熊本大学黒髪地区 研究者のみなさまへ
Mail :tos-tosho[at]jimu.kumamoto-u.ac.jp
熊本大学黒髪地区 研究者のみなさまへ
8/31から利用を停止しておりました、
中央館・地下2階書庫(和雑誌)の電動書架の修理が完了し、
本日より使用可能となりました。
ご不便おかけしたことをお詫び申し上げます。
2020年10月16日
==============================
下記のとおり中央館・地下2階書庫(和雑誌)の利用を停止します。
通路の通り抜けも行わないようにしてください。ご協力くださいますようよろしくお願いします。
利用停止期間:2020年8月31日(月)17:00 ~ 当面の間
下図のうち、赤枠で囲んだ部分(和雑誌)が利用できません。大学紀要と洋雑誌は利用できます。
●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
附属図書館中央館の本を選ぶ【学生選書員】を募集しています。
読みたい本が図書館にないと思っている方、
専門分野の本が少ないと困っている方は、ぜひご応募ください。
●応募方法 以下を記入したメールを送信してください。
メール件名: 「学生選書員応募」
本 文: 氏名・学籍番号・学部・学年・電話番号
提 出 先: tos-support[at]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([at]はアットマークに変更してください)
●募集締切 10月29日(木)
●活動内容 中央館に置いてほしい図書を選びます。(15冊程度)
●選書期間 10月30日(金)~11月30日(月)
●応募資格 熊本大学に在籍する学部生(1~4年生)・大学院生・留学生
●募集人数 15人程度
(応募者多数の場合は、学部のバランスを考慮して選考します)
※選書した本についてはPOP(紹介文)等を書いて頂き、中央館に展示します。
※一度参加されたことのある方も参加できます。
※今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため「選書ツアー」は行いません。
<ポスターはこちら!※下記イメージをクリックしてください>
☆お問い合わせ 附属図書館中央館 利用支援担当
E-mail : tos-support[at]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([at]はアットマークに変更してください)
テーマ:「令和2年度 第1回学生選書祭」
期間:10月8日(木)~12月21日(月)
場所:附属図書館中央館1Fロビー
6月に募集した第1回学生選書員のみなさんに中央館に置きたい本を選んでもらいました。
さまざまな分野の本が揃っており、選書員が作成した個性豊かなPOP(紹介文)も注目です。
学生選書員のお薦め、どうぞご覧ください! 展示されている本はすべて貸出可能です。
(請求記号順に並んでいます)
第2回学生選書員の募集も近々おこないますので、
興味のある方はぜひご応募ください。お待ちしています。
附属図書館では、令和2年度前期にビデオ会議システムを使用したオンラインでのレファレンスサービスおよび図書館TAによる学習相談を試行的に実施いたしました。後期も引き続き、下記のとおり学修支援を継続いたします。
新型コロナウィルスの影響により、キャンパスに来ることが難しい方も多いと思います。ご自宅などから相談できますので、ぜひお気軽にご利用ください。
なお、レファレンスサービスについては、従来から図書館ホームページ上のオンラインフォーム(ASKサービス)や電話による受付も行っておりますので、引き続きご利用ください。
1. オンラインによるレファレンスサービス
図書館職員が資料の探し方、データベースの使い方、レポート・論文についてなど、図書館サービスに関する質問にお答えします。
対象 | 熊本大学に在籍する学生・教職員 |
実施期間 | 2020年7月21日(火)~ 継続中 |
実施日 | 月曜日~金曜日(土日休日、夏季休業中を除く) |
実施時間 | 13:00~16:00 |
2. 図書館TAオンライン学習相談
図書館TA(大学院生)が授業内容や課題で分からないこと、学習のすすめ方、レポート・論文の書き方、WordやExcel等のソフトウェアの使い方に関する質問にお答えします。
自己紹介ポスター(得意分野)を図書館TAのページで公開しています。
対象 | 熊本大学に在籍する学生 |
実施期間 | 2020年9月28日(月)~2021年2月9日(火) |
実施日 | 月曜日~金曜日(土日休日、夏季休業中を除く) |
実施時間 | 16:00~19:00 (受付時間は18:45まで) |
3. 接続方法
上記サービス実施時間帯に下記のZoomミーティングに接続してください。
図書館オンラインレファレンス・図書館TAオンライン相談のミーティングルーム
ミーティングIDとパスワードは熊本大学Moodle 図書館オンライン講習会(2020年度)に掲載します。
