全館

  • 附属図書館では、熊本大学の学生を対象とした
    「熊本大学東光原文学賞」を毎年開催しています。
    
    第8回目を迎えた「東光原文学賞」は、残念ながら【大賞】の
    該当作品がありませんでしたが、14編の応募作品の中から
    4編が【優秀賞】に選ばれました。
    
    
    【優秀賞】  
    「海の泡に消える」 黒瀬 優(PN)(工学部3年)    
    
    「君の部屋」    伊藤 祥太  (文学部4年)
    
    「リグレット」   佐藤  稿介  (文学部1年)
    
    「天空楽園 Y is N's doppelgänger.」  眉口  心一(PN)(工学部4年)
    
     enlightened受賞された4編は、
    『第8回熊本大学東光原文学賞作品集』(冊子)で発表します。(3月刊行予定)
     
    ---------------------------------------------------    
     <選考委員>       
    熊本大学大学院自然科学研究科教授   西山 忠男 (選考委員長)
    熊本日日新聞社 論説主幹      高峰  武
    熊本大学文学部教授         坂口 至
    ---------------------------------------------------   
     
    ◆過去の受賞作品は、全てホームページで公開しています → 熊本大学東光原文学賞
    作品集(冊子)も発行していますが、残り僅かです。laugh
    中央館・医学系分館・薬学部分館で、目に留まったら・・・すぐにどうぞ!(配布無料)
     
     s-7_tokogen.jpg 
     
  • 熊本大学の学生を対象とした「第8回 東光原文学賞」受賞者

     

    発表は、平成28年1月15日(金) 本日です

     
    附属図書館(中央館)1階ラーニングコモンズにおいて、11:00から表彰式を開催します
     
     
    ----------------------
    *過去の受賞作品は、全てホームページで公開しています → 熊本大学東光原文学賞
     
    以前の受賞作を掲載した作品集も発行しています laugh 
    作品集(冊子)は、中央館・医学系分館・薬学部分館で配布していますが、残り少なくなってきています。
    目に留まったら・・・すぐにどうぞ!(配布無料)
     
     s-7_tokogen.jpg 
    <第8回東光原文学賞作品集は、3月刊行予定。ご期待ください。>
     
  • 附属図書館では、熊本大学の学生を対象とした
    「熊本大学東光原文学賞」を毎年開催しています。
    
    第8回目を迎えた「東光原文学賞」は、残念ながら【大賞】の
    該当作品がありませんでしたが、14編の応募作品の中から
    4編が【優秀賞】に選ばれました。
    
    
    【優秀賞】  
    「海の泡に消える」 黒瀬 優(PN)(工学部3年)    
    
    「君の部屋」    伊藤 祥太  (文学部4年)
    
    「リグレット」   佐藤  稿介  (文学部1年)
    
    「天空楽園 Y is N's doppelgänger.」  眉口  心一(PN)(工学部4年)
    
     enlightened受賞された4編は、
    『第8回熊本大学東光原文学賞作品集』(冊子)で発表します。(3月刊行予定)
     
    ---------------------------------------------------    
     <選考委員>       
    熊本大学大学院自然科学研究科教授   西山 忠男 (選考委員長)
    熊本日日新聞社 論説主幹      高峰  武
    熊本大学文学部教授         坂口 至
    ---------------------------------------------------   
     
    ◆過去の受賞作品は、全てホームページで公開しています → 熊本大学東光原文学賞
    作品集(冊子)も発行していますが、残り僅かです。laugh
    中央館・医学系分館・薬学部分館で、目に留まったら・・・すぐにどうぞ!(配布無料)
     
     s-7_tokogen.jpg 
     
  • 熊本大学の学生を対象とした「第8回 東光原文学賞」の受賞4作品が決定しました。
     

    受賞作品の発表は、平成28年1月15日(金)!!

     
    附属図書館(中央館)1階ラーニングコモンズにおいて、11時から表彰式を執り行います。
    ご期待ください。
     
    ----------------------
    *過去の受賞作品全てをホームページで公開しています → 熊本大学東光原文学賞
     
    以前の受賞作を掲載した作品集も発行しています laugh 
    作品集(冊子)は、中央館・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、ご自由にお持ちください。(無料)
     s-7_tokogen.jpg
     
  • 第17回図書館総合展(2015年11月10日~12日)において開催された「図書館キャラクターグランプリ」で熊本大学附属図書館公認キャラクター「くまぽん」が「見た目で勝負部門」の第3位に入賞しました。
    日本国内の図書館・図書館関係団体のキャラクターが140以上エントリーしていました。応援いただいた皆様に感謝申し上げます。
    これからも、くまぽんは熊大図書館と共に成長していきます!
    【図書館総合展会場に掲示していたポスター内容】
    kumapon_libraryfair.png
  • 冬季休業期間中の開館時間は下記のとおりとなります。 
    
