熊本大学附属図書館統合検索OPAC+は熊本大学が所蔵する図書・雑誌・電子ジャーナル・電子ブック(一部))に加え、熊本大学学術リポジトリに収録された論文を検索することができます。
http://opserv.lib.kumamoto-u.ac.jp/
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。
詳しくはこちら>>
* 国内雑誌論文の文献情報を探したい場合はCiNii Articlesをご利用ください。
提供元:国立情報学研究所
http://ci.nii.ac.jp/books/
熊本大学で利用できる電子ジャーナルのリストです。
* 資料名の検索
* A-Zブラウズ・50音ブラウズ
* 分野から
* DOI・PubMed IDから
...
http://hz9vd5wl2f.search.serialssolutions.com/?EMPTY_QUERY
江戸の和本から今週の新刊書まで、あらゆる本の情報を集めたサイトです。
全国の大学図書館・国立国会図書館の所蔵目録、新刊書の書影・目次DB、古書店の在庫目録、電子書籍DBなど、本に関する様々な情報源をまとめて検索できます。
特定の本を探す場合は「一致検索」を使ってください。
「連想検索」では、文章をそのまま入力して検索を行うことができます。...
http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/
日本化学会編集の下記の資料を一括検索し、本文まで閲することができます。
「化学便覧 基礎編」
化学分野の信頼性の高いデータを収載した便覧です。
「化合物検索」
「化学便覧 基礎編 改訂5版」に掲載されている「化合...
https://www.chem-reference.com/
JCRは、Webプラットフォーム『ISI Web of Knowledge』を通して、雑誌の重要度・影響度を計る指標(Impact Factor : インパクトファクター)を提供するツールです。熊本大学では「Science edition(自然科学版)」が利用できます。
* Webプラットフォーム『ISI Web of Knowledge...
http://webofknowledge.com/JCR
Maruzen eBook Libraryでは国内刊行の図書を中心に、平成25年11月現在で101タイトル利用が可能です。利用可能なタイトルについては、Maruzen eBook Libraryページに移動後、「■購読契約タイトル一覧」をご確認ください。
利用案内
https://elib.maruzen.co.jp/
朝日新聞社が提供する新聞と雑誌のデータベースです。
以下の内容を本文まで閲覧することができます。
利用後は必ずログアウトしてください。
同時アクセス数:2
聞蔵Ⅱビジュアルの使い方>>
朝日新聞(1945年~)、AERA(1988年5月~)、週刊朝日(2000年4月~)
思いついた言葉で検索できる全文検索方式で、記事テ...
http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/local/ojs/dna.html
日本国内の学会・出版社発行の雑誌に掲載された医学、歯学、薬学、看護学、医療技術、栄養学、衛生・保健などのあらゆる医学関連分野の「医学文献」を全文提供するサイトです。
※ご利用は熊本大学内の医療従事者に限定されています。
※同一タイトルの文献を大量にダウンロード後、タブレットや携帯端末で利用す...
http://mol.medicalonline.jp/library/
LLI主要法律雑誌・LLI判例検索システム
判例・論文・評釈を相互にリンクさせたデータベースです。
法律雑誌は全文を閲覧することができます。
中央館のPCコーナーのパソコンで利用できます。
同時アクセス数:2
判例
約20万件
昭和23年以降発行の公式判例集・商業判例雑誌1万8000冊に掲載...
http://www.lli-hanrei.com/
The Making of the Modern World (MOMW) は、15世紀半ばから1850年までの経済学史・経営史・社会思想史を中心とする社会科学関係の書籍61,000点、および同年代に創刊された定期刊行物 445点を収録し、フルテキスト検索を可能にする一大データベースです。収録資料はロンドン大学ゴールドスミス文庫(Goldsmiths...
http://galenet.galegroup.com/servlet/MOME?locID=kumamoto
EBSCOhostのプラットフォームで提供される電子ブックコレクションです。
全文検索など詳細な検索が可能になっています。
NetLibraryのeBookは、EBSCOのプラットフォームに移行しました(2011年7月)
ユーザーガイド >>
(和書)Japanese books
熊...
http://search.ebscohost.com/login.aspx?profile=ehost&defaultdb=nlebk
Springer社が2005年に出版したほぼ全ての図書および2006年以降に出版したArchitecture and Design分野の図書計3,100タイトルが利用できます。
タイトルリスト
提供元: Springer
http://www.springerlink.com/books/?sortorder=asc&Copyright=2005
Lippincott Williams & Wilkins社が発行した外国図書のうち、Doody’s Essential Purchase Titleとして選出されたタイトルの電子ブックが利用できます。心臓学・救命医療・看護学・神経学など、医学及び健康科学分野の電子ブック約90タイトル (純タイトル約70タイトル)が利用可能です。...
