中央館では前期データベース講習会『レポートも卒論もいけます!データベースの使い方』(下記3コース)を6月27日(月)から7月1日(金)まで開催します。
各コース30分の設定です。お気軽にご参加ください。
開催期間:平成28年6月27日(月)~ 7月1日(金)
開催場所:中央館 2階PCルーム (黒髪キャンパス)
対 象:学部生・大学院生・教職員
定 員:各回19名(事前予約制)
開催場所:中央館 2階PCルーム (黒髪キャンパス)
対 象:学部生・大学院生・教職員
定 員:各回19名(事前予約制)
開催時間帯





開催コースの内容 (各コース共30分)
1.日本語論文コース
日本語論文の探し方、参考文献の見方
データベース検索実習(CiNiiArticles、MAGAZINEPLUS等)
2.外国語論文コース
英語論文の探し方、参考文献の見方
データベース検索実習(Scopus)
3.新聞記事コース
新聞記事の探し方
新聞記事データベース検索実習(熊日、朝日、読売)
スケジュール
時間帯 | 6/27(月) | 6/28(火) | 6/29(水) | 6/30(木) | 7/1(金) |
9:30-10:00 | 日本語論文 | 外国語論文 | 新聞記事 | 日本語論文 | 外国語論文 |
11:00-11:30 | 外国語論文 | 新聞記事 | 日本語論文 | 外国語論文 | 日本語論文 |
13:30-14:00 | 新聞記事 | 日本語論文 | 外国語論文 | 日本語論文 | ※ |
15:00-15:30 | 日本語論文 | 外国語論文 | 日本語論文 | 外国語論文 | 新聞記事 |
15:40-16:10 | なし | なし | なし | なし |
外国語論文
※
|
16:30-17:00 | 外国語論文 | 日本語論文 | 外国語論文 | 新聞記事 |
日本語論文
|
※7/1(金)3限(12:50-14:20)は2階PCルームで授業があるため、一部時間を変更しています。
学習内容の違い
検索するもの | 使用する データベース |
日本語論文 | 外国語論文 | 新聞記事 | 教養教育科目 ベーシック 「図書館活用法」 |
熊本大学
にある資料
|
熊本大学OPAC+ | - | - | - | ○ |
学外にある資料 | CiNii Books | - | - | - | ○ |
日本語の論文情報
+本文
|
CiNii Articles
|
○ | - | - | - |
外国語の論文情報
+本文
|
Scopus | - | ○ | - | - |
新聞記事 |
聞蔵Ⅱビジュアル(朝日新聞)
|
- | - | ○ | - |
ヨミダス歴史館
(読売新聞)
|
- | - | ○ | - | |
熊本日日新聞
データベース
|
- | - | ○ | - |
図書館スタンプカード
講習会を受講した方に、図書館スタンプカードをお渡しします。
各コースを受講した時にスタンプを押します。
スタンプがたまるたびに、図書館グッズをプレゼントします。
各コースを受講した時にスタンプを押します。
スタンプがたまるたびに、図書館グッズをプレゼントします。
スタンプ1個目:くまぽんクリアファイル(緑)
スタンプ2個目:くまぽんバッグ
スタンプ3個目:くまぽんクリアファイル(限定色)
スタンプ2個目:くまぽんバッグ
スタンプ3個目:くまぽんクリアファイル(限定色)
プレゼント引渡期間:平成28年6月27日(月)~7月1日(金)
プレゼント引渡場所:講習会の会場
※カウンターでの引渡しは行いません
参加方法
開催前日までに図書館ホームページの
「イベント・講習会の申込一覧」から参加を希望する日時を選んで申し込んでください。
なお当日、空きがあれば参加出来る場合もありますので、カウンターへご相談ください。