お知らせ

  • 附属図書館では、ひご未来図書館(中央館)において、図書館TA(大学院生)による学習支援を実施しています。図書館TAデスクで各種相談を受け付けていますので、ぜひご利用ください。
    7月は、下記の企画を実施します。興味のある会にご参加ください。

    1.    実施日・対応時間

    授業期間中の月曜日~金曜日(祝日を除く) 16:00-19:00

    2.    実施場所

    ひご未来図書館(中央館)1階 Higobank Learning Commons

    3.    主なサポート内容

    •     図書館の利用方法
    •     レポート・論文の書き方
    •     授業や学習に関する相談
    •     パソコンやアプリケーションの使い方
    •     留学生サービス

    4.    7月の図書館TA企画

    • 英語論文の書き方相談会 (担当:自然科学教育部・周)

       7月12日(金)17:00-18:00

    •     教員採用試験二次対策相談会(担当:教職大学院・梅木)

       7月10日(水)、17日(水)、24日(水)16:00-19:00の時間内いつでも

    •     前期レポート執筆前にできること(担当:社会文化科学教育部・信川)

       7月19日(金) 16:00-19:00の時間内いつでも

    •     AIの紹介と今までの話(担当:自然科学教育部・温)

       7月26日(金) 16:00-19:00の時間内いつでも

    •     図書館TAおすすめの本の展示(担当:自然科学教育部・井川、教職大学院・村上)

       7月10日(水)~31日(水)図書館TAデスク前

    •     理系レポートの書き方とWordの使い方 資料公開(担当:自然科学教育部・ヒョウ)

        熊本大学Moodle図書館オンライン講習会(2024年度)で公開
        https://md.kumamoto-u.ac.jp/course/view.php?id=115704

    英語レポートポスター 教員採用試験二次対策 日本語レポート

    (参考)

    図書館TAによる学修支援(中央館)

    https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/guide/members/teaching_assistant

    熊本大学Webマガジン「Kumadai Now(熊大なう。)」あなたの理想を一緒に考える。「図書館TA」のお仕事とは?https://external.jimu.kumamoto-u.ac.jp/kumadainow/articles/2024/54/


    問合せ先:ひご未来図書館(中央館)利用支援担当
    E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)

     

  • (2024年7月4日11:55更新)
    作業が完了したため、7月4日(木)12時00分から地下書庫の利用制限を解除します。通常どおり地下書庫を利用することができます。ご協力ありがとうございました。


    施設内環境整備(燻蒸)に伴い、下記のとおり中央館地下書庫の利用を制限します。地下書庫の資料を利用する予定がある方は、制限期間前後にご利用ください。ご協力よろしくお願いします。


    地下書庫入庫制限期間

      6月30日(日)12:00から7月4日(木)12:00まで

      ※ 地下書庫に入庫できません。

    問合せ先:中央館 利用支援担当
    E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)

    更新履歴

    • 2024年6月5日掲載
    • 2024年7月4日更新
  • 附属図書館中央館の本を選ぶ【学生選書員】を募集しています。今年から選書ツアーの実施を再開します!
    読みたい本が図書館にないと思っている方、
    専門分野の本が少ないと困っている方は、ぜひご応募ください。

     

    ●応募方法    以下を記入したメールを送信してください。     
     メール件名: 「学生選書員応募」    
     本   文: 氏名・学籍番号・学部・学年・電話番号       
     提 出 先:   tos-support[at]jimu.kumamoto-u.ac.jp
                          ([at]はアットマークに変更してください)  

    ●募集締切    6月17日(月)  
    ●活動内容    中央館に置いてほしい図書を選びます。
    ●選書期間    6月24日(月)~7月5日(金)
                        選書期間中、選書ツアーを実施します!
                  実施日:令和6年6月26日(水)午後(金龍堂まるぶん店)
    ●応募資格    熊本大学に在籍する学部生・学環生(1~4年生)・大学院生・留学生  
    ●募集人数    15~20名程度

