お知らせ

  • 令和7年3月1日(土)より、一般利用者利用証の更新手続きを開始します。

    必要書類をご準備いただき、図書館カウンターにてお申し出ください。

     

    前回の利用証作成(または更新)時から、

    ・住所に変更なし→利用証、身分証(保険証, 運転免許証,マイナンバーカード等)

    ・住所に変更あり→利用証、身分証(保険証, 運転免許証,マイナンバーカード等)、新住所の郵便物

    をご提示ください。

     

    ご不明な点がありましたら、お気軽におたずねください。

     

    【問い合わせ先】

     ひご未来図書館(中央館) 利用支援担当(カウンター)

     Tel    096-342-2226

     E-mail tos-desk[あっと] jimu.kumamoto-u.ac.jp
     ( [あっと] は半角アットマークに置き換えてください)

  • このたび、図書館報「東光原ニューズレター第54号」を発行しました。

    主な記事はこちら
    ・第17回熊本大学東光原文学賞 受賞作決定!
    ・文学賞受賞者インタビュー
    ・文学賞表彰式
    ・第39回貴重資料展を開催

     ひご未来図書館(中央館)・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、
    ご自由にお持ちください。

     図書館ホームページでも公開しています。 → 東光原ニューズレター

     

     

     

  • 日頃から熊本大学学術リポジトリをご利用いただきありがとうございます。
     
    現在、リポジトリシステムから毎月1日に送信しております「利用統計レポート」メールにおいて、
    閲覧回数・ダウンロード回数が正常に表示されない不具合が発生しております。
     
    対象:2024年9月分統計(10月1日付送信メール)以降の利用統計レポートメール
    内容:閲覧回数・ダウンロード回数が0件と表示される
     
    システム開発元に原因を確認しておりますので、復旧次第改めてお知らせいたします。
    ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
     
     
    【問い合わせ先】
      図書館課電子情報担当
      E-mail:tos-denjo[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
     
  • 第17回熊本大学東光原文学賞の受賞作品は、令和7年1月17日開催の表彰式において
    学長賞1篇、附属図書館長賞3篇が発表されました。 
     
     
    学長賞     1篇 「画家ホールウォードは生きている」  井上 アキラ(PN) (文学部2年)  
     
    附属図書館長賞 3篇 (五十音順)
               「一枚目のキャンバスの魔法」    江頭 扶実子   (教育学部3年)
               「くたばれ、マイヒーロー」     坂田 悠美香   (文学部4年)
               「食べる」             吉野 美羽    (文学部3年)  
     
    受賞作品は、令和7年3月刊行予定の 『第17回熊本大学東光原文学賞作品集』 (冊子)で読むことができます。
    もうしばらくお待たせしますが、どうぞご期待ください!!
     
     
    選考委員
     <熊本大学東光原文学賞 選考委員長>       
     濱田  明     大学院人文社会科学研究部(文学系) 教授
     
     <熊本大学東光原文学賞 選考委員(五十音順)>
     農  孝生   熊本日日新聞社 論説委員会副委員長
     日高 愛子     大学院人文社会科学研究部(文学系) 准教授 
     
    *作品の選考では、本名(ペンネーム含む)・所属等の作者背景は一切明かさず、小説のみにて審査されました。 
    *熊本大学東光原文学賞は、17回目の開催を迎えました。 第15回以降、「大賞」を「学長賞」、「優秀賞」を「附属図書館長賞」としました。
     
  • 第17回 「熊本大学東光原文学賞」は厳正なる選考の結果、受賞作品4篇が決定しました。

     
     ◇学  長  賞  1篇 
     ◇附属図書館長賞  3篇
     

     学長賞は、令和7年1月17日(金)10時30分~ の表彰式において発表します!

