お知らせ

  • 冬季休業期間中の開館時間は下記のとおりです。
    
     <中央館>
      ~12月26日(水)       改修中開館時間(8:40-17:00)
     12月27日(木)~1月6日(日) 閉館
      1月7日(月)~        改修中開館時間(8:40-17:00)
    
      <医学系分館>
       ~12月24日(月・振替休日)  通常休日開館(12:00-18:00)
     12月25日(火)~12月28日(金) 休業中開館(9:00-17:00)
      12月29日(土)~1月6日(日)   閉館
     1月7日(月)~1月10日(木)  休業中開館(9:00-17:00)
     1月11日(金)~       通常開館(9:00-21:00)
    
      <薬学部分館>
      ~12月27日(木)       通常開館(9:00-17:00)
      12月28日(金)~1月6日(日)  閉館
     1月7日(月)~        通常開館(9:00-17:00)
    ※図書館ホームページや電子ジャーナル・電子ブック・データベース等の
    オンラインサービスについては、停止の予定はありません。
     
  • 冬季休業期間中の長期貸出を下記のとおり行います。(学生のみ)
    
     <中央館>
     期  間:平成24年12月11日(火)~12月26日(水)
     返却期限:平成25年1月11日(金)
     
     <医学系分館>
     期  間:平成24年12月10日(月)~12月28日(金)
     返却期限:平成25年1月11日(金)
     
     <薬学部分館>
     期  間:平成24年12月17日(月)~12月27日(木)
     返却期限:平成25年1月11日(金)
     
  • 下記障害について、11月5日(月)22時頃、暫定的にサービスを再開したとのことです。
     
     
    国立情報学研究所が提供する下記のサービスについて、電気設備の障害のため、11/5 13:00現在使用できなくなっています。
     □ NACSIS-CAT/ILL
     □ CiNii(Articles、Books)
     □ Webcat Plus
     □ 科学研究費助成事業データベース(KAKEN)
     □ 学術研究データベース・リポジトリ(NII-DBR)
     □ 学術機関リポジトリポータル(JAIRO)
     □ その他
    復旧まで、今しばらくお待ちください。
     
    なお、国内論文情報の検索については、
     □ MagazinePLUS (説明) ※学内限定
     □ 国立国会図書館NDL-OPAC (雑誌記事索引) (説明フリーアクセス
     □ Yahoo論文 ※検索のみ フリーアクセス
    もお試しください。
    上記以外のデータベースについては、データベース一覧(雑誌論文・国内)をご確認ください。
     

    参考 国立国会図書館NDL-OPAC 雑誌記事索引 接続方法

    画面右側の「検索機能のみ利用する。(ゲストログイン)」をクリック
    NDLOPAC-1.png
     
    上部にある「雑誌記事タブ」をクリックして検索画面へ入って下さい。
    NDLOPAC-2.png
  • 下記2016年3月をもって、最新看護Webの契約は終了しました。
    今後、利用できません。
    ----------------------------------------------
    国内唯一の看護分野に限定したデータベース「最新看護Web」が利用できます。
     
    ---
    同時アクセス数: 3 ←利用後は、ログアウトをお願いします。
    学内の端末よりご利用いただけます。学内端末であればパスワードは必要ありません。
    ---

    ・日本看護協会編集「日本看護学会論文集」のWeb版
    ・看護分野の国内雑誌文献812誌が収録されており、42巻(2012)以降は全文PDFが利用可能
    ・文献情報は、件名(キーワード)や標題・著者名などから検索でき、結果から医中誌Web、メディカルオンラインなどへもリンク

     
    最新看護Web
    10月:トライアルによる利用
    11-3月:研究室経費による契約
     
  • 現在改修工事の準備をしている図書館ですが
    新しい図書館のイメージ図を公開します。
    外観も変更されますが、内装も大きく変わります。
    (クリックすると大きな画像が表示されます)
     
    外観イメージ図(西側から)
    exterior01_s.jpg
     
    外観イメージ図(北西側から)
    exterior02_s.jpg
     
     
  • Library Lovers’キャンペーン2012の合同企画は2本立て!

