中央

  • テーマ:小説”超”入門

    期間:1月12日(火)~3月15日(月)

    場所:附属図書館中央館1Fロビー

    熊本大学附属図書館では、本学の学生を対象に小説を募る「熊本大学東光原文学賞」を開催しています。
    今年も受賞者発表の時期となりました。
     第13回熊本大学東光原文学賞は、1月15日(金)に発表、表彰式を行います。

    これから小説を書いてみようという方、すでに書いてるけどさらなるパワーアップしたいという方へ、小説の入門書を揃えてみました。全て貸出可能です。
    [展示図書リスト]

    (請求記号順に並んでいます)

     

  • 黒髪北地区における基幹整備工事のため、下記の期間、中央館の電話が不通となります。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
     
                記
     
     停止期間   1月9日(土)  9:00 ~ 15:00 (予定)
     
     
  • 大学入学共通テスト(第2日程)

  • 大学入学共通テスト(第1日程)

  • テーマ:阿蘇:被災と復興

    期間:12月22日(火)~1月25日(月)

    場所:附属図書館中央館1Fロビー、南棟1F熊本地震ライブラリ

     雄大な自然が広がる阿蘇は、今も噴煙をあげる活火山の阿蘇山、火山の恩恵を受けた数多くの温泉、絶景スポット、ご当地グルメなど魅力あふれる地域です。阿蘇市には肥後国一の宮「阿蘇神社」もあり、神事は国指定の重要無形文化財、建物6棟も国の重要文化財に指定されています。
     1Fロビーでは、阿蘇の自然、歴史、魅力を紹介する本を集めてみました。どうぞご覧ください。

     ロビー展示図書リスト

     (請求記号順に並んでいます) 展示されている本はすべて貸出可能です。

    ””

     

     阿蘇地域は、平成28年(2016年)の熊本地震によって大きな被害を受けました。令和2年の今年、JR豊肥線の復旧、道路も新ルートとなる北側復旧道路が開通と復興の途上にあります。被災と復興については、南棟1F「熊本地震ライブラリ」にてこちらも阿蘇をテーマに展示中です。あわせてご覧ください。

    ””

    ・ゼロの阿蘇 : 500日の記録/長野良市著
    ・2016年M7.3熊本地震 : 地表地震断層と阿蘇火山におけるビジュアル記録/林愛明著
    ・国総研レポートNo.17(2018) など

    熊本地震ライブラリ 展示図書リスト

    *熊本地震ライブラリの図書はすべて「禁帯出」のため貸出はできません。ご了承ください。

     

  • 
     
    2021年度 図書館ティーチングアシスタントとして図書館で働く学生を募集します。
     
    職務内容
    附属図書館中央館における本学の学部生を対象とした教育支援活動(以下1~11)に従事
    【学習支援】
    1.自学・自習についての学習相談対応
    2.文書作成・表計算・プレゼンテーションソフトを使用しての
      レポート作成及びプレゼンテーションの助言・指導
    3.テーマ別調べ方ガイドの作成
    4.図書館の活性化や本学学生の学びを触発するようなイベント・講習会の企画
    5.授業の補助
    6.教材や動画等の作成
    【IT機器サポート】
    7.PCの基本的な操作に係る指導・助言
    8.PC周辺機器のトラブル対応や操作説明及び指導・助言
       【情報検索】
    9.OPACや電子リソース、図書館資料の利用に係る指導・助言
    【その他】
    10.留学生サポート
    11. 学生用図書の選書
    12. 情報発信
     ※上記のほか、定期的なミーティング・研修を予定しています。
     
    募集人員  5名
     
    募集対象  大学院生 ※外国人留学生(正規生に限る)を含む
     
    応募要件 
    ・業務内容1~12に対応可能な方
    ・英語の文献を読み理解し、且つ、英語の聴取ができること。
    (※外国人留学生にあっては、日本語会話での円滑な意思疎通が図れること。)
     
    募集期間  2020年12月10日(木)~ 2021年1月22日(金)
     ※ なお、応募多数の場合は、早めに締切させて頂くこともあります。
     
    勤務期間  2021年4月1日(木)~ 2022年3月31日(木) 
                     月20時間程度
    ※但し長期休業期間(4月1日~4月4日、8月7日~9月26日、12月25日~1月6日の予定)及び図書館休館日を除く。
     