     
    ※当日は大学入学共通テスト前日のため、ひご未来図書館(中央館)は休館します。
    ※表彰式後、速やかに図書館HPで発表させていただきます。
     

     
    現在、第16回 「熊本大学東光原文学賞」の受賞作を掲載した本を

    ひご未来図書館(中央館)・医学系分館・薬学部分館等で配布中です。

    ご自由にお持ちください。(無料)
     

                 第16回熊本大学東光原文学賞作品集(表紙)

    **第17回 「熊本大学東光原文学賞作品集」は、2025年3月に刊行予定です。お楽しみに♪
     
  • 令和6年度科学研究費補助金等によるILL貸借・複写サービスへの申込みについて、
    申込期限を令和7年2月5日(水)とします。

    これ以降にサービスをご利用される場合は、
    個人研究費もしくは私費にてお申込み下さいますようお願いします。

     

    -----

    ●問合せ先:中央館 利用支援担当
     E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
     ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)

  • 電子ジャーナル経費の効率的な使用を目的として、2025年1月より下記出版社の一部タイトルの購読を中止します。購読を中止したタイトルは、一部期間の巻号は引き続きオンラインで利用できますが、2025年1月以降に出版される巻号は利用できなくなります。

    電子ジャーナルの購読中止によって利用できなくなる巻号に掲載された論文については、代替措置としてコピーを学外から取り寄せる際の文献複写料金(送料込み)を図書館で全額負担しますので、ご活用ください。

     

    【対象タイトル】
    ・ケンブリッジ大学出版局:HSSコレクション(※)の250タイトル
     ※人文社会科学系のタイトルが含まれます。詳しくはリストをご確認ください。
    ・Wiley社:26タイトル(2026、2027年にも数タイトルを中止予定)

    対象タイトルリスト等、詳しくは以下のページをご確認ください。
    https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/guide/members/ill_copy_free

     

    【問い合わせ先】
     熊本大学附属図書館 雑誌担当
     メールアドレス : tos-zasshi@jimu.kumamoto-u.ac.jp
     (@は半角に変換してください)

  • 冬季休業期間中の開館スケジュールは下記の通りです。

    【ひご未来図書館(中央館)】

    ~12月24日(火) 通常開館 (8:40 ~ 22:00)
    12月25日(水) 休業期開館 (8:40 ~ 17:00)
    12月26日(木) ~ 1月5日(日) 休館
    1月6日(月)~1月7日(火) 休業期開館 (8:40 ~ 17:00)
    1月8日(水) ~ 通常開館 (8:40 ~ 22:00)

    ひご未来図書館(中央館)開館カレンダー

     

    【医学系分館】

    ~ 12月24日(火) 通常開館 (9:00 ~ 21:00)
    12月25日(水) ~ 12月26日(木) 休業期開館 (9:00 ~ 17:00)
    12月27日(金) ~ 1月5日(日) 休館
    1月6日(月)~1月7日(火) 休業期開館 (9:00 ~ 17:00)
    1月8日(水)~ 通常開館 (9:00 ~ 21:00)

    医学系分館開館カレンダー

     

    【薬学部分館】

    ~ 12月26日(木) 通常開館 (9:00 ~ 17:00)
    12月27日(金) ~ 1月5日(日) 休館
    1月6日(月) ~ 通常開館 (9:00 ~ 17:00)

    薬学部分館開館カレンダー

    ===================================
    ※ 図書館ホームページや電子ジャーナル・電子ブック・データベース等の
      オンラインサービスは停止の予定はありません。
    ===================================

    -----

    ●問合せ先:
     中央館 利用支援担当
     E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

     医学系分館担当
     E-mail:tos-igaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

     薬学部分館担当
     E-mail:tos-yaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

     ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
     

  • 図書館ティーチングアシスタントとして働く学生を募集します。
     
    募集期間 2024年12月16日(月)~ 2025年1月16日(木)
     ※ なお、応募多数の場合は、早めに締切らせていただくこともあります。
     
    職務内容
    ひご未来図書館(中央館)において本学の学部生を対象とした学修支援活動に従事
    ・学生(留学生を含む)からの学習相談対応
    ・PCやアプリケーションの基本的な操作に係る指導・助言
    ・図書館職員と協働した講習会の企画
    ・学修支援に関する資料・動画作成
    ・学生用図書の選書
    ・SNS等による情報発信
     ※上記のほか、定期的なミーティング・研修を予定しています。
     
