日間

     


    【試行開始前】
    ※図書
    身分 貸出冊数 貸出期間
    学部生    3冊    7日間
     
    ※雑誌
    身分   貸出冊数   貸出期間
    院生・教職員    不可    不可

     

     
  • 第12回熊本大学東光原文学賞の受賞作品は、令和2年1月17日開催の表彰式において
    大賞1篇、優秀賞3篇が発表されました。 
     
     
    大賞1篇   「姉妹」     
     
    優秀賞 3篇 「おさむじゃない」  
           「奇妙なティータイム」
           「らせん階段のカンダタさん」  
     
    受賞作品は、令和2年3月刊行の 『第12回熊本大学東光原文学賞作品集』 (冊子)で読むことができます。
    もうしばらくお待たせしますが、どうぞご期待ください!!
     
     
     <熊本大学東光原文学賞 選考委員長>       
     跡上 史郎     熊本大学 大学院人文社会科学研究部  准教授
     
     <熊本大学東光原文学賞 選考委員(五十音順)>
     岩瀬 茂美  熊本日日新聞社 地方部長兼論説委員
     永尾  悟     熊本大学 大学院人文社会科学研究部 准教授 
     
    *作品の選考では、本名(ペンネーム含む)・所属等の作者背景は一切明かさず、小説のみにて審査されました。  
  • 第12回 「熊本大学東光原文学賞」は厳正なる選考の結果、受賞作品4篇が決定しました。

     
     ◇大 賞 1篇 
     ◇優秀賞 3篇
     

     大賞・優秀賞は、

    令和2年1月17日(金)11時の表彰式において発表します!

     
    附属図書館(中央館)1階ラーニングコモンズにて、表彰式を執り行います。
    どなたでもご参加いただけますので、11時までにグループ学修室3へお越しください。
     

     

                 第11回熊本大学東光原文学賞作品集(表紙)

    **第12回 「熊本大学東光原文学賞作品集」は、2020年3月に刊行予定です。お楽しみに♪