    (応募者多数の場合は、学部のバランスを考慮して選考します)  
    (応募者多数の場合は、募集締切よりも早く募集を停止することがあります)

    ※なお、選書した本についてはPOP(紹介文)等を書いて頂き、中央館に展示します。

    ※一度参加されたことのある方も参加できます。

     

    <ポスターはこちら!※下記イメージをクリックしてください>

    学生選書員第1回募集ポスター

     

    ☆お問い合わせ 附属図書館中央館 利用支援担当      

    E-mail : tos-support[at]jimu.kumamoto-u.ac.jp         
             ([at]はアットマークに変更してください)

  • 第1ターム試験期の土日は、下記の通り中央館の開館時間を延長します。

    • 6月8日(土)10:00~20:00
    • 6月9日(日)10:00~20:00

    ※通常期の土日開館時間は12:00~18:00です。

    問合せ先:中央館 利用支援担当
    E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)

  • 図書館で重複等により除籍が決定した図書を学生の学習支援のため無料で配布します。
    ご希望の方は実施期間内にカウンターへお越しください。

    対象者: 熊本大学に在籍する学生
    実施日: 令和6年1月29日(月)~2月2日(金)
             2月 5日(月)~2月9日(金)
         ※土日祝日は対応しておりません。

    受付時間:9:00~12:00, 13:00~17:00

    1人1日5冊まで
    個人の学習用に限ります。
     

    【お問い合わせ】
     中央館 利用支援担当 
     tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
     ※ [あっと] は @ に置き換えて下さい.

    更新履歴

    2024年1月19日 掲載

    2024年2月9日 更新

  •  2023年度卒業・修了予定者が在学中に借りた資料(図書・雑誌)は、卒業・修了までに必ず返却してください。借りている図書の冊数、書籍名等は図書館オンラインサービス「MyLibrary」で確認ができます。郵送での返却も受け付けております(送料自己負担)。郵送での返却を希望する方は、事前に下記問い合わせ先までご連絡ください。
     図書館の資料を紛失・汚損・破損した場合は、弁償する必要があります。速やかに下記問い合わせ先に申し出て、指示に従ってください。
     また、取り寄せた資料(ILL)の支払いが済んでいない方は、忘れずに済ませるようにしてください。
     なお、学生の身分異動(休学・停学)時には、全ての資料を図書館に返却する必要があります。

    所属 最終返却期限日(※)

    文学部、教育学部、法学部、理学部、工学部、医学部保健学科、

    薬学部創薬・生命薬科学科

    2024年3月25日(月)

    医学部医学科、薬学部薬学科

    2024年3月10日(日)

    教育学研究科、社会文化科学教育部、自然科学教育部、

    医学教育部、保健学教育部、薬学教育部

    2024年3月25日(月)

    ※借りた図書は、それぞれの返却期限までに返却してください。返却期限を超えて借りている場合も、上記の最終返却期限日までに、必ず返却してください。返却期限日はMyLibraryで確認できます。

    【附属図書館 問い合わせ先】
    資料を借りた図書館にお問い合わせください。

    • 中央館 利用支援担当 tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    • 医学系分館担当 tos-igaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
    • 薬学部分館担当 tos-yaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

    ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)

  •  

    熊本大学附属図書館クラウドファンディングプロジェクト「記録は宝 熊本大学「松井家文書」宮本武蔵の記述と新たな発見を未来へ」について、多くのご支援をありがとうございました。

    多くの方からご支援を頂き、1月22日(月)募集受付締め切り後、4,636,000円を達成いたしました。

    プロジェクト一同、心から、御礼申し上げます。

    今後のプロジェクト進捗状況につきましては、プロジェクトページにて活動報告を更新予定です。

    どうぞ、熊本大学附属図書館所蔵松井家文書を、今後とも宜しくお願いいたします!

