このたび、図書館報「東光原ニューズレター第53号」を発行しました。
主な記事はこちら
・第39回熊本大学附属図書館貴重資料展
・学生選書の紹介
・学生希望図書の紹介
・東光原文学賞募集締切迫る!
・MyLibraryで貸出延長ができます
ひご未来図書館(中央館)・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、ご自由にお持ちください。
図書館ホームページでも公開しています。 → 東光原ニューズレター
このたび、図書館報「東光原ニューズレター第53号」を発行しました。
主な記事はこちら
・第39回熊本大学附属図書館貴重資料展
・学生選書の紹介
・学生希望図書の紹介
・東光原文学賞募集締切迫る!
・MyLibraryで貸出延長ができます
ひご未来図書館(中央館)・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、ご自由にお持ちください。
図書館ホームページでも公開しています。 → 東光原ニューズレター
附属図書館では、日本法総合オンラインサービスWestlaw Japanのトライアルを実施しています。
【トライアル実施期間:令和6年12月31日(火)まで】
Westlaw Japan https://go.westlawjapan.com/wljp/app/signon/trauth?sp=kumamoto-1
Westlaw Japanとは、法令、判例、審決等、書籍・雑誌、文献情報、ニュース記事を過去から最新情報まで収録する、日本法総合オンラインサービスです。
トライアル期間中は、オプション機能「Westlaw LIBRARY」も併せて利⽤でき、新日本法規出版の書籍154冊が読み放題ですので、この機会に是非お使いください。
詳細は「マニュアル・ガイド」をご覧ください。
トライアルに際し、講習会を開催します。
【Westlaw Japan講習会】
日時:10月7日(月)10:30-12:00
場所:文法棟2階研究会室2(人数が多くなる場合は、文法棟の別の教室で実施します)
講師:トムソン・ロイター株式会社担当者
申込方法:フォームよりお申し込みください
【問い合わせ先】
熊本大学附属図書館 雑誌担当
メール:tos-zasshi@jimu.kumamoto-u.ac.jp
(@は半角に変換してください)
────────────────────────────────────────────────────────────────
・2024年8月22日 掲載
・2024年9月9日 講習会の情報を追加
このたび、図書館報「東光原ニューズレター第52号」を発行しました。
主な記事はこちら
・第17回熊本大学『東光原文学賞』作品募集開始!
・ひご未来図書館(中央館)・図書館TAの紹介
・医学系分館・薬学部分館の紹介
・前期:文献検索講習会開催
ひご未来図書館(中央館)・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、ご自由にお持ちください。
図書館ホームページでも公開しています。 → 東光原ニューズレター
夏季休業期間中、学生の皆様への長期貸出を下記のとおり行います。
どうぞご利用ください。
<中央館>
期 間:
○院 生:令和6年7月10日(水)~8月27日(火)
○学部生:令和6年7月26日(金)~9月12日(木)
返却期限:令和6年9月26日(木)
<医学系分館>
期 間:令和6年7月26日(金)~8月23日(金)
返却期限:令和6年9月6日(金)
<薬学部分館>
期 間:令和6年7月26日(金)~9月13日(金)
返却期限:令和6年9月27日(金)
-----
●問合せ先:
中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
医学系分館担当
E-mail:tos-igaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
薬学部分館担当
E-mail:tos-yaku[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)
令和5年11月3日に開催されました、公開講演会・第17回永青文庫セミナーの動画を熊本大学YouTubeチャンネルにて公開しました。
【公開講演会・第17回永青文庫セミナー】
演題1:「古文書修復の実践と知見の蓄積」
講 師:藤井 良昭(修理工房 宰匠株式会社 代表取締役)
演題2:「甦る歴史資料群―近世初期細川家の「御国」と「公儀」―」
講 師:稲葉 継陽(熊本大学永青文庫研究センター長 教授)
◆日 時:令和5年11月3日(金・祝) 14:00~15:30
◆会 場:熊本大学附属図書館1階 ラーニングコモンズ
第38回貴重資料展『甦る歴史資料群―修復された絵図・古文書展―』解説目録はこちら
熊本大学公式YoutubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/user/KumamotoUniv
このたび、図書館報「東光原ニューズレター第51号」を発行しました。
主な記事はこちら
・施設紹介 図書館探訪マップ
ひご未来図書館(中央館)、医学系分館、薬学部分館
・MyLibraryはこんなに便利!
・ロビー展示をのぞいてみよう!
・ロビー展示「読んで知る幕末の熊本と新選組」
・図書館TAって?
・後期文献検索講習会(Zoom)
ひご未来図書館(中央館)・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、ご自由にお持ちください。
図書館ホームページでも公開しています。 → 東光原ニューズレター
附属図書館では、熊本大学の学生を対象とした 「熊本大学東光原文学賞」を毎年開催しています。 令和6年3月に「第16回東光原文学賞」の作品集を刊行しました。
熊本大学附属図書館クラウドファンディングプロジェクト「記録は宝 熊本大学「松井家文書」宮本武蔵の記述と新たな発見を未来へ」について、多くのご支援をありがとうございました。
多くの方からご支援を頂いた本プロジェクトは、1月22日(月)募集終了で4,636,000円を達成いたしました。
ご寄附をいただきました個人、法人・団体の皆様のご支援とご協力に篤く御礼申し上げますとともに、 感謝の意を込め、ここにご芳名を掲載させていただきます。
なお、公開を希望されない方につきましては、掲載しておりません。
また、万一お名前に記載漏れ等がある場合は、誠に恐縮ではございますが、本件担当までご連絡ください。
今後のプロジェクト進捗状況につきましては、プロジェクトページにて活動報告を更新予定です。
どうぞ、熊本大学附属図書館所蔵松井家文書を、今後とも宜しくお願いいたします!
※万一お名前に記載漏れ等がある場合は、誠に恐縮ではございますが、本件担当までご連絡ください。
------------------------
本件担当:熊本大学附属図書館クラウドファンディングプロジェクト
倉野、佐藤、濵﨑(096-342-2221)
gp-tosho-kakutoku@jimu.kumamoto-u.ac.jp
------------------------
【活動報告更新予定!】クラウドファンディング特設ページはこちら
【今後のご寄附については】熊大基金~図書館へのご支援について~こちら
東光原ニューズレター第50号(2024.2)発行のお知らせ
このたび、図書館報「東光原ニューズレター第50号」を発行しました。
主な記事はこちら
・第16回熊本大学東光原文学賞受賞作決定!!
・同上受賞者インタビュー
・同上表彰式
・第38回貴重資料展を開催
・クラウドファンディング達成御礼
中央館・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、ご自由にお持ちください。
図書館ホームページでも公開しています。 → 東光原ニューズレター
令和5年度科学研究費補助金等によるILL貸借・複写サービスへの申込みについて、
申込期限を令和6年2月6日(火)とします。
これ以降にサービスをご利用される場合は、
個人研究費もしくは私費にてお申込み下さいますようお願いします。
-----
●問合せ先:中央館 利用支援担当
E-mail:tos-support[あっと]jimu.kumamoto-u.ac.jp
([あっと]は半角アットマークに置き換えてください)