熊本大学では、令和5年7月28日(金)から8月10日(木)まで定期試験を行います。
試験開始前から図書館の混雑が予想されますので、下記期間は本学の学生の利用を優先
する為、学外者のご利用をお断りさせていただきます。
【試験期間】 2023 年 7月21日(金)~8月10日(木)
本の返却は、正面玄関の左側にあるブックポストをご利用ください。
熊本大学では、令和5年7月28日(金)から8月10日(木)まで定期試験を行います。
試験開始前から図書館の混雑が予想されますので、下記期間は本学の学生の利用を優先
する為、学外者のご利用をお断りさせていただきます。
【試験期間】 2023 年 7月21日(金)~8月10日(木)
本の返却は、正面玄関の左側にあるブックポストをご利用ください。
附属図書館では、図書館TA(大学院生)による学習支援を実施しております。この度、下記のとおりオンラインセミナーを開催いたします。この機会に、ぜひご参加ください。
実施日 |
実施時間 |
講師 |
所属 |
学部時代の専攻分野 |
6月19日(月) ※理系 |
17:00- 18:00 |
ヒョウ |
自然科学教育部 |
工学部 材料・応用化学 |
6月21日(水) ※文系 |
森田 |
社会文化科学教育部 |
文学部 日本語学 | |
6月23日(金) ※理系 |
梶原 |
自然科学教育部 |
理学部 生物科学 |
実施日 |
実施時間 |
講師 |
所属 |
内容 |
6月20日(火) |
17:00- 18:00 |
藤井 |
社会文化科学教育部 |
留学生を含む在学生を対象に、図書館の利用方法や図書館でできることを説明します。 |
6月22日(木) |
島袋 |
自然科学教育部 |
下記のフォームからお申込みください。申し込みされた方にZoomの接続情報をお送りします。
図書館TAによるオンライン講習会 (Zoom)申込フォーム
オンライン(Zoomを使用します)
各回先着300名
レポートセミナーについて、事前質問を受け付けます。下記にレポートに関する質問を入力してください。
図書館TAによる学修支援(中央館)
https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/guide/members/teaching_assistant
●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
附属図書館では、学生の情報・資料探索技能の向上を目的として、下記のとおり文献検索講習会を開催いたします。皆様には、ぜひこの機会にご参加いただきますようご案内申し上げます。
6月28日(水) 15:00 ~ 16:00
7月 6日(木) 15:00 ~ 16:00
6月29日(木) 15:00 ~ 16:00
7月 5日(水) 15:00 ~ 16:00
6月30日(金) 15:00 ~ 16:00
7月 4日(火) 15:00 ~ 16:00
下記のフォームからお申込みください。
https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/contact/Library_Zoom
(参考)
図書館オンライン講習会(2023年度)
https://md.kumamoto-u.ac.jp/course/view.php?id=109637
問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
【システムメンテナンス終了しました。
ご協力ありがとうございました。6/9】
熊本大学附属図書館蔵書検索OPACのシステムメンテナンスのため、
サービスを一時停止します。
【問い合わせ先】 電子情報担当 E-mail:tos-denjo[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください) |
令和5年度 CAS SciFinder-nオンライン利用説明会
熊本大学附属図書館では、化学および関連科学情報を提供するデータベースCAS SciFinder-n (サイファインダーエヌ)を導入しています。下記のとおりオンライン利用説明会を開催いたします。皆様には、ぜひこの機会にご参加いただきますようご案内いたします。
1. 対象
学部生・大学院生・教職員
2. 開催概要
2023年6月19日(月) 14:40~16:10 (4限)
化学情報協会担当者による説明(Zoom)
3. 参加方法
熊本大学Moodle「図書館オンライン講習会(2023年度)」にミーティングIDとパスコードを掲載します。パスコードは開始30分前に公開します。
後日、6月19日(月)の説明会を録画したものをMoodleで限定公開予定です。公開の準備が整い次第、別途お知らせします。
4. 注意事項
5. ユーザー登録サポート
「図書館オンライン講習会(2023年度)」に解説動画を掲載しています。ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
(参考情報)
図書館ホームページ https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/support/tools/540
化学情報協会ホームページ https://www.jaici.or.jp/scifinder-n/features.html
●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学外利用者(一般市民・放送大学生)の入館制限を実施していましたが、以下の通り、利用を再開いたします。
2023年5月8日(月)
利用の範囲
