中央
1月下旬より、熊本大学の定期試験が実施されます。
試験期間前、および試験期間中は、熊大学生の図書館利用がたいへん
多くなり、机・椅子が不足します。
そのため下記期間中は、学外利用者の利用を制限させていただきます。
学外利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。記
期 間:令和7年1月20日(月)~令和7年2月10日(月)
利用制限:学外利用者のひご未来図書館(中央館)への入館・資料閲覧・図書貸出など※上記期間中はひご未来図書館(中央館)を利用できません。
大学入学共通テストの実施に伴い、下記の日程でひご未来図書館(中央館)を休館します。
試験当日、黒髪キャンパスは受験者以外の立入が原則禁止されています。熊本大学学生の入館もできません。
日付 曜日 休館 注意事項 1月17日 金 終日休館 - 受験者による図書館の下見はできません
1月18日 土 終日休館 - 受験者控室としての利用のみ
- 受験者以外の立入不可
- 飲食禁止
- 控室での場所取り行為禁止
1月19日 日 終日休館 ●問合せ先:ひご未来図書館(中央館) 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)- 図書館ティーチングアシスタントとして働く学生を募集します。募集期間 2024年12月16日(月)~ 2025年1月16日(木)※ なお、応募多数の場合は、早めに締切らせていただくこともあります。職務内容ひご未来図書館(中央館)において本学の学部生を対象とした学修支援活動に従事・学生(留学生を含む)からの学習相談対応・PCやアプリケーションの基本的な操作に係る指導・助言・図書館職員と協働した講習会の企画・学修支援に関する資料・動画作成・学生用図書の選書・SNS等による情報発信※上記のほか、定期的なミーティング・研修を予定しています。募集人員 (文系)2名程度、(数学※)1名程度、(数学以外の理系)1名程度※教養教育の数学に関する質問への対応募集対象 大学院生 ※外国人留学生(正規生に限る)を含む応募要件(以下の要件すべてを満たす者)・2025年4月時点で本学の大学院正規課程に在籍していること。(令和7年度大学院入学予定の学部生も応募可)・学生とのコミュニケーションを積極的に行う意欲があること。・週1回以上勤務可能なこと。・日本語での円滑なコミュニケーションが取れること。(留学生の応募も可)勤務期間 2025年4月1日(火)~ 2026年3月31日(火)月20時間程度※但し、春季・夏季・冬季の長期休業期間及び図書館休館日を除く。※学内で他のTA業務に従事している場合は、全ての勤務時間を合わせて週20時間を上限とします。勤務時間 平日 16:00~19:00賃 金 時給 修士課程 1,090円 博士課程 1,220円 ※R6年度の時給額です。改定の可能性があります。採用決定方法 書類選考の上、面接を実施提出書類 履歴書 ※ひご未来図書館(中央館)カウンターへ提出【応募・問合せ先】担 当: 図書館課 総務担当 草野、中川電 話: 096-342-2213※ 履歴書の提出は、中央館カウンターまでお越しください。お問合せや、履歴書の提出については、平日9:00~12:00又は13:00~16:00の間にお願いします。
期間:12月3日~2月4日
場所:ひご未来図書館1階ロビー今年のノーベル賞受賞者の関連図書や研究内容に関する図書・電子ジャーナルを展示しています。併せて、過去の日本人受賞者の図書も展示中!ぜひご覧ください。
展示している本はこちら!→ [展示リスト] (請求記号順に並んでいます)
また、ミニ展示「国風文化と化政文化」も展示をしています。平安時代の国風文化と江戸時代の化政文化についての図書を集めました。
ぜひご覧ください。
附属図書館では、図書館TA(大学院生)による学習支援を実施しております。この度、下記のとおりセミナーを開催いたします。この機会に、ぜひご参加ください。
日時・講師
12月4日(水)17:00-18:00 「大学院進学セミナー(工学系)」
講師所属:自然科学教育部
実施形式:対面
会場
ひご未来図書館グループ学習室3
以下のとおり黒髪北キャンパスで防災・消防訓練を実施します。
実施時間中に館内にいらっしゃる利用者の方も初動対応訓練への参加をお願い致します。
日時:令和6年11月18日(月)14:10 ~ 15:00 (予定)
場所:ひご未来図書館(中央館)全体
【訓練内容】
人身、建物等の被害状況確認、連絡通報、初期消火、避難誘導、救出救護
【範囲】
黒髪北キャンパス全域
【対象者】
黒髪北キャンパスの教職員及び学生、黒髪南キャンパス観察員震度5強の地震が発生した場合を想定しての避難訓練です。当日は放送で随時指示します。
万一の場合に備えて、この機会にぜひ体験しておいてください。
みなさまのご理解とご協力をお願い致します。【問合せ】
図書館課総務担当
TEL:096-342-2213- 11月20日(水)に、ひご未来図書館において利用調査を実施します。ご協力いただきますようお願いいたします。期 日:令和6年11月20日(水)時間帯: 9:00~21:00<調査内容>
・目視による利用状況調査
・エリアの使い分けについてのアンケート調査 ※用紙を配布します。
・騒音レベル測定●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)