全館

  • お待ちください 。
    画面が自動で切り替わらない場合はこちらをクリックしてください
  • -トライアルは終了しました-
    --------------------
    現在、IEEE が提供する定期刊行物、雑誌、規格、会議録など、
    300 万以上の文献の全文を閲覧することができる無料トライ
    アルを実施中です。
    
    アドレス http://ieeexplore.ieee.org
    
    期間 2013年6月30日まで
    
    内容 IEEEジャーナル・マガジン : 160タイトル以上
        IETジャーナル・マガジン : 27タイトル以上
         IEEE会議録 : 1,200以上
         IEEE企画 :  2,400以上
        (電子ブックはトライアルには含まれません)
    
    IEEE Xploreとは : 
    IEEE(米国電子電気工学会)が提供するデータベースです。
    現在世界中で発行される電気・電子工学やコンピュ-タ
    サイエンス分野の文献の約30%をカバーしています。 
     
    ★電子ジャーナルの利用にあたっては下記の点をご留意ください。
    ・個人利用の範囲を超えた大量ダウンロードの禁止
      例)
       ・同じタイトルの全件ダウンロード
       ・プログラム等を利用し自動操作による一括大量ダウンロード
    ・個人利用以外の利用の禁止
    ・複製や再配布の禁止
     
  • お待ちください 。
    画面が自動で切り替わらない場合はこちらをクリックしてください
  • 今年度から再び導入された学術文献データベースWeb of Scienceに
    ついて、トムソン・ロイター社(Web of Science提供元)の講師による
    講習会を開催いたします。両会場とも事前申し込みは不要です。
    会場まで直接お越しください。
     
    ★Web of Science 検索できる分野は、生命科学を含む自然科学分野、
    人文社会科学分野は順次対応予定
    *導入に関する問い合わせは、研究推進ユニット(内線3307)へ
     
    Web of Science講習会
     
    【黒髪地区】
      日時:平成25年5月28日(火)16:10~17:30
      会場:工学部1号館2階 共用会議室A(定員90名)
      講師:トムソン・ロイター社
    問合せ先:図書館利用支援(利用相談)担当(内線:2243)
              e-mail:densa[at]lib.kumamoto-u.ac.jp
                  ※ [at]は@に置き換えてください
    【本荘・九品寺地区】
      日時:平成25年5月28日(火)18:00~19:20 
      会場:医学教育図書棟4階 第3講義室(定員130名)
      講師:トムソン・ロイター社    
    問合せ先:医学系分館 (内線:5035)
             e-mail:igaku[at]lib.kumamoto-u.ac.jp
                  ※ [at]は@に置き換えてください
     
    図書館ホームページからWeb of Scienceはご利用になれます。
      https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/ 
        →画面右下「文献データベース サイトマップ
          → 左列2番目 「Web of Science」
        
    Web of Scienceとは?など詳細は、図書館ホームページ「説明」から
    Web of Scienceをご覧ください。

       → https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/support/tools/974

     
  •  附属図書館改修に伴う受配電設備更新工事のため、
    図書館ウェブサイト上の各種オンラインサービスを停止します。  
    また、黒髪北キャンパスネットワークも停止します。
    なお、停電復旧後も、図書館ウェブサイトのサービス再開までは
    時間がかかること もありますので、ご了承ください。
                 記
    停止日時 平成25年4月29日(月・祝) 7:00 ~ 20:00 (予定)
    影響範囲
    図書館ホームページ
    図書館オンラインサービス全般(※1※2)
    黒髪北キャンパスネットワーク(附属特別支援学校を含む)

       

    ※1
     OPAC、MyLibrary、メール、レファレンス、リクエストサービス等、
     ほぼすべてのオンラインサービス
    ※2
     図書館で契約中のデータベース・電子ジャーナルは利用可能ですが、
    図書館ホームページに接続できなくなりますので、あらかじめブックマー
    クやお気に入りに登録しておくことをおすすめします。
              
     
    影響範囲
     
  • データベースに迅速に接続できるように、データベース一覧(サイトマップ)のページを作成しました。
    下記リンク、図書館トップページ、情報検索サポート等のページから接続できます。
     
    どうぞご活用ください。
     
    接続先
     
    接続場所(図書館トップページ)
    db_sitemap.png
     
    接続場所(情報検索サポートページ)
    db_sitemap2.png
     
  • 化学および関連科学情報を提供するデータベースSciFinder  (サイファインダー)の利用説明会を開催いたします。両会場とも、事前申し込みは不要です。会場まで直接お越しください。
     
    SciFinder 利用説明会
     
    【黒髪地区】
    日時 : 平成25年4月11日(木)16:10~17:40
    会場 : 工学部1号館2階 共用会議室A(定員90名)
    講師 : 化学情報協会
    問合せ先 : 図書館 利用支援(利用相談)担当 (内線:2243)
    e-mail : densa@lib.kumamoto-u.ac.jp
     
    【大江地区】
    日時 : 平成25年4月10日(水)17:00~18:30
    場所 : 薬学部講義棟 第3講義室(定員100名)
    講師 : 化学情報協会
    問合せ先 : 薬学部分館 (内線:4660)
    e-mail : yaku@lib.kumamoto-u.ac.jp
     
     
    SciFinderについての詳細は、下記をご覧ください。
    図書館ホームページ「情報検索サポート」→「データベース」→「SciFinder(Academic)Web版>>
     
    SciFinderの詳細は、JAICI社団法人化学情報協会ホームページをご覧ください。
    JAICI社団法人化学情報協会ホームページ>>
     

     

     
  • 平成25年4月4日 8:30追記
    復旧しました。 どうぞご利用ください。
     
    現在、トムソン・ロイター社が提供するWeb of Scienceで障害が発生
    しており、一時的に利用できなくなっています。ご不便をおかけして申
    し訳ありません。なお、同トムソン・ロイター社が提供するJCRは利用
    できます。
     
    障害発生日時
     平成25年4月3日 11時00分頃から
    障害状況
     検索画面に接続できない
     
     
  • 2013年3月末に、「第5回東光原文学賞」の受賞作を掲載した
    「東光原文学賞作品集」を発行しました。
    
    今年は大賞1編、優秀賞3編の計4編です。
    図書館ロビーで無料配布しておりますので、どうぞご自由にお持ちください。
    ※ホームページでも公開を開始しました。
    
     →熊本大学東光原文学賞
    
    なお、図書館では今年度も東光原文学賞を募集する予定です。
     
  • 化学系データベース「SciFinder」は、同時アクセス数・無制限へ移行しました。
    (平成25年4月1日~)
     
    今までアクセス数の制限があり、集中する時間帯は自由に利用できない状況でした。
    今後は、ストレスなく利用できる環境になりましたので、ぜひご活用ください。
    *利用前に、ユーザー登録が必要です。
    ---
    https://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/support/tools/540