     
    ①「本で、旅する。 ―九州文学地図―」
     九州の土地・地域や九州出身の人物が出てくる小説、及び九州出身の作家の作品について、書名・作者・簡単なコメントをお寄せください。
     投稿されたコメントは、用紙をそのまま九州地図に掲示します。
     九州地図を文学作品でいっぱいにしましょう。
     
     九州文学地図への投稿は2つenlightened どちらでもOKです♪
    • 熊大の図書館(中央館・医学系分館・薬学部分館・保健学科図書室)に置いてある応募用紙で♪  
     
    ②「九州地区 大学図書館貸出ランキング」
    • 中央館に総合ランキング・医学系分館には医学関係ランキングを掲示しています。 
    • Library Lovers’キャンペーン・サイトで、分野別の九州地区貸出ランキングを確認できます
       
     
     
  • 10月22日から11月19日まで、九州地区の国公私立大学図書館と連携し、Library Lovers'キャンペーンを開催します。
     
     3回目となる今回の合同企画は、2本立てenlightened
    ①「本で、旅する。 ―九州文学地図―
            +
    ②「九州地区 大学図書館貸出ランキング
     
       説明用ポスター↓をご覧ください。heart
                              s-Liblove.jpg

    ------------
    ★キャンペーン関連Webページ

    Library Lovers'2012ブクログ≫ ←九州地区大学貸出ランキングの本を紹介します。
    Library Lovers'キャンペーン≫ ←スタッフブログ更新中!
    ------------
     
  • 熊本大学附属図書館 蔵書検索OPACの新バージョンが公開されました。
    OPACでは、既存の熊本大学OPACで検索できる資料(熊本大学が所
    蔵する図書・雑誌・電子ジャーナル・電子ブック(一部))に加え、熊本大学
    学術リポジトリに収録された論文も検索できるようになりました。 
     
    絞り込み機能の強化や、貸出中情報の視認性アップ、類似資料の表示、
    ソーシャル連携など、新機能が多数追加されました。
     
    解説ページも、一度ご確認ください。
     
    なお、これまでのバージョンのOPACについても、当面の間、運用していきます。
     
  • 以前のお知らせで、利用できる資料として中央館1,2階の
    一般図書としておりましたが、中央館2階の図書の内、
    研究図書室に配架しておりました以下の図書は利用ができません。
     
        ・官報
        ・国勢調査
        ・法令全書
        ・中国地方志関係
     
    また、以下の資料も利用できません。
     
        ・視聴覚資料
        ・国土地理院 地図
        
    ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
     
    *お問い合わせ先*
     閲覧担当 (内線 2227)
     Mail:shiryou[at]lib.kumamoto-u.ac.jp
     
     メールアドレスの[at]は@に変更して送信してください。
  • 附属図書館中央館は改修工事のため平成24年9月24日(月)より、
    南棟に場所を移動して開館いたしました。
    放送大学熊本学習センター入口より入って、左手に図書館入口があります。
    これまで1階・2階にありました図書はほとんどご利用になれますのでどう
    ぞご利用ください。
       開館時間 8:40~17:00
    
     
    なお、移動しました場所は以前より狭いため、閲覧席・学生用パソコンは
    利用できません。
    本学学生は全学教育棟C棟1階の「自習室」及びA棟4階の「パソコン室
    (土日は総合情報基盤センターのPC実習室)」をご利用ください。
    一般の方は閲覧席がございませんのでご了承ください。
    
    1.利用できる資料
      1)一般図書:1、2階閲覧室に配架されていた和図書
      2)参考図書
      3)文庫・新書
      4)郷土資料
      5)洋図書
      6)新聞(9月23日以降分)
    
    2.利用できない資料
      1)中央館書庫の雑誌・紀要類
      2)中央館・書庫の和図書
      3)新聞バックナンバー(縮刷版、マイクロフィルム等を含む) 
        本学学生は、図書館ホームページより新聞データベースをご利用
       ください。
      4)貴重資料
      5)大型コレクション
      6)中央館2階 研究図書室配架資料
        (官報・国勢調査・法令全書・中国地方志関係)
      7)視聴覚資料(ビデオ・DVD等)
      8)国土地理院 地図
    
    3.利用できるサービス
      1)貸出・返却・予約・取寄
      2)電子的サービス(OPAC・電子ジャーナル・データベース)
        電子ジャーナル・データベースは本学学生のみの利用です。全学
       教育棟など学内の利用できるパソコンからご利用ください。
      3)ILLサービス
        中央館にない、または中央館に所蔵があっても現在利用できない
       資料を、他大学又は分館へ複写・借用を依頼することは可能です。
      4)その他
        医学系分館・薬学部分館は、通常通り開館しています。
    
    *お問い合わせ先*
     閲覧担当(内線 2226)
     Mail:shiryou[at]lib.kumamoto-u.ac.jp
    
    ※メールアドレスの[at]は@に変更して送信ください。