お知らせ

  • 附属図書館中央館の本を選ぶ【学生選書員】を募集しています。前期は選書ツアーを実施します!
    読みたい本が図書館にないと思っている方、
    専門分野の本が少ないと困っている方は、ぜひご応募ください。

     

    ●応募方法     以下のフォームに必要事項を入力しご応募ください。     
             https://forms.office.com/r/CYX4sV9XXW

    ●募集締切    6月27日(金)17時まで  
    ●活動内容    ひご未来図書館(中央館)に置いてほしい図書を選びます。
    ●選書ツアー   7月2日(水)13時30分~15時
              場所:金龍堂まるぶん店
    ●応募資格    熊本大学に在籍する学部生・学環生・大学院生・留学生  
    ●募集人数    15~20名程度
    ●予算      学生選書員1人あたり25,000円

    (応募者多数の場合は、学部のバランスを考慮して選考します)  
    (応募者多数の場合は、募集締切よりも早く募集を停止することがあります)

    ※なお、選書した本についてはPOP(紹介文)等を書いて頂き、ひご未来図書館に展示します。

    ※一度参加されたことのある方も参加できます。

     

    <ポスターはこちら!※下記イメージをクリックしてください>

    ””

     

    ☆お問い合わせ 附属図書館中央館 利用支援担当      

    E-mail : tos-support[at]jimu.kumamoto-u.ac.jp         
             ([at]はアットマークに変更してください)

  • (2025年6月20日11:00更新)
    作業が完了したため、6月20日(金)11時00分から地下書庫の利用制限を解除します。通常どおり地下書庫を利用することができます。ご協力ありがとうございました。


    施設内環境整備(燻蒸)に伴い、下記のとおり中央館地下書庫の利用を制限します。地下書庫の資料を利用する予定がある方は、制限期間前後にご利用ください。ご協力よろしくお願いします。


    地下書庫入庫制限期間

      6月14日(土)12:00から6月20日(金)12:00まで

      ※ 地下書庫に入庫できません。

    問合せ先:中央館 利用支援担当
    E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)

    更新履歴

    • 2025年5月26日掲載
    • 2025年6月20日更新
  • 期間:3月24日~5月30日
    場所:ひご未来図書館(中央館)1階ロビー 新着雑誌コーナー前

    熊本大学附属図書館ひご未来図書館(中央館)において、熊本大学ダイバーシティ推進室との協同展示「LGBTQ+ブックフェア」を開催します。
    本展示は、「熊本大学における性の多様性を尊重するガイドライン」公表に伴うものです。熊本大学ダイバーシティ推進室が選定したLGBTQ+(性的マイノリティの総称。レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クエスチョニング、クィアなど)関連図書を展示しています。漫画から専門書まで幅広い内容の図書を揃えています。
    LGBTQ+について詳しく知らない方にも手に取りやすい入門書も多く展示されています。
    図書館に立ち寄られた際は、ぜひご覧下さい!

    展示している本はこちら! → [展示リスト] 
    このテーマについてもっと詳しく知りたい方は → [性の多様性に関するブックリスト]

    ひご未来図書館(中央館)1階ロビー 新着雑誌コーナー前

    ””

    ””

  • 期間:3月21日~7月14日
    場所:ひご未来図書館(中央館)1階ロビー、医学系分館1階、薬学部分館2階

    新入生のみなさま、ご入学おめでとうございます!
    図書館では、おすすめの本を展示するロビー展示を実施しています。春のロビー展示は「新入生応援 大学生活スタートブック2025」と題し、新入生におすすめの本を紹介しています。

    大学での学び方やレポートの書き方について学べる本、アルバイトを始める前に読んでおきたい本、初めての一人暮らしに役立つ料理や洗濯についての本、熊本の文化を知ることができる本まで、大学生活を始めるにあたりおすすめの本を集めました。新入生はもちろん在学生のみなさまも、この機会に是非ご覧ください!

    展示している本はこちら!→ [展示リスト] (請求記号順に並んでいます)
     

    ひご未来図書館(中央館)1階ロビー

    またひご未来図書館では、ミニ展示「戦争が起きる理由」も実施しています。
    ぜひご覧下さい!

    “”

     

    医学系分館1階

    ””

    薬学部分館2階

  • 令和7年3月1日(土)より、一般利用者利用証の更新手続きを開始します。

    必要書類をご準備いただき、図書館カウンターにてお申し出ください。

     

    前回の利用証作成(または更新)時から、

    ・住所に変更なし→利用証、身分証(保険証, 運転免許証,マイナンバーカード等)

    ・住所に変更あり→利用証、身分証(保険証, 運転免許証,マイナンバーカード等)、新住所の郵便物

    をご提示ください。

     

    ご不明な点がありましたら、お気軽におたずねください。

     

    【問い合わせ先】

     ひご未来図書館(中央館) 利用支援担当(カウンター)

     Tel    096-342-2226

     E-mail tos-desk[あっと] jimu.kumamoto-u.ac.jp
     ( [あっと] は半角アットマークに置き換えてください)