     

    【活動報告更新予定!】クラウドファンディング特設ページはこちら

    【今後のご寄附については】熊大基金~図書館へのご支援について~こちら

    ※クラファンご寄附に間に合わなかった方からのご支援問合せは、熊大基金をご案内しております。

     

     ★下記熊本大学附属図書館クラウドファンディングプロジェクトは終了いたしました★

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    平素より、附属図書館の活動にご協力下さり、心より感謝申し上げます。

    2023年10月25日から開始したクラウドファンディングですが、ご支援募集終了まで10日を切りました!

    2024年1月12日(金)時点でご支援金額は3,683,000円に達し、第2目標・セカンドゴールの500万円へ挑戦しています。

    クラウドファンディングのプロジェクトページでは、カウントダウン企画・SNS「X」ハッシュタグ企画が開始されました!

    ★終了しました★

    【あと10日】カウントダウンスタート!(★1月22日(月)23時まで★)

    ※1月12日(金)~終了日の1月22日(月)まで、毎日活動報告を更新いたします♪

    ★★★プロジェクト関係一同、最後まで努力して参ります!どうぞ、お見守り頂けますと幸いです★★★

     

    ~附属図書館クラウドファンディングプロジェクトのご紹介~

     

     所蔵資料「松井家文書」のオリジナル史料修復と、

     国際規格IIIF対応のデジタルアーカイブ構築を目指すプロジェクトです。

     詳細や寄附方法などクラウドファンディング特設ページはこちら(*外部サイト)
     

    ポスター←PDF(2.65MBが開きます)(新しいウィンドウで開きます)

     

    【熊本大学第一弾!附属図書館クラウドファンディング】

    「記録は宝 ー熊本大学「松井家文書」宮本武蔵の記述と新たな発見を未来へ―」

    ◆期間    : 令和5年10月25日(水) ~令和6年 1月22日(月)

    ◆目標金額  : 300万 → セカンドゴールの500万円へ挑戦中!

    ◆主催    : 熊本大学附属図書館

    ◆連携協力  : 熊本大学永青文庫研究センター 

    クラウドファンディングとは、主にインターネットを通じて皆様にご寄附を呼びかけ、
    集まった資金によってプロジェクトを実施するものです。

     

     附属図書館所蔵の貴重資料「松井家文書」は、

     織田信長の時代から江戸時代終末まで細川家を支えた重臣である、

     熊本藩の第一家老で八代城主であった松井家に伝来した約3万6千点に及ぶ藩政資料群です。

     昭和30年代に、近世史料群の今後を憂いた松井家13代当主が熊本大学長と会談を重ねた結果、

     熊本大学へ移されました。

     

     近年、「松井家文書」からは研究により宮本武蔵の記述をはじめとする

     近世史の重要な記録が相次いで報告されています。

     一方、現在の松井家文書は、経年や虫食いによる劣化が多数生じており、

     オリジナル史料を消失から守ることが急がれます。

     

     本プロジェクトでは、オリジナル史料を守るためその修復と画像データ化を行い、

     画像データの保管と世界中へインターネットで公開するために、

     国際規格IIIFに対応したデジタルアーカイブの構築を目指しています。

     

      22世紀へ向けて熊本の宝を繋いでいくため、皆様のお力が必要です!
     

     

     熊本の宝を後世に伝えるため、

          あたたかいご支援を心よりお待ちしております。

     

     

    ■本プロジェクトへのご寄附は熊本大学へのご寄附となり、
    確定申告を行うことにより2025年の税制上の優遇措置が受けられます■

    ■インターネット上でのお手続きが難しい場合は、熊本大学附属図書館 担当までご相談ください。■
    ■TEL:096-342-2221■ 
    ■E-MAIL:gp-tosho-kakutoku [あっと] jimu.kumamoto-u.ac.jp■
    ( [あっと] は半角アットマークに置き換えてください)

     

  • 熊本大学では、令和6年1月29日(月)から2月9日(金)まで定期試験を行います。
    試験開始前から図書館の混雑が予想されますので、下記期間は本学の学生の利用を優先
    する為、学外者のご利用をお断りさせていただきます。

