お知らせ

  • 図書館システムが令和7年3月31日(月)から新しくなります。

    この準備に伴い、一般利用者利用証(図書カード)の新規登録および

    次年度更新手続きの受付を停止いたします。

     

    【停止期間】3月24日(月)~3月30日(日)

     

    受付停止中は発行申請書に記入いただくことは可能ですが、

    利用証発行・更新の手続きは3月31日(月)以降順次行います。

    また、24日までに利用証を更新されていない方への貸出はできませんのでご了承ください。

     

    なお、館内での閲覧は可能です。

    カウンターで「図書館利用申請書(当日用)」に記入して入館してください。

     

     

    ご不明な点がありましたら、お気軽におたずねください。

    ご不便、ご面倒をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

     

    【問い合わせ先】

     ひご未来図書館(中央館) 利用支援担当(カウンター)

     Tel    096-342-2226

     E-mail tos-desk[あっと] jimu.kumamoto-u.ac.jp
     ( [あっと] は半角アットマークに置き換えてください)

  • 附属図書館では、熊本大学の学生を対象とした
    「熊本大学東光原文学賞」を毎年開催しています。
    
    令和7年3月に「第17回東光原文学賞」の作品集を刊行しました。
    ◇作品集(冊子)は、中央館・医学系分館・薬学部分館のほか、各学部教務担当で配布していますので、ご自由にお持ちください。(無料)
    
     
    ホームページでも全文を公開してます → 熊本大学東光原文学賞
     
    第17回熊本大学東光原文学賞作品集
    -----------------------------------
    【学長賞】
     
    ★「画家ホールウォードは生きている」 井上 アキラ(PN)
     
     【附属図書館長賞】
     
    ☆「一枚目のキャンバスの魔法」 江頭 扶実子 
     
    ☆「くたばれ、マイヒーロー」 坂田 悠美香
     
    ☆「食べる」 吉野 美羽
     
    -------------------------------------
     
    ◆過去の受賞作品も含めて全てホームページで公開しています
     
     
     
  • このたび、図書館報「東光原ニューズレター第55号」を発行しました。

    主な記事はこちら
    ・施設紹介 図書館探訪マップ
      ひご未来図書館(中央館)
      医学系分館、薬学部分館
    ・図書館お役立ち情報
    ・後期文献検索講習会

     ひご未来図書館(中央館)・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、
    ご自由にお持ちください。

     図書館ホームページでも公開しています。 → 東光原ニューズレター

     

  • 図書館システムが令和7年3月31日(月)から新しくなります。

     

    この準備のため、図書館のサービスの一部を休止いたします。

    利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、どうぞご了承ください。

     

    【休止する図書館サービス】

    熊本大学附属図書館統合検索 OPAC <3/27(木)~3/30(日) 休止>

    MyLibrary オンラインサービス <3/24(月)~3/30(日) 休止>

     主なサービス 

     ・貸出中の資料の予約

     ・自分が借りている、予約している資料の状況照会

     ・貸出期間の延長

     ・貸出履歴などを確認する

     ・中央館「グループ学修室」の利用予約

     ・学生希望図書の申し込み

    但し、以下のサービスのみ休止期間が異なりますので、ご注意ください。

     ・文献複写や、学外への図書借用の申込 <3/17(月)~3/30(日)休止>

     

  • 附属図書館では、図書館システムの更新を予定しております。

    これに伴う作業のため、学外への文献複写・図書貸借申し込みを

    下記の期間休止させていただきます。

    お急ぎの場合は、お早めにお申し込みください。

    ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

     

    【サービス休止期間】

    ILL貸借・複写サービス: 3月17日(月)~3月30日(日)

     

     

    【問い合わせ先】

    附属図書館相互利用担当

    tos-sougo@jimu.kumamoto-u.ac.jp

    (@は半角に置き換えて下さい.)