    募集人員 (文系)2名程度、(数学※)1名程度、(数学以外の理系)1名程度
          ※教養教育の数学に関する質問への対応
     
    募集対象 大学院生 ※外国人留学生(正規生に限る)を含む
     
    応募要件(以下の要件すべてを満たす者)
    ・2025年4月時点で本学の大学院正規課程に在籍していること。(令和7年度大学院入学予定の学部生も応募可)
    ・学生とのコミュニケーションを積極的に行う意欲があること。
    ・週1回以上勤務可能なこと。
    ・日本語での円滑なコミュニケーションが取れること。(留学生の応募も可)
     
    勤務期間 2025年4月1日(火)~ 2026年3月31日(火) 
    月20時間程度
    ※但し、春季・夏季・冬季の長期休業期間及び図書館休館日を除く。
    ※学内で他のTA業務に従事している場合は、全ての勤務時間を合わせて週20時間を上限とします。
     
    勤務時間 平日 16:00~19:00
     
    賃  金 時給  修士課程 1,090円   博士課程 1,220円 ※R6年度の時給額です。改定の可能性があります。
     
    採用決定方法 書類選考の上、面接を実施
     
    提出書類 履歴書 ※ひご未来図書館(中央館)カウンターへ提出
     
     
    【応募・問合せ先】
    担 当: 図書館課 総務担当 草野、中川
    電 話: 096-342-2213
    ※ 履歴書の提出は、中央館カウンターまでお越しください。
        お問合せや、履歴書の提出については、
        平日9:00~12:00又は13:00~16:00の間にお願いします。
     
     

     

    ◎募集ポスターはこちら(クリックで開きます)
    2025taposter_cent

  • 2025年度 本荘地区・医学系分館の時間外開館業務従事者(図書館アルバイト)を募集します。

    ※この募集の勤務地は本荘地区 医学系分館です。

    ※履歴書の提出先と問合せは、黒髪地区 ひご未来図書館(中央館)へお願いします。

     
    募集期間 2024年12月16日(月)~ 2025年1月16日(木)
     
    職務内容
     【附属図書館(医学系分館) 時間外開館業務】
       ◯開館作業・閉館作業
       ◯カウンター業務(貸出・返却・案内業務)
       ◯図書、雑誌の配架作業 ◯書架整理作業  
       ◯蔵書点検  ◯その他必要に応じた作業
     
    募集人員 2名程度
     
    募集対象 学部学生および修士課程学生
        (ただし2025年度医学科5,6年生は除く)
     
    勤務期間 2025年4月1日(火)~ 2026年3月31日(火)
    月35時間程度
    ※但し、春季・夏季・冬季の長期休業期間を除く。
     
    勤務時間 平 日 17:00~21:15(内休憩15分)
    土日祝 11:30~18:15(内休憩45分)
     
    賃  金 時給 学部学生960円  修士課程980円 ※R6年度の時給額です。改定の可能性があります。
     
    採用決定方法 書類選考の上、面接を実施
     
    提出書類 履歴書 ※ひご未来図書館(中央館)カウンターへ提出
     
     
    【応募・問合せ先】
    担 当: (中央館)図書館課 総務担当 草野、中川
    電 話: 096-342-2213
    ※ 履歴書の提出は、中央館カウンターまでお越しください。
        お問合せや、履歴書の提出については、
        平日9:00~12:00又は13:00~16:00の間にお願いします。
     
     

    ◎募集ポスターはこちら(クリックで開きます)
    /sites/default/files/2024-01/R6staff.jpg