     

    【試験期間】 2024 年 1月22日(月)~2月9日(金)

     

    本の返却は、正面玄関の左側にあるブックポストをご利用ください。

     

     

    kumapon

     

     

  • 2024年度 本荘地区・医学系分館の時間外開館業務従事者(図書館アルバイト)を募集します。

    ※この募集の勤務地は本荘地区 医学系分館です。

    ※履歴書の提出先と問合せは、黒髪地区 中央館へお願いします。

     
    募集期間 2023年12月8日(金)~ 2024年1月19日(金)【募集期間を延長しました】
     
    職務内容
     【附属図書館(医学系分館) 時間外開館勤務】
       ◯開館作業・閉館作業
       ◯カウンター業務(貸出・返却・案内業務)
       ◯図書、雑誌の配架作業 ◯書架整理作業  
       ◯蔵書点検  ◯その他必要に応じた作業
     
    募集人員 5名程度
     
    募集対象 学部学生および修士課程学生
        (ただし2024年度医学科5,6年生は除く)
     
    勤務期間 2024年4月1日(月)~ 2025年3月31日(月)
    月35時間程度
    ※但し長期休業期間(4月1日~4月3日、8月9日~8月23日、
    12月25日~1月7日、3月24日~3月31日の予定)を除く。
     
    勤務時間 平 日 17:00~21:15(内休憩15分)
    土日祝 11:30~18:15(内休憩45分)
     
    賃  金 時給 学部学生898円  修士課程920円
     
    採用決定方法 書類選考の上、面接を実施
     
    提出書類 履歴書(中央館カウンターへ提出)
     
     
    【応募・問合せ先】
    担 当: (中央館)図書館課 総務担当 草野
    電 話: 096-342-2213
    ※ 履歴書の提出は、中央館カウンターまでお越しください。
        お問合せや、履歴書の提出については、
        平日9:00~12:00又は13:00~16:00の間にお願いします。
     
     
    ◎募集ポスターはこちら(クリックで開きます)
    /sites/default/files/2024-01/R6staff.jpg
  • 冬季休業期間中の開館スケジュールは下記の通りです。

    【中央館】

    12月23日(土)~ 12月24日(日) 休日開館 (12:00 ~ 18:00)
    12月25日(月) 通常開館 (8:40 ~ 22:00)
    12月26日(火) 休業期開館 (8:40 ~ 17:00)
    12月27日(水) ~ 1月4日(木) 休館
    1月5日(金) 休業期開館 (8:40 ~ 17:00)
    1月6日(土) ~ 1月8日(月) 休日開館 (12:00 ~ 18:00)
    1月9日(火) ~ 通常開館 (8:40 ~ 22:00)

    中央館開館カレンダー

     

    【医学系分館】

    ~ 12月22日(金) 通常開館 (9:00 ~ 21:00)
    12月23日(土) ~ 12月24日(日) 休館
    12月25日(月) ~ 12月27日(水) 休業期開館 (9:00 ~ 17:00)
    12月28日(木) ~ 1月4日(木) 休館
    1月5日(金) 休業期開館 (9:00 ~ 17:00)
    1月6日(土) ~1月8日(月) 休日開館(12:00 ~ 18:00)
    1月9日(火)~ 通常開館 (9:00 ~ 21:00)

    医学系分館開館カレンダー

     

    【薬学部分館】

    ~ 12月27日(水) 通常開館 (9:00 ~ 17:00)
    12月28日(木) ~ 1月4日(木) 休館
    1月5日(金) ~ 通常開館 (9:00 ~ 17:00)

    薬学部分館開館カレンダー

    ===================================
    ※ 図書館ホームページや電子ジャーナル・電子ブック・データベース等の
      オンラインサービスは停止の予定はありません。
    ===================================

    -----

    ●問合せ先:
     中央館 利用支援担当
     E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

     医学系分館担当
     E-mail:tos-igaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

     薬学部分館担当
     E-mail:tos-yaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp

     ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)