    勤務時間    平 日 16:00~19:00 3時間00分 週1回以上従事
                     可能なこと。
     
    賃   金       時 給  修士課程 1,090円   博士課程 1,220円
     
    採用決定方法   書類選考の上、面接を実施
     
    提出書類       履歴書
     
    求人者         熊本大学附属図書館
     
    【応募・問い合わせ先】
    担 当: 図書館課 総務担当 木村英俊
    電 話: 342-2213
    ※ 履歴書の提出は、中央館カウンターまでお越しください。
        お問い合わせや、履歴書の提出については、
        平日9:00~16:00の間にお願いします。
     
     
    ◎募集ポスターはこちら(クリックで開きます)

    2021年度_図書館TA募集ポスター_画像.jpg

           
     
     
     
  • 館内整理のため、下記期日は中央館を午前休館いたします。

     

    【館内整理日】 2020年 11月18日(水)

     12時より開館いたします

     

    午前中の本の返却は、正面玄関の左側にあるブックポストをご利用ください。

     

    ===========================================================

    「館内整理日」については、以下のページをご参照ください。

    https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/news/2535

     

  •  下記のとおり黒髪北キャンパスで防災・消防訓練を実施します。
     実施時間中に館内にいらっしゃる利用者の方も訓練への参加をお願い致します。
     
     日時:令和2年11月10日(火)14:45~15:30 (予定)
     場所:中央館全体
     
    【訓練内容】
    人身、建物の被害状況確認、連絡通報、初期消火、避難誘導、救出救護

    ※令和2年度は感染症拡大防止を考慮し、3密を避けるため避難訓練は行いません。
     
    【範囲】
    黒髪北キャンパス全域
     
    【対象者】
    黒髪北キャンパスの教職員及び学生(※)、黒髪南キャンパス観察員

    ※令和2年度の教職員及び学生の訓練参加は初動対応(訓練地震発生後の安全確保)のみとします。

    【感染症拡大防止への配慮】

    • 訓練実施者はマスクを着用する。
    • 屋内で集合する場合は換気をして人との距離を確保する。
    • 風邪症状等のある方は訓練への参加を控える。
    • 訓練実施後の手洗い・うがいを励行する。

    震度5強の地震が発生した場合を想定しての避難訓練です。当日は放送で随時指示します。
    万一の場合に備えて、この機会にぜひ体験しておいてください。
    みなさまのご理解とご協力をお願い致します。

    【問合せ】
    中央館総務担当
    TEL:096-342-2213

  • テーマ:ミニ企画展「今年はオンライン貴重資料展&これまでの貴重資料展」

    期間:11月4日(水)~1月8日(金)

    場所:附属図書館中央館1Fロビー

    今年度の貴重資料展は”オンライン貴重資料展”となりました。これにあわせて過去の貴重資料展を一覧で紹介するミニ展示を開催しています。
    第30回~35回貴重資料展の『解説目録』も展示中、すべて貸出可能です。どうぞご利用ください。
    なお、展示本が貸出中の場合もしくは第34回以前の解説目録をご覧になる場合は、図書館HPの「貴重資料展の記録」をご利用ください。

    [展示図書リスト]

    (請求記号順に並んでいます)

    ””

     

  • 附属図書館では、図書館TA(ティーチング・アシスタント)による学生向けの学修支援サービスを提供しています。9月28日から実施中のオンライン相談に加えて、2021年2月9日まで本の紹介サービス「本のソムリエ」を実施します。図書館TAによる「本のソムリエ」を通して新たな分野への興味・関心を引き出すことができればと思っています。

    本のソムリエ

    図書館TAが今週のテーマを考え、Twitterでテーマに沿った本をご紹介していきます!
    図書館TAのTwitterアカウント(@KumadaiLib_TA)をフォローするか、アクセスしてご覧ください。
    また、前期に引き続き、リクエストに応じて「今の気分」にぴったりの本をご紹介します。

    図書館TA_本のソムリエ後期ポスター

    リクエスト方法(2通り)

    1. Tiwitterアカウントをお持ちの方・・・@KumadaiLib_TA宛てに5つの質問の答えを送る
    2. メールで申込みたい方・・・  tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp([あっと]は半角アットマークに置き換えてください) 宛てに5つの質問の答えを送る

    5つの質問

    図書館TAからの5つの質問

    ●本企画は、瑞浪市民図書館様の企画「本のソムリエ」を参考にしております。