中央館内にある一般資料の閲覧・貸出・複写・利用質問(レファレンスサービス)
当日利用
中央館カウンターで「図書館利用申請書(当日用)」に必要事項をご記入ください。
継続利用
熊本県内に現住所又は勤務先がある方は、「図書館利用証」を作成し、中央館内にある一般資料を借りることができます。申請方法及び利用方法の詳細については、下記をご参照ください。
利用のための手続き(学外者)
※図書館利用証の発行は、5月8日(月)以降に受付を開始します。
※過去に熊本大学附属図書館が発行した図書館利用証をお持ちの方は、ご持参ください。
放送大学熊本学習センターに在籍されている方で、中央館の継続的な利用を希望する場合は、放送大学熊本学習センター事務室で利用申請を行ってください。放送大学の学生証で、中央館内にある一般資料を借りることができます。
利用の範囲
医学系分館内にある一般資料の閲覧・複写・利用質問(レファレンスサービス)
当日利用
医学系分館カウンターで「図書館利用申請書(当日用)」に必要事項をご記入ください。
※医学系分館では、学外の方への貸出を行っていません。
利用の範囲
薬学部分館内にある一般資料の閲覧・貸出・複写・利用質問(レファレンスサービス)
当日利用
薬学部分館カウンターで「図書館利用申請書(当日用)」に必要事項をご記入ください。
継続利用
熊本県内に現住所又は勤務先がある方は、「図書館利用証」を作成し、薬学部分館にある一般資料を借りることができます。申請方法及び利用方法の詳細については、薬学部分館カウンターにお尋ねください。
【問い合わせ先】
中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
医学系分館担当
E-mail:tos-igaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
薬学部分館担当
E-mail:tos-yaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
学生の情報・資料探索技能の向上を目的として熊本大学Moodleに「図書館活用法」を公開しました。動画による紹介や電子ブックのリスト等を掲載しています。自学自習にお役立てください。
今後も、講習会コンテンツを随時追加する予定です。新規コンテンツ追加の際は、改めてお知らせ致します。
図書館オンライン講習会(2023年度)「図書館活用法」
以下のURLに直接アクセスしてください。
図書館オンライン講習会(2023年度)
https://md.kumamoto-u.ac.jp/course/view.php?id=109637
※上記URLをクリックし、熊本大学IDでログインをしてください。
初回ログイン以降はダッシュボードに「図書館オンライン講習会(2023年度)」が表示されるようになります。
※2023年度入学の学部1年生を対象とした「新入生総合教養講座(2023年度)」でも同一の内容を公開しています。学部1年生は、以下のURLにアクセスしてください。
(学部1年生)https://md.kumamoto-u.ac.jp/course/view.php?id=110313
附属図書館で企画・実施する講習会については、図書館ホームページ「講習会について」をご覧ください。
https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/support/guidance
問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
【問い合わせ先】 電子情報担当 E-mail:tos-denjo[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp ([あっと]は半角アットマークに置き換えてください) |
期間:3月31日~7月11日
場所:中央館、医学系分館(5月8日まで)、薬学部分館
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
今回のロビー展示は「新入生応援、大学生活スタートブック2023」と題し、新入生向けおすすめの本を紹介しています。
大学ではレポート課題が出ます。そのレポートの書き方からアルバイトに関する本、一人暮らしに役立つ料理の基本を紹介する本、そして熊本弁が学べる本まで、みなさんの???にお役に立ちそうな本を揃えています。
ぜひ見てみてください。
もちろん、新入生ではない方にも、もれなく役立つはず!
ぜひご覧ください!
☆展示されている本はすべて借りることができます!
中央館ロビー
医学系分館 ※5月8日をもって展示を終了しました
薬学部分館 ※5月31日をもって展示を終了しました
過去に発行された官報を検索・閲覧できる、官報情報検索サービスの利用を
2023年2月より開始しました。ぜひ、ご活用ください。
収録範囲︓昭和22年5⽉3⽇〜当⽇発⾏分(当⽇分は午前8時30分以降に公開)
ユーザーID・パスワード︓官報情報検索サービスの紹介ページより確認
※パスワードは定期的に変更しますのでご注意ください。
同時アクセス数︓1
※利⽤中に別の⽅がログインした場合、先に利⽤していた⽅の接続が切断されます。
詳しい使い⽅は「操作マニュアル」をご覧ください。
直近の官報を閲覧する場合は、インターネット版官報をご利⽤ください。
※令和5年1⽉27⽇発⾏分以降は、発⾏から90⽇間の官報情報(本紙、号外、政府調達等)が全て無料で利⽤で
きます。
【問い合わせ先】
熊本大学附属図書館 雑誌担当
メールアドレス : tos-zasshi@jimu.kumamoto-u.ac.jp
(@は半角に変換してください)
更新履歴