  • 図書館で重複等により除籍が決定した図書を学生の学習支援のため無料で配布します。
    ご希望の方は実施期間内にカウンターへお越しください。

    対象者: 熊本大学に在籍する学生
    実施日: 令和7年1月27日(月)~1月28日(火)、1月31日(金)
             2月 3日(月)~2月 5日(水)、2月 7日(金)
         ※土日祝日、および1月29日(水)・30日(木)、2月6日(木)は対応しておりません。

    受付時間:9:00~12:00, 13:00~17:00

    1/27 1/28 1/29 1/30 1/31 2/1 2/2
    × × × ×
    2/3 2/4 2/5 2/6 2/7
    ×

    1人1日5冊まで

    個人の学習用に限ります。
     

    【お問い合わせ】
     ひご未来図書館(中央館)  利用支援担当 
     tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
     ※ [あっと] は @ に置き換えて下さい.

     

    更新履歴

    2025年1月24日 掲載

    2025年2月7日 更新

  • 期間:2月4日~3月21日
    場所:ひご未来図書館1階ロビー

    9月に募集した「令和6年度第2回学生選書員」の皆さんにひご未来図書館に置きたい本を選んでもらいました。
    様々な分野の本と選書員が作成した個性豊かなPOP(紹介文)を展示します。
    学生選書員のおすすめ本をぜひご覧ください。

    展示している本はこちら!→ [展示リスト] (請求記号順に並んでいます)
     

    ””

     

    また、ミニ展示「Let's enjoy MATH! selected by 附属図書館長」も展示をしています。
    宮崎誓附属図書館長が推薦する図書を展示!推薦コメントもいただきました。
    ぜひご覧下さい!

    ---------------------------以下、推薦コメント---------------------------

    宮崎 誓
    熊本大学大学院先端科学研究部
    附属図書館長

    頭に残っている数学関係の本を並べてみました。
    学生時代に読んだ本が中心にですが、最近の本もあります。
    しっかり数学するための読み物、気軽に読める数学の歴史本
    などを選択しました。

    ---------------------------------------------------------------------------

    ””

  •  2024年度卒業・修了予定者が在学中に借りた資料(図書・雑誌)は、卒業・修了までに必ず返却してください。借りている図書の冊数、書籍名等は図書館オンラインサービス「MyLibrary」で確認ができます。郵送での返却も受け付けております(送料自己負担)。郵送での返却を希望する方は、事前に下記問い合わせ先までご連絡ください。
     図書館の資料を紛失・汚損・破損した場合は、弁償する必要があります。速やかに下記問い合わせ先に申し出て、指示に従ってください。
     また、取り寄せた資料(ILL)の支払いが済んでいない方は、忘れずに済ませるようにしてください。
     なお、学生の身分異動(休学・停学)時には、全ての資料を図書館に返却する必要があります。

    所属 最終返却期限日(※)

    文学部、教育学部、法学部、理学部、工学部、医学部保健学科、

    薬学部創薬・生命薬科学科

    2025年3月25日(火)

    医学部医学科、薬学部薬学科

    2025年3月10日(月)

    教育学研究科、社会文化科学教育部、自然科学教育部、

    医学教育部、保健学教育部、薬学教育部

    2025年3月25日(火)

    ※借りた図書は、それぞれの返却期限までに返却してください。返却期限を超えて借りている場合も、上記の最終返却期限日までに、必ず返却してください。返却期限日はMyLibraryで確認できます。

    【附属図書館 問い合わせ先】
    資料を借りた図書館にお問い合わせください。

    • ひご未来図書館(中央館) 利用支援担当 tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    • 医学系分館担当             tos-igaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    • 薬学部分館担当             tos-yaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

    ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)

  • 春季休業期間中、学生の皆様への長期貸出を下記のとおり行います。
    どうぞご利用ください。

    <ひご未来図書館(中央館)>
    ○院 生:令和7年2月11日(火)~3月4日(火)
    ○学部生:令和7年2月11日(火)~3月20日(木)
    返却期限:令和7年4月4日(金)

    <医学系分館>
    期  間:令和7年2月10日(月)~3月28日(金)
    返却期限:令和7年4月11日(金)

    <薬学部分館>
    期  間:令和7年1月28日(火)~3月28日(金)
    返却期限:令和7年4月11日(金)

    -----
    ●問合せ先:
     中央館 利用支援担当
     E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

     医学系分館担当
     E-mail:tos-igaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

     薬学部分館担当
     E-mail:tos-yaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

     ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)

  • 1月下旬より、熊本大学の定期試験が実施されます。
    試験期間前、および試験期間中は、熊大学生の図書館利用がたいへん
    多くなり、机・椅子が不足します。
    そのため下記期間中は、学外利用者の利用を制限させていただきます。
    学外利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、
    ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

              記

    期  間:令和7年1月20日(月)~令和7年2月10日(月)
    利用制限:学外利用者のひご未来図書館(中央館)への入館・資料閲覧・図書貸出など

    ※上記期間中はひご未来図書館(中央館)を利用できません。