現在、『Westlaw Japan』 と 『Westlaw International』 のトライアルを実施中です。
《《トライアル実施期間:平成26年10月31日まで》》
下記サイトから利用が可能です。(学内限定)
なお、
Westlaw Japan(日本法)のトライアル中におきましては、
有斐閣コンテンツが9月末まで
NBLと資料版商事法務がトライアル開始から1カ月間ご利用いただけます。
なお、
NBLと資料版商事法務がトライアル開始から1カ月間ご利用いただけます。
現在、JSTORの無料トライアルを実施中です。 アドレス http://www.jstor.org/ 期間 2013年9月2日まで (学内限定です。) 内容 ・Arts & Sciences Collection 1-12 ほか、全てのアーカイブ http://www.jstor.org/action/showJournals ・38社230誌以上の新刊号(Current Scholarship Program) JSTOR とは : JSTORは、米国の非営利団体です。 人文系、理数・科学系のコアな学術雑誌のアーカイブを作成しています。 ※全タイトル初号からすべて収録(過去1年~5年の最近発行の号は除く)。 http://www.usaco.co.jp/products/jstor/index.html
-トライアルは終了しました- -------------------- 現在、IEEE が提供する定期刊行物、雑誌、規格、会議録など、 300 万以上の文献の全文を閲覧することができる無料トライ アルを実施中です。 アドレス http://ieeexplore.ieee.org 期間 2013年6月30日まで 内容 IEEEジャーナル・マガジン : 160タイトル以上 IETジャーナル・マガジン : 27タイトル以上 IEEE会議録 : 1,200以上 IEEE企画 : 2,400以上 (電子ブックはトライアルには含まれません) IEEE Xploreとは : IEEE(米国電子電気工学会)が提供するデータベースです。 現在世界中で発行される電気・電子工学やコンピュ-タ サイエンス分野の文献の約30%をカバーしています。
「The Biomedical & Life Sciences Collection」
↑学内の端末からご利用ください。↑
-----
ノーベル賞受賞者を含む世界的に傑出した研究者・専門家により発表された1,400以上のオンライン・セミナー(ビデオ・オーディオのトーク)です。
コレクションには約70のシリーズがあり、毎月新たなトークが追加されています。
--
トライアル期間 : 6月11日(月)~8月31日(金)
***電子ジャーナル利用の注意点***
大量のデータを、一度にダウンロードすることは、規約上禁止されています。
違反しますと大学全体の利用停止になりますので、ご留意ください。1. RSCサイトから利用 2. 附属図書館サイトより電子ジャーナルを利用 ホーム › › 電子ジャーナルを読む → e-ResourceLINKのトップページ ***電子ジャーナル利用にあたってのご注意*** 大量のデータを、一度にダウンロードすることは、規約上禁止されています。 違反しますと大学全体の利用停止になりますので、ご留意ください。