お知らせ

  • 大型で非常に強い台風の気象状況によっては、中央館・医学系分館は
    臨時休館の可能性があります。ご了承ください。
     
    (10月13日(月)10時更新)
    13日(月)は、終日休館いたします。こちらをご覧ください。
     
  • 中央館では、10月21日(火)から12月9日(火)にかけて
    ラーニングコモンズにて「自己表現ワーク」を開講します。
    
    本学教育学部卒業生である今田淳子先生を講師に迎え、
    アクティブな空間で自己表現の手法を学びます。
    
    参考資料:なぜ今、『自己表現ワーク』なのか(PDF)
    
    前回は集中講義で開催した「自己表現ワーク」ですが、
    後期からは火曜6限・木曜2限の講座として開講します!
    前回に引き続きデザイン・アート・表現を学ぶことに加え
    11/11(火)にはミラノ市在住のバイオエンジニアらと
    スカイプでのコミュニケーションを予定しています!
    ※11/11(火)スカイプイベントは終了いたしました。
    
    ぜひ、ご参加ください!!
    
    ------------------------------------------------------------
    自己表現ワーク
     
       対象:熊本大学学生
       会場:中央館1階ラーニングコモンズ  
       期間:10/21(火)~12/9(火)
       時限:毎週2コマ開催
       火曜6限(17:50-19:20),木曜2限(10:20-11:50)
       講師:今田 淳子先生(現代美術家/空間デザイナー) 参考HP
        
       ※外国人アシスタントと共に日本語を含めた多言語で進行します。
       ※部分的参加も可能です。申し込み時にご相談ください。
          
    --------------
        講師略歴 :
             1996年 熊本大学大学院教育学研究科美術教育専修(修士課程)修了。
             1997年 渡伊。
             2003年 イタリアミラノ市ブレラ美術大学彫刻科卒業。
             2008 年 ニューヨーク市ポロック財団より助成。
             2010年 帰国。熊本を拠点に活動中。
    --------------
     
    【下記スカイプイベントは終了しました】
    11/11(火)スカイプでのマルコ・アントネッリ氏との対話について参考HP
    ※同席:マリアルイーザ・ガリーニ氏
    マルコ・アントネッリ氏は、2016年リオデジャネイロ五輪へ
    向けた身体障害者車両デザインをはじめ、現在多方面にわたり
    活躍しているイタリアミラノ市在住のバイオエンジニアです。
    レオナルド・ダ・ヴィンチのコーディチ・アトランティックから
    発想を得た自転車の開発は、ミラノトリエンナーレ(デザイン美術館)と
    ブレラ美術大学で発表され、大きな評価を受けています。
    アートとデザイン、医学・物理などの学問を総合した
    ”インターディシプリナリー”アプローチで、日夜研究に
    励んでいる若手研究家です。
     
    マリアルイーザ・ガリーニ氏は、レオナルドダヴィンチ研究
    第一人者のお一人で、イタリア ヴィジェーヴァノの博物館で
    研究をされています。
    ブレラ美術大学でアントネッリ氏と共同で発表されたサイトページはこちら
     
    enlightened今田先生からのメッセージ
     
    様々な知識を深め、それらの枠を超え活動をしている
    世界の研究者たちをこれからも紹介していきます。
    話を聞いて、参加して、その人たちの研究内容ほか、
    生き方・人となりも感じてください。
     
    ------------------------------------------------------------

    参加申し込み([at]はアットマークに変更してください)

     
    熊本大学附属図書館 
    TEL:096-342-2227 
    E-Mail:densa[at]lib.kumamoto-u.ac.jp
     ※部分的参加も可能です。申し込み時にご相談ください。

     

    ------------------------------------------------------------
     
    ぜひ、お気軽にご参加ください!smiley
     
     
     
     
     
     
  • 10月31日必着!!surprise  いよいよ〆切間近!
     
    熊本大学の学生(大学院生・留学生を含む)を対象とした
    「第7回 東光原文学賞」の作品を募集しています。
     
    ◆応募要領
    【応募資格】  熊本大学の学生(学部生、大学院生、留学生)
    【締め切り】   2014年10月31日(金)17:00必着
    【受賞作品発表】  2015年1月
    【応募方法】   第7回東光原文学賞(応募要項)(ポスター)
     
      s-7th_tokogen.jpg
    きみの作品が本になる!  チャレンジ待ってます♪
     
    -------------------------------------
    「第6回東光原文学賞」の受賞作を掲載した作品集を発行しました(2014.3) laugh 
     
    冊子は、中央館・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、ご自由にお持ちください。(無料)
  • 10月7日(火)に、中央館利用者の皆さまを対象とした館内調査を実施します。ご協力いただきますようお願いいたします。
    期 日:平成26年10月7日(火)
    ※1日3回実施予定です。
    時間帯: 8:40-9:40 建物調査
        11:50-12:50 アンケート調査
        17:40-18:40 アンケート調査
    <調査内容>
    ・目視による利用状況調査
    ・利用者アンケートによる印象調査 ※用紙を配布します。
    ・騒音調査
    7月30日に実施した館内調査と同様のものです。
  •  

    Maruzen eBook Libraryは、学認対応などのメンテナンスのため、

    下記時間帯に一時的にアクセスできない場合があります。
     
    ■ メンテナンス作業時間
      10月11日(土)21:00 ~ 10月12日(日)12:00
      10月14日(火)7:30 ~ 9:00
      10月18日(土)9:00 ~ 17:00
      10月28日(火)18:00 ~ 10月29日(水)5:00
     
    このご案内は、10月3日(金)午後よりMaruzen eBook Library
    トップページのお知らせにも掲載いたします。
     
     
  • 附属図書館中央館がリニューアルして1周年となりました。
    を掲載しました。
    ぜひご覧ください。
    1st_anniv.jpg
    
     
     
  • 下記の日時において、中央館地下二階 外国雑誌書架コーナーの
    クリーニング作業(第1回目)を行います。クリーニング中の書架に
    配架中の資料は利用可能ですが、作業スタッフによる取り出しとなり、
    お待たせする可能性があります。
    ご利用の際には書庫の作業スタッフに直接声をおかけください。
     
    日時:平成26年9月24日(水)~平成26年9月26日(金) 終日予定
    作業箇所:中央館外国雑誌書架 頭文字がA~Jで始まる雑誌(順次)
     
  • 9月16日16時20分ごろ、復旧しました。
    ご迷惑・ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
     
    熊本大学附属図書館統合検索OPAC+について、現在障害が発生しています。
    利用者の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、復旧まで今しばらくお待ちください。
     
     
    障害内容
    OPAC+の所蔵情報が表示されない
     
    原因
    特定作業中
    旧OPACは正常に動いています。
    OPAC+が復旧されるまでは、旧OPACをご利用ください。
    http://opserv.lib.kumamoto-u.ac.jp/opc/
  • この度、システム運用の見直しにより、
    図書延滞に対する貸出停止・更新停止ペナルティを
    全館適用とすることになりました。
    ペナルティ期間中は全館での貸出と更新及び
    My Libraryでの更新が出来ません。 
     
    どうぞ、ご理解頂きますようお願いいたします。
     
    2014年9月18日 附属図書館
  • 黒髪南キャンパス電気設備の保安点検による停電のため、
    図書館ウェブサイト上の各種サービスを停止します。  
    なお、停電復旧後も図書館ウェブサイトのサービス再開までは
    時間がかかることもありますので、ご了承ください。
    
                 記
    
    サービス停止日時   平成26年8月31日(日) 8:00~13:00
    
    ※総合情報統括センターのホームページもご確認ください。