医学
2025年度 本荘地区・医学系分館の時間外開館業務従事者(図書館アルバイト)を募集します。
※この募集の勤務地は本荘地区 医学系分館です。
※履歴書の提出先と問合せは、黒髪地区 ひご未来図書館(中央館)へお願いします。
募集期間 2024年12月16日(月)~ 2025年1月16日(木)職務内容【附属図書館(医学系分館) 時間外開館業務】
◯開館作業・閉館作業
◯カウンター業務(貸出・返却・案内業務)
◯図書、雑誌の配架作業 ◯書架整理作業
◯蔵書点検 ◯その他必要に応じた作業募集人員 2名程度募集対象 学部学生および修士課程学生
(ただし2025年度医学科5,6年生は除く)勤務期間 2025年4月1日(火)~ 2026年3月31日(火)月35時間程度※但し、春季・夏季・冬季の長期休業期間を除く。勤務時間 平 日 17:00~21:15(内休憩15分)土日祝 11:30~18:15(内休憩45分)賃 金 時給 学部学生960円 修士課程980円 ※R6年度の時給額です。改定の可能性があります。採用決定方法 書類選考の上、面接を実施提出書類 履歴書 ※ひご未来図書館(中央館)カウンターへ提出【応募・問合せ先】担 当: (中央館)図書館課 総務担当 草野、中川電 話: 096-342-2213※ 履歴書の提出は、中央館カウンターまでお越しください。お問合せや、履歴書の提出については、平日9:00~12:00又は13:00~16:00の間にお願いします。日時:令和6年5月9日(木)~5月15日(水) 9:00~18:00 (最終日は13:00まで)
(5月11日(土)、5月12日(日)は休館します)
場所:熊本大学本荘北地区医学教育図書棟1階 図書館医学系分館医学系分館では「熊本大学医学部で行う菊池恵楓園絵画クラブ金陽会作品展 -ハンセン病をこころで学ぶ-」を開催いたします。
国立療養所菊池恵楓園絵画クラブ金陽会は、1953(昭和28)年に発足した絵画クラブです。特定の師を持たず、独学で描かれた作品の数々は900点以上にもおよび、NHKの日曜美術館でも放映されました。思いのほか明るい色彩の絵や、阿蘇や園内風景・動物たちを優しい眼差しで描いた作品のなかに、きっとお気に入りの絵が見つかることでしょう。しかし一人静かに絵と向き合っている間に、絵の背景にあるものが心に迫ってきます。穏やかなタッチの中に、二度と戻れない故郷への念や、果たせなかった親子として慈しみあう暮らしへのあこがれなど、心に響く作品に出会えます。隔離差別の中で絵を描く喜びに救われたとおっしゃっていた方達の、活き活きとした作品に直接ふれ、いかなる環境でも希望を見いだす人間の強さを作品群から感じていただきたく思います。過去の話ではなく今なお続く課題として、医学部生だけでなく、さまざまな方々に絵画との対話を通じてハンセン病について、こころで学ぶ機会になれば幸いです。
みなさまのお越しをおまちしています。
問合せ先:医学系分館担当
E-mail:tos-igaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)