    096-342-2227

  • 令和7年3月1日(土)より、一般利用者利用証の更新手続きを開始します。

    必要書類をご準備いただき、図書館カウンターにてお申し出ください。

     

    前回の利用証作成(または更新)時から、

    ・住所に変更なし→利用証、身分証(保険証, 運転免許証,マイナンバーカード等)

    ・住所に変更あり→利用証、身分証(保険証, 運転免許証,マイナンバーカード等)、新住所の郵便物

    をご提示ください。

     

    ご不明な点がありましたら、お気軽におたずねください。

     

    【問い合わせ先】

     ひご未来図書館(中央館) 利用支援担当(カウンター)

     Tel    096-342-2226

     E-mail tos-desk[あっと] jimu.kumamoto-u.ac.jp
     ( [あっと] は半角アットマークに置き換えてください)

  • このたび、図書館報「東光原ニューズレター第54号」を発行しました。

    主な記事はこちら
    ・第17回熊本大学東光原文学賞 受賞作決定!
    ・文学賞受賞者インタビュー
    ・文学賞表彰式
    ・第39回貴重資料展を開催

     ひご未来図書館(中央館)・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、
    ご自由にお持ちください。

     図書館ホームページでも公開しています。 → 東光原ニューズレター

     

     

     

  • 図書館で重複等により除籍が決定した図書を学生の学習支援のため無料で配布します。
    ご希望の方は実施期間内にカウンターへお越しください。

    対象者: 熊本大学に在籍する学生
    実施日: 令和7年1月27日(月)~1月28日(火)、1月31日(金)
             2月 3日(月)~2月 5日(水)、2月 7日(金)
         ※土日祝日、および1月29日(水)・30日(木)、2月6日(木)は対応しておりません。

    受付時間:9:00~12:00, 13:00~17:00

    1/27 1/28 1/29 1/30 1/31 2/1 2/2
    × × × ×
    2/3 2/4 2/5 2/6 2/7
    ×

    1人1日5冊まで

    個人の学習用に限ります。
     

    【お問い合わせ】
     ひご未来図書館(中央館)  利用支援担当 
     tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
     ※ [あっと] は @ に置き換えて下さい.

     

    更新履歴

    2025年1月24日 掲載

    2025年2月7日 更新

  •  2024年度卒業・修了予定者が在学中に借りた資料(図書・雑誌)は、卒業・修了までに必ず返却してください。借りている図書の冊数、書籍名等は図書館オンラインサービス「MyLibrary」で確認ができます。郵送での返却も受け付けております(送料自己負担)。郵送での返却を希望する方は、事前に下記問い合わせ先までご連絡ください。
     図書館の資料を紛失・汚損・破損した場合は、弁償する必要があります。速やかに下記問い合わせ先に申し出て、指示に従ってください。
     また、取り寄せた資料(ILL)の支払いが済んでいない方は、忘れずに済ませるようにしてください。
     なお、学生の身分異動(休学・停学)時には、全ての資料を図書館に返却する必要があります。

    所属 最終返却期限日(※)

    文学部、教育学部、法学部、理学部、工学部、医学部保健学科、

    薬学部創薬・生命薬科学科

    2025年3月25日(火)

    医学部医学科、薬学部薬学科

    2025年3月10日(月)

    教育学研究科、社会文化科学教育部、自然科学教育部、

    医学教育部、保健学教育部、薬学教育部

    2025年3月25日(火)

    ※借りた図書は、それぞれの返却期限までに返却してください。返却期限を超えて借りている場合も、上記の最終返却期限日までに、必ず返却してください。返却期限日はMyLibraryで確認できます。

    【附属図書館 問い合わせ先】
    資料を借りた図書館にお問い合わせください。

    • ひご未来図書館(中央館) 利用支援担当 tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    • 医学系分館担当             tos-igaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    • 薬学部分館担当             tos-yaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

    ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)

  • 日頃から熊本大学学術リポジトリをご利用いただきありがとうございます。
     
    現在、リポジトリシステムから毎月1日に送信しております「利用統計レポート」メールにおいて、
    閲覧回数・ダウンロード回数が正常に表示されない不具合が発生しております。
     
    対象:2024年9月分統計(10月1日付送信メール)以降の利用統計レポートメール
    内容:閲覧回数・ダウンロード回数が0件と表示される
     
    システム開発元に原因を確認しておりますので、復旧次第改めてお知らせいたします。
    ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
     
     
    【問い合わせ先】
      図書館課電子情報担当
      E-mail:tos-denjo[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)