http://ovidsp.ovid.com/ovidweb.cgi?T=JS&MODE=ovid&PAGE=browsecontent&BROWSEOPT=browseTitles&D=books
熊本市立図書館が所蔵する図書・雑誌等の資料を検索できます。
http://www-library.kumamoto-kmm.ed.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
熊本県立図書館が所蔵する図書・雑誌等の資料を検索できます。
https://www.library.pref.kumamoto.jp/licsxp-wopac/WOpacMnuTopInitAction.do?WebLinkFlag=1&moveToGamenId=tifschcmpd
国立国会図書館が所蔵する資料の全てを探すことができるほか、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書、国立国会図書館や他の機関が収録している各種のデジタル情報などを統合的に探すことができます。
検索対象データベース一覧>>
便利な機能>>
国立国会図書館は、他にも調べ物に役立つ様々なオンラインサービスを提供しています...
http://iss.ndl.go.jp/
国立国会図書館所蔵の和図書、洋図書、和雑誌・和新聞、洋雑誌・洋新聞、電子資料、国内博士論文などを検索できます。また、学術雑誌を中心とした国内刊行雑誌の雑誌記事索引も利用できます。
国立国会図書館は、他にも調べ物に役立つ様々なオンラインサービスを提供しています。
提供元:国立国会図書館
https://ndlopac.ndl.go.jp/
全国の図書館の蔵書情報と貸し出し状況を簡単に検索できるサービスです。
提供元:Nota, Inc
http://calil.jp/
アメリカのOCLC(Online Computer Library Center)が提供する世界最大の書誌データベースです。図書・雑誌・楽譜・地図・録音資料・視聴覚資料等が収録されています。北米を中心とした世界各国のOCLC加盟館の所蔵情報を調べることができます。
提供元: OCLC Online Computer Librar...
http://www.worldcat.org/
British Library(英国図書館)の所蔵資料やウェブサイトのコンテンツを検索できます。
提供元:British Library
http://explore.bl.uk/
東京大学史料編纂所が提供する各種データベースの一覧です。
http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/db.html
東洋文庫は、広くアジア全域の歴史と文化に関する東洋学の専門図書館・研究所です。
東洋文庫の所蔵資料を検索できます。
所蔵図書の概略>>
http://www.toyo-bunko.or.jp/search/
新書マップは、連想検索機能を活用して、あるテーマに関連した新書・選書を瞬時に探し出す検索システムです。新書・選書以外の関連書籍も探すことができます。
書棚で見るテーマ一覧>>
詳しくはこちら>>
提供元:NPO法人連想出版
http://shinshomap.info/search.php
闘病記ライブラリーは、「闘病記」を専門に収蔵したインターネット上の図書館です。
(特徴)
・闘病記700冊を病名ごとに仮想書棚に分類して、簡単に見つけられるようにしています。
・背表紙をクリックすると、本の詳細情報やどのような経緯で書かれた本か知ることができます。
・「...
http://toubyoki.info/
国内の学会、研究者、図書館等が作成している様々な専門分野のデータベースを同時に検索することができるシステムです。収録データベース一覧>>
提供元:国立情報学研究所
http://dbr.nii.ac.jp/
国文学研究資料館が提供する各種データベースの一覧です。
「日本古典籍総合目録」、「国文学論文目録データベース」
「歴史人物画像データベース」など、多数公開されています。
提供元:国文学研究資料館
http://www.nijl.ac.jp/pages/database/
国立公文書館が所蔵する特定歴史公文書等の目録情報の検索と、資料原本のデジタル画像を閲覧できます。
ご利用案内・サポート>>
http://www.digital.archives.go.jp/
複数の米国大学図書館が協同して公開している電子図書館です。コンテンツの大半はGoogleブックスプロジェクトでデジタル化されたHathiTrust参加館の蔵書です。Internet Archiveによりデジタル化された資料や、参加館が独自にデジタル化した資料も含まれます。いずれも、著作権保護対象外のものをオンラインで全文提供しています。
...
http://www.hathitrust.org/
文献管理・論文執筆支援ツールEndNote Webは、熊本大学に所属している学生・教職員の方が利用できます。EndNote Webでは、論文執筆に必要な文献をオンラインで管理し、引用文献リストを簡単に作成できるため、大変便利です。
利用にはWeb of Knowledgeでのユーザ登録が必要です。
EndNote W...
http://myendnoteweb.com/
Web of Science は、Webプラットフォーム『ISI Web of Knowledge』を通して利用する学術文献データベースです。影響力のある学術雑誌を対象に、テーマから検索することはもちろん、文献の引用回数や引用文献をたどって研究の発展や経過を調べることができます。
熊本大学では1980年まで遡り、自然科学分野(Science C...
http://webofknowledge.com/