全館

  •  
    Maruzen eBook Libraryは、メンテナンスのため、
    下記時間帯に一時的にアクセスできない場合があります。
     
    ■ メンテナンス作業時間
      8月9日(土)21:00~ 8月10日(日)12:00
      8月19日(火)7:30~9:00
     
    このご案内は、8月1日(金)午後よりMaruzen eBook Libraryトップページの
    お知らせにも掲載いたします。
    
     
     
  • システムメンテナンスのため、以下の日程でScienceDirectとScopusの
    サービス停止が予定されております。ご利用者のみなさまにご迷惑を
    おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
    
    1. サービス停止期間
    
    ・2014年7月26日(土)午後 8:00-8:30(日本時間)
     ※ この前後にもシステムが不安定になる可能性があります
     
  • お待ちください 。
    画面が自動で切り替わらない場合はこちらをクリックしてください
  • 台風8号接近に伴い、10日(木)は終日全館(中央館・医学系分館・薬学部分館)臨時休館いたします。
    
     
  • 台風8号接近に伴い、10日(木)は全館(中央館・医学系分館・薬学部分館)休館の可能性があります。
    
    *台風の進路次第で休館を決定しますので、現段階では未定です。
     
  • 2014.7.25追記あり 7月18日(金)事前ガイダンスの資料を公開(PDFファイル616.94KB)しました。
    
    中央館では、9月24日(水)・25日(木)に
    集中講義「自己表現ワーク」を開催します。
    
    本学教育学部卒業生である今田淳子先生を講師に迎え、
    アクティブな空間で自己表現の手法を学びます。
    
    
    ------------------------------------------------------------
    自己表現ワーク
     
       対象:熊本大学学生
       会場:中央館1階ラーニングコモンズ  
       講師:今田 淳子先生(現代美術家/空間デザイナー) 参考HP
     
    --------------
        講師略歴 :
             1996年 熊本大学大学院教育学研究科美術教育専修(修士課程)修了。
             1997年 渡伊。
             2003年 イタリアミラノ市ブレラ美術大学彫刻科卒業。
             2008 年 ニューヨーク市ポロック財団より助成。
             2010年 帰国。熊本を拠点に活動中。
    --------------
     
    【事前ガイダンス】(申し込み不要、自由参加)  
     
       日時:2014年7月18日(金)14:30-15:30
     
     
    【集中講義】(要申し込み)
     
    日時:2014年9月24日(水)・25日(木)10:00-15:00  
    ※部分的参加も可能です。申し込み時にご相談ください。
    ※7月の事前ガイダンスに参加していなくても、9月の集中講義には参加できます。 2014.7.25追記
     
    【集中講義申し込み先】
     
        附属図書館利用支援担当
               E-mail:densa[at]lib.kumamoto-u.ac.jp         
              ([at]はアットマークに変更してください)
    ------------------------------------------------------------
     
    enlightened今田先生からのメッセージ
     
    「今やビジネスの成功はデザインで決まるといっても過言ではありません。
    それだけにデザイン・表現・アートを学ぶ事は現代人にとって重要なカギです。
    それらの力を最大限に利用すれば 個人もまた自らを知り、方向性を定め、売り込むことが
    出来るのではないでしょうか。 
    その学びの第一歩として、“自己解放” のためのワークを体験します。
     
    就活で自己アピール力が足りないと思っているきみ。
    学生生活の充実を計りたい、方向性を見いだしたいきみ。
    まずはきみの内に秘めた感覚をひきだしてみよう。
     
    感性に正解・不正解はありません。
     
    自分に心地よい線を描き、色や光と戯れ、表情
    動きを意識することによって、“自分” が自然と
    導き出されます。
    異文化交流の大きな刺激・気付きのなかで精神
    を解き放しながら、自分の内と向き合い、感覚を
    研ぎすまし、自己発見のポートフォリオ※を制作
    してみよう!」
     
    ※ポートフォリオとは?
    「さまざまな活動を通して身につけた力量を示すような成果資料を系統的に蓄積していくファイルやフォルダーのことです。」
    西岡加名恵 [ほか] 著(2013)『教育実践演習ワークブック』:ミネルヴァ書房 pp. i-ii 
     
    ------------------------------------------------------------
     
    enlightened在学生対象のラーニングコモンズ初イベント!
    ぜひ、お気軽にお越しください。
     
    ポスターはこちらから!
     
     
     
  • 熊本大学の学生(大学院生・留学生を含む)を対象とした
    「第7回 東光原文学賞」の作品を募集します。
     
    ◆応募要領
    【応募資格】  熊本大学の学生(学部生、大学院生、留学生)
    【締め切り】   2014年10月31日(金)17:00必着
    【受賞作品発表】  2015年1月
    【応募方法】   第7回東光原文学賞(応募要項)(ポスター)
     
      s-7th_tokogen.jpg
    きみの作品が本になる!  チャレンジ待ってます♪
     
    -------------------------------------
    「第6回東光原文学賞」の受賞作を掲載した作品集を発行しました(2014.3) laugh 
     
    冊子は、中央館・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、ご自由にお持ちください。(無料)
  •       [ MyLibrary の一時停止のお知らせ ]
    
      MyLibrary の入口に当たる「統合認証システム」が一時停止します。
     このため、図書館の『MyLibrary』も一時停止します。
     皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
    
    
                          記
    
      事象: 統合認証システムの中核となるサーバソフトの更新
      日時: 2014年5月23日(金) 19:00 - 20:00
      影響: 更新作業中は、熊本大学統合認証システムに対応した熊本大学ポー
            タルやSOSEKIなどへのログイン並びに継続利用ができません。
            また、学認対応システムも利用できません。
    
       (※)なお、作業の進行状況によっては、サービスの停止時時間が予定
            より長くなるかもしれないことを申し添えます。
     
  • 熊本大学は、学術認証フェデレーション(学認:Gakunin)に参加しています。
    熊本大学IDを使って学認によるログインを行うと、キャンパス外かでも対応する電子ジャーナル/データベースが利用できます。
     
    ※特にソフトは必要ありません。ブラウザ・PDFビューアで利用できます。
    ※設定次第では、スマートフォンやタブレットからでも利用できます。
     
    利用可能な電子ジャーナル/データベース
    CiNii (国立情報学研究所)(2017.4.1 提供終了)
    SpringerLINK(Springer 社)
    Science Direct (Elsevier 社)
    Scopus (Elsevier 社)
     
    学認のログイン方法については、総合情報基盤センターのホームページをご覧ください。
     
      「学認」の利用について(総合情報基盤センター)
      トップページのGakuninバナーをクリックしても移動可能です。
     
     
    設定作業中/検討中の電子ジャーナル/データベース
    ・Ovid SP (Ovid社)
    ・Nature (Nature Publishing Group)
    ・Web of Knowledge(JCR・Endnote Webを含む)
      (Thomson Reuters社)
    ・Serials Solutions (Serials Solutions社)
     
     
  • 「第6回東光原文学賞」の受賞作を掲載した 「東光原文学賞作品集」を発行しましたlaugh

    冊子は、中央館・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、ご自由にお持ちください。(無料)

    ---
    <大賞>  
    四色衣 / 脇山 怜    

    --
    <優秀賞>
    HENSHIN / 吉川真悟
    水面の蝶は空を見るか / 牧和 泉
    さよなら、ランガー / 植草しおん
    金木犀の彼女 / 大塚建直
    ---
    *ホームページで公開中 → 熊本大学東光原文学賞

    今年度も東光原文学賞を募集予定です。 みなさまのご応募をお待ちしていますheart