4. 利用上の注意
●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
館内整理のため、下記期日は中央館を午前休館いたします。
【館内整理日】 2020年 9月23日(水)
12時より開館いたします
午前中の本の返却は、正面玄関の左側にあるブックポストをご利用ください。
===========================================================
「館内整理日」については、以下のページをご参照ください。
https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/news/2535
台風10号接近に伴う附属図書館の臨時閉館(中央館)
附属図書館では、ビデオ会議システムを使用したオンラインでのレファレンスサービスおよび図書館TAによる学習相談を試行的に実施します。新型コロナウィルスの影響により、キャンパスに来ることが難しい方も多いと思います。ご自宅などから相談できますので、ぜひお気軽にご利用ください。
なお、レファレンスサービスについては、従来から図書館ホームページ上のオンラインフォーム(ASKサービス)や電話による受付も行っておりますので、引き続きご利用ください。
1. オンラインによるレファレンスサービス
図書館職員が資料の探し方、データベースの使い方、レポート・論文についてなど、図書館サービスに関する質問にお答えします。
対象 | 熊本大学に在籍する学生・教職員 |
実施期間 | 2020年7月21日(火)~当面の間 |
実施日 | 月曜日~金曜日(土日休日、夏季休業中を除く) |
実施時間 | 13:00~16:00 |
2. 図書館TAオンライン学習相談
図書館TA(大学院生)が授業内容や課題で分からないこと、学習のすすめ方、レポート・論文の書き方、WordやExcel等のソフトウェアの使い方に関する質問にお答えします。
対象 | 熊本大学に在籍する学生 |
実施期間 | 2020年7月21日(火)~9月4日(金) |
実施日 | 月曜日~金曜日(土日休日、夏季休業中を除く) |
実施時間 | 16:00~19:00 (受付時間は18:45まで) |
3. 接続方法
上記サービス実施時間帯に下記のZoomミーティングに接続してください。
図書館オンラインレファレンス・図書館TAオンライン相談のミーティングルーム
ミーティングIDとパスワードは熊本大学Moodle 図書館オンライン講習会(2020年度)に掲載します。
4. 利用上の注意
●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
附属図書館では、図書館TA(ティーチング・アシスタント)による学生向けの学修支援サービスを提供しています。7月21日から開始するオンライン学習相談に加えて、おすすめの本を紹介するサービスも行います。気軽にご利用いただきますようお願い致します。
1.サービス名称
本のソムリエ
2.概要
図書館TAが「本のソムリエ」となり、申し込まれた方におすすめの本を紹介します。
3.実施期間
2020年7月21日(火)~9月4日(金)
4.受付方法
図書館TA公式Twitterアカウント(@KumadaiLibTA)にリプライ(返信)し、「図書館TAからの質問」への回答を送信する。
または、下記メールアドレス宛てに質問への回答をお送り下さい。
数日後に図書館TA公式Twitterアカウント上で「やや辛口」「甘口」など「ソムリエ」の評価と一緒に2、3冊の本を紹介します。
●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
●本企画は、瑞浪市民図書館様の企画「本のソムリエ」を参考にしております。7月28日(火)に申込み方法と質問内容を変更しました。
今年の夏休みは、空いてる時間を図書館アルバイトで有効活用しませんか?
【募集期間】2020年8月7日(金)16時 締切 8月3日(月)受付を締め切りました。
応募者多数の場合は早めに締め切ります。お早めにお申し込みください。
【時間給】 学部生:824円 大学院生:880円 ※交通費は支給しません
(休憩時間 12時~13時を除く)
【勤務期間】2020年9月7日から2ヶ月程度 平日9~16時の間
【職務内容】熊本大学附属図書館や文書館の図書、雑誌及び資料整理業務
【応募条件】
①前年度までの修得単位数が一定の基準を満たす学部生・大学院生
ただし、基準そのものを有することがない1年次の学部学生、編入学生、大学院生等は、次の基準を満たすこと。
・図書館の業務について、教育研究支援を行う意欲がある者。
②勤務期間中、週に3日以上勤務できる方 (勤務日は相談可)
③外国人留学生は応募できません 。
詳細は、募集ポスターをご覧ください。
♪募集ポスター(PDF)
♪学内ワークスタディ申込書(PDF)
*申込書は中央館にも置いています。