全館
- 附属図書館医学系分館では、時間外開館業務に従事する学生を募集します詳細は、募集要項をご覧ください。※この募集の勤務地は本荘北地区 医学系分館(医学教育図書棟1階)です。【キャンパスマップ】http://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou/honjyo-kitaなお、応募人数多数の場合、募集期間前に締切させて頂くこともあります。【問合せ】中央館総務担当096-342-2213
- 平成28年12月3日(土)9時00分から12月4日(日)20時30分までの間、CiNiiサービスが停止されます。(CiNii お知らせ)http://support.nii.ac.jp/ja/news/cinii/20161116CiNiiサービス停止期間中は、以下のデータベースが利用できません。上記データベースの代わりに、以下のデータベースをご利用いただけます。
日本語論文検索
※検索対象データベース一覧はこちら
MAGAZINEPLUS (学内からのアクセスのみ:同時アクセス数1)
※検索対象などの説明はこちら
※利用後は必ずログアウトしてください
蔵書検索
※全国の公共図書館・大学図書館を地域ごとにまとめて検索
その他のデータベース
下記のリンク集をご参照ください。
※「Free」マークがついているものは学外からも利用可能です。
※「学内」マークがついているものは原則として学内利用のみです。「GakuNin」によるアクセスが可能なものは、学外からも利用できます。 - 冬季休業期間中の長期貸出を下記のとおり行います。
どうぞご利用ください。<中央館>
期 間:
○院 生:平成28年11月28日(月)~12月10日(土)
○学部生:平成28年12月14日(水)~12月26日(月)
返却期限:平成29年1月10日(火)
<医学系分館>
期 間:平成28年12月9日(金)~12月26日(月)
返却期限:平成29年1月10日(火)
<薬学部分館>
期 間:平成28年12月9日(金)~12月27日(火)
返却期限:平成29年1月10日(火) - 冬季休業期間中の開館時間は下記のとおりとなります。
<中央館>
http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/event/2016/12/01/month/all/77%2B76~12月26日(月) 通常開館
12月27日(水)~1月4日(月) 休館
1月5日(火)~6日(水) 休業中開館(8:40~17:00)
1月7日(木)~9日(日) 休日開館(12:00~18:00)
1月10日(月)~ 通常開館<医学系分館>
http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/event/2016/12/01/month/all/78%2B76~12月22日(木) 通常開館
12月23日(金) 休日開館(12:00~18:00)
12月24日(土)~12月25日(日) 休館
12月26日(月)~12月27日(火) 休業中開館(9:00~17:00)12月28日(水)~1月4日(水) 休館
1月5日(木)~6日(金) 休業中開館(9:00~17:00)
1月7日(土)~8日(日) 休館
1月9日(月) 休日開館(12:00~18:00)
1月10日(火)~ 通常開館<薬学部分館>
http://www.lib.kumamoto-u.ac.jp/event/2016/12/01/month/all/79%2B76~12月27日(火) 通常開館
12月28日(水)~1月4日(水) 閉館
1月5日(火)~ 通常開館※図書館ホームページや電子ジャーナル・電子ブック・データベース等の
オンラインサービスは、停止の予定はありません。 年末から年始にかけて、国立情報学研究所のシステムが停止する ためILL貸借・複写サービスを停止します。 サービス停止期間中「My Library」からお申込みいただくことは できますが、実際の学外への依頼は2017年1月5日(木)以降とな ります。 停止期間:2016年12月27日(火) から 2017年1月4日(水)まで ※停止期間前に依頼した分についても、業務の都合上、依頼が1月5日以降になることがあります。
- 第9回東光原文学賞の募集は、28年11月7日(月)で締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
重要なお知らせ!
<応募いただいた方へ>応募者全員へ作品受領のメールを送信しています。届いていない方がいらっしゃいましたら、中央館カウンターまでお越しください。「東光原文学賞」は、熊本大学の学生(学部生・大学院生・留学生)を対象とした文学賞です。
-------------------------------------「第8回東光原文学賞」の受賞作を掲載した本を2016年3月に発行しました。中央館・医学系分館・薬学部分館で配布していますので、ご自由にお持ちください。(無料) まだ間に合う!ラスト☆スパート! 東光原文学賞・小説 大募集!!
「東光原文学賞」は、熊本大学の学生(学部生・大学院生・留学生)を対象とした文学賞です。力作を待っています!大賞・優秀賞大賞1編 正賞:表彰状・特製記念トロフィー副賞:図書カード20万円優秀賞3編 正賞:表彰状・特製記念トロフィー副賞:図書カード5万円締 切 平成28(2016)年11月7日(月) 17時厳守 発表・表彰式平成29(2017)年1月13日(金) 11:30開始(大賞候補者へは、12月下旬までに連絡しますので必ず出席してください。)応募資格 熊本大学学生(学部生・大学院生・留学生) ジャンル 小説(日本語) ・未発表の作品に限ります。(同人誌などで既に発表したものは対象外)・詳細は「募集要項(PDF)」をごらんください。応募者の個人情報は、本文学賞以外の目的で使用することはありません。受賞作品の著作権は、主催する熊本大学附属図書館に帰属します。- 熊本大学附属図書館では、図書館報「東光原ニューズレター22号」を刊行しました。今号では、「貴重資料展」、「平成28年熊本地震に関連する資料の収集」、「学生選書祭2016」について掲載しています。中央館、医学系分館、薬学部分館で無料配布しています。また図書館ホームページでも公開しています。
- 【予告】台風18号の接近に伴う暴風警報が発令されている間は、附属図書館は臨時閉館の措置をとります。臨時閉館を決定した場合は、附属図書館ウェブサイトのトップページ「図書館からのお知らせ」にその旨を掲載します。臨時閉館に関する詳細については、下記をご覧ください。
このトライアルは終了しました ご利用ありがとうございました
Cambridge University Press(ケンブリッジ大学出版局:CUP)電子ジャー ナルの無料トライアルを開始しました。 期間 2016年12月31日まで 内容 CUPが発行する、ほぼ全ての電子ジャーナルが利用可能です。 タイトルリスト(アルファベット順) ※利用の可・不可についてはタイトルリストの緑色のAccessの表示・ オレンジ色のOpenAccessの表示等を参考にしてください ※利用可能範囲はタイトルによって異なります 利用は学内ネットワークからのみとなりますが、 この期間に是非ご利用ください。
なお、電子ジャーナルの利用に際して、以下の行為は禁止されています。
・PDF等の論文を大量に一括ダウンロードすること
・個人の学術研究および教育以外の目的で使用すること
・複製を行ったり、第三者に再配布したりすること
・その他著作権法に違反すること
研究・教育上、必要なもののみ閲覧するようお願いいたします。