    <中央館>
    http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/event/2015/12/24/month/all/77%2B76
    
      ~12月22日(火)       通常開館
      12月23日(水)               休日開館(12:00~18:00)
     12月24日(木)        定期休館
     12月25日(金)        休業中開館(8:40~17:00)
     12月26日(土)~1月4日(月)   休館
      1月5日(火)~8日(金)      休業中開館(8:40~17:00)
     1月9日(土)~11日(月)    休日開館(12:00~18:00)
     1月12日(火)~        通常開館
    
    <医学系分館>
    http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/event/2015/12/24/month/all/78%2B76
    
       ~12月24日(木)       通常開館
     12月25日(金)        休業中開館(9:00~17:00) 
     12月26日(土)~12月27日(日)  休館
     12月28日(月)        休業中開館(9:00~17:00)  
     12月29日(火)~1月4日(月)  休館
      1月5日(火)~8日(金)      休業中開館(9:00~17:00) 
     1月9日(土)~10日(日)    休館
     1月11日(月)         休日開館(12:00~18:00)
     1月12日(火)~          通常開館
    
      <薬学部分館>
    http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/event/2015/12/24/month/all/79%2B76
    
      ~12月25日(金)        通常開館
      12月26日(土)~1月4日(月)   閉館
     1月5日(火)~         通常開館
    
    ※図書館ホームページや電子ジャーナル・電子ブック・データベース等の
    オンラインサービスは、停止の予定はありません。
     
  • 年末から年始にかけて、国立情報学研究所のシステムが停止する
    ためILL貸借・複写サービスを停止します。
    サービス停止期間中「My Library」からお申込みいただくことは
    できますが、実際の学外への依頼は2016年1月5日(火)以降とな
    ります。
    
    停止期間:2015年12月25日(金) から 2014年1月4日(月)まで
    
    ※停止期間前に依頼した分についても、業務の都合上、依頼が1月5日以降になることがあります。
     
  • 冬季休業期間中の長期貸出を下記のとおり行います。
    どうぞご利用ください。
    
    <中央館>
    期  間:
    ○院生 :平成27年11月22日(日)~12月14日(月)
    ○学部生:平成27年12月9日(水)~12月25日(金)
    返却期限:平成28年1月12日(火)
     
    <医学系分館>
    期  間:平成27年12月11日(金)~12月28日(月)
    返却期限:平成28年1月12日(火)
     
    <薬学部分館>
    期  間:平成27年12月11日(金)~12月25日(金)
    返却期限:平成28年1月12日(火)
    
     
  • 平成27年11月1日(日)、貴重資料展「細川家臣・道家(どうけ)家の幕藩初期と明治維新」へ『道家家文書』を寄贈いただいた道家一義氏とご親族の皆様が来場され、山尾附属図書館長から道家氏へ感謝状を贈呈されました。
     
    貴重資料展の初日に附属図書館1Fのラーニングコモンズで開催された公開講演会・第10回永青文庫セミナーにも参加され、
    稲葉 継陽 永青文庫研究センター長 「道家家三代と天草・島原一揆」 と
    三澤 純 文学部准教授 「<肥後の維新>の主柱となった道家之山」 の講演に熱心に聴き入ってらっしゃいました。
     
     
    31_doukeke-1.jpg
    (山尾附属図書館長から感謝状を受け取る道家氏)
     
     
    31_doukeke-2.jpg
    (公開講演会/第10回永青文庫セミナー)
     
     

     
    熊本大学附属図書館には、熊本藩主細川家『永青文庫』以外にも旧臣家に伝来した文書群が保管されています。
    今年度、新たに道家一義氏(大阪府)から寄贈された『道家家文書』もそのひとつになります。
     
    enlightened
    『道家家文書』は、熊本藩細川家の重臣である道家家へ伝来した219点にもおよぶ文書群の総称です。
    内容は、細川忠興や忠利の発給文書、道家家の知行関係文書、明治維新後に権大参事に任じられた道家之山(どうけ しざん)関係文書が主になります。
     *道家家は、細川豊前時代に道家帯刀が忠興に仕官し、その後、幕末まで代々の細川藩主へ仕えました。
     
  •  
    第8回東光原文学賞の募集は、10月30日で締め切りました。
    たくさんのご応募、ありがとうございました。
     
     <応募いただいた方へ>
     応募者全員へ作品受領のメールを送信しています。
     届いていない方がいらっしゃいましたら、中央館カウンターまでお越しください。
     
     heart「東光原文学賞」は、熊本大学の学生(学部生・大学院生・留学生)を対象とした文学賞です。  
      東光原ポスター
    -------------------------------------
    「第7回東光原文学賞」の受賞作を掲載した本は、中央館・医学系分館・薬学部分館で配布しています。
    ご自由にお持ちください。(無料) laugh