熊本大学附属図書館の蔵書と、様々な電子資料をまとめて検索可能なツール「熊大Discovery」が利用できます。
「熊大Discovery」から世界中の学術文献情報にたどり着くことができます。
各種の絞り込み機能を上手に活用するのが検索のコツです♬
文献検索ツールのファーストチョイスとしてどんどん活用してください♬
熊本大学附属図書館の蔵書と、様々な電子資料をまとめて検索可能なツール「熊大Discovery」が利用できます。
「熊大Discovery」から世界中の学術文献情報にたどり着くことができます。
各種の絞り込み機能を上手に活用するのが検索のコツです♬
文献検索ツールのファーストチョイスとしてどんどん活用してください♬
熊大生の学修・研究をよりいっそうサポートするために、
HP内に「熊大生のための学修・研究お助けガイド」のページを作成しました。
HPヘッダーの「情報検索サポート」内にページを作成しています。
ページ内には、文献検索に役立つ資料の他、各講習会で使用しているスライドや、
図書館TAの研究紹介などを掲載しています。
同じ「情報検索サポート」内にある”図書を探す”や”雑誌論文を探す”というページと比べて、
より個別のテーマを扱ったガイドを多数掲載しています。
ガイドは今後も数・種類ともに拡大していく予定です!
熊大生のみなさん、このお助けガイドをたくさん活用して、大学生活の学修・研究を充実させてください!!
熊本大学では、化学および関連科学情報を提供するデータベースCAS SciFinder (サイファインダー)を導入しています。下記のとおりオンライン利用説明会を開催いたします。皆様には、ぜひこの機会にご参加いただきますようご案内いたします。
2025年6月16日(月) 14:40~16:10 (4限)
化学情報協会担当者による説明(Zoom)
参加方法
熊本大学Moodle「図書館オンライン講習会(2025年度)」にミーティングIDとパスコードを掲載します。パスコードは開始30分前に公開します。
令和7年度 CAS SciFinderオンライン利用説明会
熊本大学では、化学および関連科学情報を提供するデータベースCAS SciFinder (サイファインダー)を導入しています。下記のとおりオンライン利用説明会を開催いたします。皆様には、ぜひこの機会にご参加いただきますようご案内いたします。
1. 対象
学部生・大学院生・教職員
2. 開催概要
2025年6月16日(月) 14:40~16:10 (4限)
化学情報協会担当者による説明(Zoom)
3. 参加方法
熊本大学Moodle「図書館オンライン講習会(2025年度)」にミーティングIDとパスコードを掲載します。パスコードは開始30分前に公開します。
後日、6月16日(月)の説明会を録画したものをMoodleで限定公開予定です。公開の準備が整い次第、別途お知らせします。
4. 注意事項
5. ユーザー登録サポート
「図書館オンライン講習会(2025年度)」に登録方法を掲載しています。ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
(参考情報)
図書館ホームページ https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/support/tools/540
化学情報協会ホームページ https://www.jaici.or.jp/cas-scifinder-discovery-platform/
●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
附属図書館では、図書館TA(大学院生)を講師として学習支援を実施しております。この度、下記のとおりセミナーを開催いたします。この機会に、ぜひご参加ください。
実施日 | 実施時間 | テーマ | 講師所属 | 実施形式 |
5月22日(木) |
17:00-18:00 | 引用の仕方(日本語) | 社会文化科学教育部 | 対面 |
5月23日(金) | 17:00-18:00 |
法学系データベースを利用してみよう (日本語) |
社会文化科学教育部 | 対面 |
下記のフォームからお申込みください。
図書館TAによる講習会申込フォーム
対面のみ
対面の会場は、ひご未来図書館(中央館)グループ学習室3です。
各回20名(対面)※先着順
図書館TAによる学修支援(中央館)
https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/guide/members/teaching_assistant
●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
附属図書館では、図書館TA(大学院生)による学習支援を実施しております。この度、下記のとおりセミナーを開催いたします。この機会に、ぜひご参加ください。
実施日 | 実施時間 | テーマ | 講師所属 | 実施形式 |
4月21日(月) | 17:00-18:00 | レポート学概論(日本語) | 社会文化科学教育部 | 対面 |
4月23日(水) | 17:00-18:00 |
PowerPointを使ったスライド作りの基本とポイント ~入門編~ (日本語) |
教育学研究科 | 対面 |
4月24日(木) | 17:00-18:00 |
留学生向け図書館の利用方法 (中国語) |
自然科学教育部 | 対面 |
下記のフォームからお申込みください。
図書館TAによる講習会申込フォーム
対面のみ
対面の会場は、ひご未来図書館(中央館)グループ学習室1、2です。
各回20名(対面)※先着順
図書館TAによる学修支援(中央館)
https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/guide/members/teaching_assistant
●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
祝日(振替休日)
祝日(みどりの日)
祝日(憲法記念日)
祝日(こどもの日)